雲が綺麗な広島

似島を背景に雲が素晴らしい、広島湾は静かで暖かい・・・ついつい見入ってしまう
風邪気味で相変わらず喉が痛い・・腰はだいぶ良くなったが、まだ本調子ではなさそう
朝の元宇品は雲が綺麗だった・・穏やかな冬の天気、今日はあまり寒くないが、明日からは天気は下り坂
▶この続きを見る・・・・

穏やかなXmas

12/24 宇品波止場公園

12/24 宇品波止場公園

12/24,25とも天気は穏やかで温かい
しかし、体調は最悪・・・日曜にぎっくり腰、それから風邪気味で喉が痛い
何となく暇になるとツケが回ってくるような

12/25 元宇品の海岸は気持ちが良い

12/25 元宇品の海岸は気持ちが良い

最近は甲斐犬のカイは調子が良い
以前より活発になって森を走り回っている
残った年賀状を作ろう
▶この続きを見る・・・・

今日は良い天気だがカレーの仕込

広島湾が快晴

広島湾が快晴

散歩から帰ると食材忘れを仕入れて、
カレーの第二ステップの仕込
意外と手間取り夕方までかかる

第二ステップの仕込 木のようなものはシナモンスティック

第二ステップの仕込 木のようなものはシナモンスティック

今日は素晴らしい快晴だが、明日は雨らしい
カイといつもの散歩
少し肌寒いが気持ちが良い
▶この続きを見る・・・・

冬の散歩道

枯葉が絨毯のよう 静かな森です

枯葉が絨毯のよう 静かな森です

宇品灯台は暗いので明かりがついています

宇品灯台は暗いので明かりがついています

ザクロのような木の実

ザクロのような木の実


枯葉の絨毯となった元宇品の遊歩道、歩くと枯葉の音が森に響きます
海岸に出ると暗い冬の海が広がっています

明日は今年最後の行事、QC検定3級手法編改訂版の編集会議
何も検討していないので、今日しっかりと勉強します

アース・ミュージアム元宇品

土鳥黐(ツチトリモチ)の群生 中国地方では元宇品しか確認できていない

土鳥黐(ツチトリモチ)の群生 中国地方では元宇品しか確認できていない 絶滅危惧種に指定

良く晴れた朝、カイを連れて元宇品の森を散歩
カイは大喜びでテンションも高い
森には土鳥黐(ツチトリモチ)が今年は豊作です

元宇品はアース・ミュージアムに

元宇品はアース・ミュージアムに

宇品灯台 空が青い

宇品灯台 空が青い

▶この続きを見る・・・・

カイと元宇品に散歩

森は湿気が多く煙っています カイは先で待っています

森は湿気が多く煙っています カイは先で待っています

カイと元宇品の散歩は久しぶり
昨晩のお雨があがって森は少し煙っている
カイは森の遊歩道を駆け抜けてご機嫌です

海も少し霞んでいます

海も少し霞んでいます

海岸に咲いています

海岸に咲いています

午前中にカイを病院に連れて行って
午後から資料がまとまれば博多に
▶この続きを見る・・・・

雨の宇品

 宇品みなと波止場公園 カイは元気 海上保安庁の船が接岸

宇品波止場公園は帆船フェスタ(10/25,26)の会場 カイは元気 海上保安庁の船が接岸

空はどんより 今日は一日中雨らしい

空はどんより 今日は一日中雨らしい

寒くなったのに、トランペットリリーがまだ咲いている

寒くなったのに、トランペットリリーがまだ咲いている

広島は昨晩から雨が続く
朝起きるとちょっと止んでいる
カイを連れて宇品の港公園に行く・・・ここは今週末に帆船フェスタが開催される
カイは誰もいない公園の芝の上でご機嫌
今日は週末のカレーを仕込んで、夕方には四国に移動

博多から広島に

新幹線の窓から徳山を移動 今日は良い天気だが

徳山付近を移動中の新幹線からの天気は良いが、今週の土日の天気が心配、大型の台風19号が接近中、西条の酒まつりは無事に出店できるかな

宇品をぐるりと回って

宇品をぐるりと回って

寝る前のノルマ分6kmを歩く

寝る前のノルマ分6kmを歩く

夕方に予定通り博多での仕事は終わった
ちょっとはやめの新幹線で広島に帰る

帰ると次の仕事の資料がどっさりと
整理して、今日の纏めをしていると、カイが散歩のおねだりにやってくる
一段落したところでいつものウォーキングに

台風通過後の海岸

台風18号が通過しましたが、広島湾はまだ雲が多い 似島(安芸小富士)と隣は厳島

台風18号が通過しましたが、広島湾はまだ雲が多い 似島(安芸小富士)と隣は厳島

海岸に出すと風が爽やか
まだ天気はすっきりしませんが、今日はこんな天気かな
午前中はデスクワークを片付けて、夕方には博多に

気温が下がると海が綺麗

気温が下がると海が綺麗

▶この続きを見る・・・・

元宇品の朝

元宇品の海岸 今日も天気が良い

元宇品の海岸 今日も天気が良い


今週は天気が良い
爽やかな気候で、まさに秋の到来となった
宇品の森から海岸をいつものように歩く
海岸には高潮が

海岸には高潮が


今日は夕方から博多に移動するが、それまでに片付けるデスクワークが
どうやら出発前にどうしても必要な件は片付けた
余裕はないが、ストレスはない、受けた仕事はハイテンションで
▶この続きを見る・・・・

スーパームーン

うろこ雲にスーパームーン

うろこ雲にスーパームーン 爽やかな夜に誘われて、カイを連れて宇品に散歩、往復7㎞

今日は市内の企業で、中堅社員の品質管理講習
朝から夕方までの真剣勝負はかなり疲れるが、ストレスなどはない
狙った結果にはどうやら達したようだ
食事をして机に座っていると眠たくなる
カイがやってきて散歩をのおねだり、月も綺麗なので宇品の港までを往復
広島湾は高潮で岸壁の上部まで海面が上がっている

空は秋空、キノコが

秋空の朝

秋空の朝

素晴らしい天気
さっそくカイを連れて元宇品に

キノコも多く

キノコも多く

土鳥黐(ツチトリモチ)

土鳥黐(ツチトリモチ)


元宇品の森にはキノコが多い
長雨で早くもキノコが一杯
寄生植物であるツチトリモチ(土鳥黐)が出てきた
中国地方では元宇品の森にしか群生していないようです

散歩から帰ってくるが、日曜の出店でかなりお疲れ
デスクワークをするが、ウトウト
何もまとまらなかったな
明日は市内の企業で講義だが、早く寝よう

爽やかな週末

雲一つない青空、これが広島の空なんだけど

雲一つない青空、これが広島の空なんだけど


広島は豪雨の影響ですっかり夏の気分も吹っ飛んだ
天候も曇り空か雨模様、梅雨の延長のような夏だった
久しぶりにPENTAX K-5 で外を撮ってみると、やはり切れが良い
護岸には野生の芙蓉(?)が咲いていた

護岸には野生の芙蓉(?)が咲いていた


8月最後の週末は、さわやかな天気が戻ってきた
久しぶりに大田川の京橋川護岸をカイと散歩する
川を渡る風が気持ちが良い
▶この続きを見る・・・・

広島の安佐北、安佐南は土石流の被害

雨上がりの元宇品の森 カイと散歩

雨上がりの元宇品の森 カイと散歩

元宇品のクスノキは苔むして

元宇品のクスノキは苔むして

昨晩は夕方からすごい雷が鳴り続けて、豪雨となりました
一日前、SDKさんに倉庫の排水経路を工事して対策済みでしたので、半地下倉庫の浸水はありません
またサッシュの交換も雨に祟られることなく終わった直後でした
疲れていたのか、大きな雷の音を聞きながら熟睡
朝のニュースでは災害の報道がすごい
宇品は黒い雲が立ち込めていますが雨は降っていません
昼からは、サッシュ交換の残材と倉庫の不要物を引き取りに来ます

広島の被害は、武田山の東側山麓、阿武山の東側山麓が土石流の被害になったようです
二つの山塊は標高は500~600mで高くありませんが、東側の傾斜はきつい
相当な雨量が降ったようです
亡くなられた方々にお悔やみを申し上げます
また、災害の早い復旧を願っています
▶この続きを見る・・・・

あまり天気は良くない盆

玄関横の鉢に咲いたホテイアオイの花

玄関横の鉢に咲いたホテイアオイの花


帰ると玄関のホテイアオイの花が咲いていた
一晩でこんなに大きな花が
盆なので兄弟たちが帰ってくる
明日は全員で盆の法事
人のいない静かな海岸

人のいない静かな海岸


天気が良くないので海岸も静かだ
宇品の海岸でも面白そうな木を撮る
さて今日は倉庫の片づけでも
▶この続きを見る・・・・

台風の前の瀬戸の海

海岸は静かで人気がありません

海岸は静かで人気がありません


台風11号が接近しています
久しぶりにカイを連れて元宇品の森と海岸を散策
カイはすっかり元気になってきたようです
抜け毛も生え始めてきました
広島港を出港する連絡船もガラガラ

広島港を出港する連絡船もガラガラ


明日から二日間は商工センターのイベントに出店予定でしたが
土曜日は出店を取りやめて、日曜日は様子を見て出店することに
少し残っていた残務を片付けて、ゆっくりとした時間を楽しみます

台風接近だが影響はなかった

元宇品の森はシットリ

元宇品の森はシットリ

大きな業務用ガスコンロ LPガス 程度は良さそう

大きな業務用ガスコンロ LPガス 程度は良さそう

台風8号はどうも急に勢力が落ちて南を東方面に
雨も風も全く影響無さそう
ヤフオクで落札したガスコンロを運送会社に引取りに
思ったより大きくて重たい、本格的な業務用ガスコンロですね
落札金額より運送費のほうが高くついた
今日は最後の報告書を作成して送付する期限だが何となくやる気なし

元宇品で雑草の花とカイ

花の名前は判りませんが綺麗です

花の名前は判りませんが綺麗です

元宇品を散策していると小さな雑草が可憐な花を咲かせています
見逃しそうな小さな花ですが
カイは森の広場でゴロゴロ
気持ちがよさそう

ツユクサが多く咲いている

ツユクサが多く咲いている

少し時間が遅く元宇品に、帰りに銀行で入金
ウォーキングの靴がほころびたので買替て、厨房専門店でSUSU寸胴を購入して、経理事務所に決算の追加書類を提出
昨晩は寝つきが悪く、寝不足
▶この続きを見る・・・・

元宇品の散策

カイの大好きな場所 最近は歳かおとなしい

カイの大好きな場所 最近はお婆さんになったのか・・おとなしい

元宇品にある森の中の遊歩道を散策し始めて、もう10年になる
出張や仕事がないときは、娘を宇品港に送ってからの散策が日課となっている
マイナスイオンたっぶりで朝の爽やかな空気が、考え事や辛いこと等を解消して、次の活力につながってくる

甲斐犬のカイも生まれた時から一緒で、この場所がお気に入り・・・でも最近は歳(10歳)なのか機敏さが不足気味、同じ熟年として体に合わせて付き合いましょう

今日から早くも7月、梅雨だけど天気が続いている
Enyaを聴きながら2kmちょっとを40分程度で散策、癒しの時間

今日は頼まれている原稿の筆者校正が締切日
7/3のセミナーでの配布資料の締切日
のんびりと余裕で片付けましょう

▶この続きを見る・・・・

6月最後の月曜日は快晴

森の広場は光が溢れて緑が清々しい カイも草むらでウロウロ

森の広場は光が溢れて緑が清々しい カイも草むらでウロウロ

清々しい朝となりました
まるで梅雨明けのような青空
宇品の森は光が差し込んで緑が映えます
二階の庭には雑草に可憐な花が咲いています
今日はちょっと一息、雑用などを片付けます

木々からの青空 緑が目に染みる

木々からの青空 緑が目に染みる


庭のバジルも良い感じ

庭のバジルも良い感じ

▶この続きを見る・・・・

ちょっと湿気の多い森

新芽は赤かった木に花が咲いている

新芽は赤かった木に花が咲いている

今日はまた、ジメジメする梅雨の曇り空にかえってしまいました
しかし、宇品の森は緑が気持ちよい
森を歩くと気分がリフレッシュ

ヘビイチゴが実っている

ヘビイチゴが実っている

森は気持ち良い

森は気持ち良い


甲斐犬のカイは少し痒がっているので病院に
注射と薬で¥7000、保険に入っていないので高い
夕方からは高松に移動、明日はJSAのセミナー

大阪城の散策

内堀から大佐城天守閣を見ながら京橋口へ

内堀から大佐城天守閣を見ながら京橋口へ

昼に名古屋から大阪に移動する
昨日の雨があがって今日は暑い日差し
仕事が終わり谷町のホテルにチェックイン、大阪城の散策に出かける
久しぶりの大阪城だが大きな石垣と二重の濠の大きさには圧倒される
大手門から内堀の桜門、大阪城へ行き、極楽橋から京口門へと歩く

桜門の内堀は空堀

桜門の内堀は空堀

桜門は大きな石で

桜門は大きな石で

▶この続きを見る・・・・

準備がいそがしい

高射砲陣地跡をカイと散策

高射砲陣地跡をカイと散策

大きなクスノキが幽玄な感じ

大きなクスノキが幽玄な感じ

今日も元宇品にカイと散策
天候は曇りだが夜半から雨となった

牛すじを炒めて赤ワインを投入

牛すじを炒めて赤ワインを投入

サボテンの花が咲いている

サボテンの花が咲いている

セミナー資料の作成を一日中実施しながら、計画書やメールなどをする
並行しながら、カリーの準備・・・昨日仕込んだ第一ステップのスープをベースに牛すじを入れた第二ステップの仕込を、明日は昼から東京へ研修に出かけるので時間の余裕がない
▶この続きを見る・・・・

  • 2025年2月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    2425262728