天候は下り坂、似島も少しどんよりと暗い
今日は昼から岐阜に移動、明日は高知に
ちょっとハードな移動が続く
▶この続きを見る・・・・
ちょっと寒いが広島の空は快晴
明日からは今年最初の仕事が始まる
今日は準備をしなくては
昼前に一段落したので、カイを連れてウォーキング
千田町の広島大学跡地から宇品の出島入口の7.2kmを歩く
歩くと汗が出るがt止まると冷たい風で冷える
▶この続きを見る・・・・
昨日の雨が上がってちょっと青空が見えてきた
あまり寒くはない元宇品の海岸を歩く
PENTAX istDの画素数(APS-C 610万画素)の少ないカメラに40mm(35mm換算60mm)単焦点レンズで撮ってみたが、こちらの情景がいい感じ
▶この続きを見る・・・・
元宇品の先端にある広島グランドプリンスホテルの周囲を歩く
雲が多く少し寒い朝
先端の付近では急に晴れ空が広がる
15時に広島を出発して、津和野には17時過ぎに到着
さて食事はと探したが、暗くなった津和野の町は誰も歩いていなくて、店は閉まっているようだ
仕方がないので津和野温泉なごみの里までゆき、レストランでラーメン定食を
その後、ホテルにチェックイン
早速着替えて、津和野の夜を散策
すっかり日の落ちた石段を登って、太鼓谷稲荷神社でお祈りをして、なごみの里まで、星は出ているが津和野は静かに夜霧に包まれる・・・・霧の中を8.5kmほど歩いてホテルに帰る
▶この続きを見る・・・・
玄関の横に植えてあるエンジェルトランペットの花が咲いている
こんなに寒くなって例年ならばとっくに枯れているはずだが
キダチチョウセンアサガオ属で原産はアメリカの熱帯地方らしい
今日も良い天気の朝のようです
午後から津和野に車で移動します
その前にタイヤをスタッドレスに交換しなければ
▶この続きを見る・・・・
明日は姫路で仕事となる
夕方にバタバタとデスクワークを終えて出かける
姫路につくと駅前にあるホテルにチェックインすると着替えて広畑に行ってみる
20代の後半にこの製鉄所の中で建設工事をしていたことがある
それ以来なので、もう36年以上昔のこと
新日鐵広畑の正門に行ってみたが記憶はさっぱりだった
歩いて姫路駅前のホテルまで帰る
▶この続きを見る・・・・
いつものようにカイを連れて元宇品を散歩
天気は良いけどちょっと霞んでいる
大潮で遊歩道は波に洗われている
昨晩はナイトウォークをサボってしまった
今夜は早めにスタート
夜は晴れてきた、夜空に雲が良く見えて、その間から星空が
冬のオリオンが見える
新しいパンケーキレンズ(PENTAX-DA 1:2.8 40mm Limited)で遊歩道を散策、パンケーキの固定焦点の新しい画角ではファインダーからの景色が大きく変化
K-5カメラも軽くて軽快、帰ってからじっくり見るとやはり繊細で抜けが良いですね
森の中ではブレが目立ってしまいますが、その分シャープであるということでしょう
今までの16-50mmではほとんど広角側、どうしても必要な時に50mmを使用、しばらくこの画角(40mm)で使ってみましょう
▶この続きを見る・・・・
今日は昼から博多で仕事
初めて新幹線の博多南駅に降りる
夕方、祇園のホテルに帰ってから中州、天神から西新、百道、福岡タワーを回って戻る
甲斐犬のカイを連れて元宇品の散歩
良い天気で少し肌寒い
今日は昼からQMACの品質研究会です
その後はいつものメンバーでちょい飲み
▶この続きを見る・・・・
昨日の雨模様からすっきりとした快晴、本当に久しぶりに元宇品の散歩に来た
10月は出張が多くすっかりとご無沙汰だ、もう、落葉が始まっている遊歩道を歩くと、土鳥黐(ツチトリモチ)がいつもの場所に生えている
この植物はキノコのようだが、寄生植物で、中国地方では元宇品だけの植物らしい
今日は昨日に比べるとかなり暖かい、予報では夕方から雨だったが、素晴らしい快晴
夜も月がきれいだ