黄金山へナイトウォーク

黄金山の山頂から広島市内を眺める

黄金山から広島市内を眺める 新しいレンズで試し撮り

今夜は黄金山を縦断して10㎞ちょっと

黄金山を縦断して10㎞ちょっと

津和野からは夕方前に帰宅
しばらく部屋でマッタリして、夕食後にせかせるカイを連れて黄金山から仁保を回る

黄金山山頂への道はさすがに誰もいないようだ
下りは車道から山道に入って仁保側に下る

津和野の夜

JR津和野駅のSLはイルミネーション

JR津和野駅のSLはイルミネーション SLはD51

15時に広島を出発して、津和野には17時過ぎに到着
さて食事はと探したが、暗くなった津和野の町は誰も歩いていなくて、店は閉まっているようだ
仕方がないので津和野温泉なごみの里までゆき、レストランでラーメン定食を
その後、ホテルにチェックイン

津和野の鷺舞のモニュメント

津和野の鷺舞のモニュメント

早速着替えて、津和野の夜を散策
すっかり日の落ちた石段を登って、太鼓谷稲荷神社でお祈りをして、なごみの里まで、星は出ているが津和野は静かに夜霧に包まれる・・・・霧の中を8.5kmほど歩いてホテルに帰る
▶この続きを見る・・・・

エンジェルトランペット

エンジェルトランペット

エンジェルトランペットがまだ咲いている

玄関の横に植えてあるエンジェルトランペットの花が咲いている
こんなに寒くなって例年ならばとっくに枯れているはずだが
キダチチョウセンアサガオ属で原産はアメリカの熱帯地方らしい
今日も良い天気の朝のようです

朝は良く晴れている

朝は良く晴れているが、しばらくすると雲が多くなる

午後から津和野に車で移動します
その前にタイヤをスタッドレスに交換しなければ
▶この続きを見る・・・・

姫路でのナイトウォーク

新日鐵広畑の正門 名前が変わっていた

新日鐵広畑の正門 名前が変わっていた

ホテルでは無料の夜泣きソバが食べれる

夜食にホテルの夜鳴きソバ(無料サービス)

明日は姫路で仕事となる
夕方にバタバタとデスクワークを終えて出かける
姫路につくと駅前にあるホテルにチェックインすると着替えて広畑に行ってみる
20代の後半にこの製鉄所の中で建設工事をしていたことがある
それ以来なので、もう36年以上昔のこと
新日鐵広畑の正門に行ってみたが記憶はさっぱりだった
歩いて姫路駅前のホテルまで帰る
▶この続きを見る・・・・

パンケーキで元宇品を散策

海岸は秋の終わりを惜しむような紅葉

海岸は秋の終わりを惜しむような紅葉

新しいパンケーキレンズ(PENTAX-DA 1:2.8 40mm Limited)で遊歩道を散策、パンケーキの固定焦点の新しい画角ではファインダーからの景色が大きく変化
K-5カメラも軽くて軽快、帰ってからじっくり見るとやはり繊細で抜けが良いですね

似島の前のフェリーがいいですね

似島の前のフェリーがいいですね

森の中ではブレが目立ってしまいますが、その分シャープであるということでしょう
今までの16-50mmではほとんど広角側、どうしても必要な時に50mmを使用、しばらくこの画角(40mm)で使ってみましょう
▶この続きを見る・・・・

博多の散策

イルミネーションの福岡タワー

イルミネーションの福岡タワー 祇園から歩くとかなりの距離

今日は昼から博多で仕事
初めて新幹線の博多南駅に降りる
夕方、祇園のホテルに帰ってから中州、天神から西新、百道、福岡タワーを回って戻る

天神もイルミネーション

天神もイルミネーション 中央の公園は多くの人たちが散策

ヤフオクドーム

ヤフオクドームの周辺に人影はない

▶この続きを見る・・・・

元宇品の散歩と土鳥黐(ツチトリモチ)

青い空に白い宇品灯台 あまり寒くない気持ちの良い朝

青い空に白い宇品灯台 あまり寒くない気持ちの良い朝

昨日の雨模様からすっきりとした快晴、本当に久しぶりに元宇品の散歩に来た
10月は出張が多くすっかりとご無沙汰だ、もう、落葉が始まっている遊歩道を歩くと、土鳥黐(ツチトリモチ)がいつもの場所に生えている
この植物はキノコのようだが、寄生植物で、中国地方では元宇品だけの植物らしい

土鳥黐(ツチトリモチ) ハイノキ属の根に寄生する

土鳥黐(ツチトリモチ)

▶この続きを見る・・・・

天王寺から南方へ 淀川の河川敷を歩く

淀川の河川敷 取水口

淀川の河川敷 取水口


今日は奈良の王寺へゆく
再び天王寺に帰って、夕方から天王寺から新大阪の手前になる南方に
ホテルにチェックインして、着替えてから夕食、その足で淀川の河川敷を遡る
大きな河川敷が広がる
明かりはないが携帯のライトで足下を照らす
河川敷をひたすら歩く

河川敷をひたすら歩く ナイトウォーキングは13km

今日は昨日に比べるとかなり暖かい、予報では夕方から雨だったが、素晴らしい快晴
夜も月がきれいだ

▶この続きを見る・・・・

あべのハルカスから難波、心斎橋

やはりよく見ると高い

やはりよく見ると高い iPhone4で撮影

天王寺駅前のあべのハルカスは、まだ一部がオープンらしい
地下と14F程度までは近鉄デパートが営業している
300mの高さは日本一となるがあまり高く感じない
天王寺から動物園前まで歩いて帰る
通天閣の下で行列ができていた串揚げ屋でちょっと一杯
昨晩とは違う店だが串揚げはどこも大して味は変わらない

大阪の阿倍野からの夕闇

大阪の阿倍野からの夕闇 今日は風が冷たい一日 防寒着が必要だった

▶この続きを見る・・・・

文化の日の振替休日

ちょっと青空を見える休日

ちょっと青空を見える休日

ナイトウォーク 10km

ナイトウォーク 10km

三連休の最終日
予報では雨だったが、日曜日に早まり曇り空・・・ちょっと青空も
今日は部屋の片づけと月下美人の鉢を入れ替えて部屋に入れる
すこし出張が多かったので、事務処理等のすることが多いが、まあ少しづつ・・・

夜はカイを連れてナイトウォーク
21:40から歩き出して帰ってきたら23:30

福岡の天神をウォーキング

天神の街に夕闇が迫ってくる

天神の街に夕闇が迫ってくる

仕事が終わり17時にはホテルに
しっかりとウォーキングができそう、ということで天神方面に
天神で繁華街をウロウロ、明太子を購入して、定食屋で夕食
大濠公園を回って帰ると14kmのウォーキングとなった

博多散策コース

博多散策コース

▶この続きを見る・・・・

元宇品の森で散歩

連休明けの今日も快晴、空気が爽やか、カイも散歩で爽やか
夏の初めには少なかったが、今頃になって蜘蛛の巣が多い・・最近まだ子虫が多いせいかな

カイもご機嫌、目がキラキラ  散歩帰りの車の中、後部座席で社長座り
カイの新しい首輪
甲斐犬のカイ
よく公園に散歩に行ったね
▶この続きを見る・・・・

キノコの季節

遊歩道の真ん中に生えている

遊歩道の真ん中に生えている

ちょっと早い秋雨前線の影響で長雨が続いた
元宇品の森はキノコが大きく成長している
盆以降は、多用で朝の散歩もままならず、
甲斐犬のカイもストレスがたまっていたようだ
今日はかなりテンションが高い

久しぶりの散歩、カイは絶好調

久しぶりの散歩、カイは絶好調

▶この続きを見る・・・・

東讃富士(白山)に登る

東讃岐富士とトレスタ白山 標高は203m

東讃岐富士とトレスタ白山 標高は203m

仕事が終わり、真っ暗になるまでは少し時間があるので東讃富士と呼ばれる白山(しろやま)に登る
昨年も登ったが、もう真っ暗だった
最近は涼しくなってはきたが、まだ暑い
山頂に着くと汗だらけ
少し霞んだ讃岐平野を眺めて、山の周囲を半周して5合目まで下り、三合目で山の裾野を再び回る
琴電の隣の駅まで歩き、昨年も立ち寄ったうどん屋でぶっかけを食べる
ホテルに帰り、露天風呂に入り部屋に帰ったら寝てしまった・・・今週は風邪気味なのか、喉が痛い

花を見ながら登る

花を見ながら登る

ハギの花も可憐

ハギの花も可憐

なんの花かな

なんの花かな

▶この続きを見る・・・・

朝の元宇品を歩く

元宇品の岬にある灯台

元宇品の岬にある灯台 クスノキの大木が覆いかぶさる

甲斐犬のカイと元宇品の散歩
カイは久しぶりか、テンションが高い
森を駆け巡って、海岸を散策
今日も暑い日となりそう

カイはご機嫌

カイはご機嫌 すっかり口の周りが白くなった

約束の日ギリギリに、盆明けの出張組織セミナーの資料が出来上がった
さっそくPDFファイルにしてメール送信
大きすぎて5分割
さて、真夜中のカイの散歩を済ませて寝るか
これで、14~15日は遊びにゆけそう

▶この続きを見る・・・・

NightWalk

人気のない宇品への通りを歩く

人気のない宇品への通りを歩く

今日も蒸し暑かった…あまりすっきりとしない天気
家の近くで仕事、昼から東広島の広島大学に
ついつい話が長くなり、18時過ぎに用事を終えて外に出ると夕立が降っていた

夕食後、レポートが一段落したところで、カイを連れてNightWalk
明日から盆明けまでは外での仕事は無いが、レポートが7件ある
10日までに仕上げて、11日からは北アルプスに行きたいけど
まだ、盆明けのセミナー2件の資料も作成しなければ
なんとなく、あまり余裕のないこの頃

梅雨明けの元宇品の森

森は木々から強い日差しが差し込む

原生林の森に、梅雨明けの強い日差しが木々の間から差し込む

今朝からはかなり早い梅雨明け
青空が広がる
元宇品の森は、まだ昨日の雨の湿気が多く残って、ちょっと靄のよう
なんとなく体がシャキッとはしないが、カイを連れて森を散策
カイは水たまりで水浴びでドロドロ
今日はかなり暑くなりそう

灯台から海岸にある遊歩道を歩く

宇品灯台から海岸にある遊歩道を歩く

岬からはいつものフェリーがゆく

岬からはいつものフェリーがゆく

▶この続きを見る・・・・

雨上がりの森

大きなクスノキも苔むしている

大きなクスノキも苔むしている

ようやく雨が上がった
宇品の森はまだ全体に湿気が漂っている

海に面した森の中を歩く

海に面した森の中を歩く

岬から連絡船を眺めて

岬から連絡船を眺めて


明日の土曜の夕方からはナイトマルシェが始まる
次は第一日曜日なのでひろしまみなとマルシェが開催日
少しは天気はよさそう

カイの散歩

後部座席で社長座り TAMは運転手

カイ社長は後部座席でゆったり TAMは運転手

心地よい森の中を散策

心地よい森の中を散策 iPhoneでのショットはそれなり

今日の朝は曇り、生暖かい風が海から吹いてくる
明日からは梅雨に戻りそうな雰囲気
カイを連れて元宇品の森に、ここが一番カイが元気で楽しそう
ヘッドホーンでEnyaを聞きながらの森の散策は癒されますね

甲斐犬のカイのお気に入り

森は甲斐犬のカイのお気に入り

カイと宇品の森を散歩

森の中で木々と遊ぶカイ

森の中で木々と遊ぶカイ 元宇品の森の中では、とても楽しそうです

夜中にシトシト降っていた雨は朝方には止んだ
甲斐犬のカイを連れて元宇品の森に散歩
森の中ではカイはすこぶる元気

土曜日のAWL宴会後は、SEIさんはTAM邸に泊まり、昨日は倉庫の片づけを手伝ってもらう
生ものが腐ったような臭いは、なんと野良猫が死んでいた!!・・・昼過ぎまで倉庫の片づけをして床を水洗い

森の中のカイ

森の中のカイ

SEIさんのFaceBook登録を手伝い、FaceBook利用者へ・・・タンネさんもFaceBookをしていたので、友達申請すると電話がかかってきた・・・ほんとうに、久しぶりですね
▶この続きを見る・・・・

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031