仕事のあと讃岐富士に登る

飯野山(讃岐富士)422m・・意外と高い・・を登り歩いて丸亀のホテルに、足が痛い・・( ;∀;)

仕事は16時に終わったので、飯野山の麓まで送っていただけるとのことなので、着替えをして登るが、蒸し暑い・・汗だくで頂上に

花を見ながら

夕焼け頃には国道を歩く

飯野山は丸亀側から登る、こちらの登山道は緩やかに山を巻きながら登る・・・下りは急な階段を下って飯野側に、山腹を巻きながら坂出方面に出て、坂出ICまで歩き、国道に沿って8km歩き丸亀のホテルに、丸亀で食事をしてホテルで癒す
▶この続きを見る・・・・

皇居東御苑を歩く

二の丸庭園の花菖蒲

東京の初日だが、計画をミスり午後から時間が空いてしまった
日本橋から秋葉原のホテルに帰り、着替えをして15時から皇居へ歩いてゆく・・・万世橋からお茶の水と歩き東御苑の平川門から御苑を散策して、北桔橋門から反時計回りで皇居を回り、東京駅、神田、日本橋と歩きホテルに帰る

皇居東御苑 入れるとは・・

御苑の中は広い

▶この続きを見る・・・・

ナイトウォーク

ライトアップされた大坂城

仕事が終わり仲間と食事をした後、ナイトウォークで大阪城を巡る
時間も遅いが、まだ多くの人が散策している

100T以上の石で石垣

大阪城の石垣は大きな石が使ってあるのが特徴的、隙間も無くぴったりと大石を積み上げている
各処に大きな石を使った石垣がある
▶この続きを見る・・・・

歩いて紗弥島へ

紗弥島の長崎鼻から瀬戸大橋を  色々な場所に長崎鼻の地名がある

夕焼けに間に合った

ナカンダ浜から

明日から仕事だが、少し早めに出かけて、歩くことにする
瀬戸大橋線を列車で走り四国に入ると右手に紗弥島が見え、綺麗な海岸が気持ちよさそう、今日は歩いて行ってみよう・・・かなり距離はありそうだが、ホテルにチェックインして16:45から歩いて、途中食事をして21時前に帰る
▶この続きを見る・・・・

ナイトウォーク

今まで寒さとバタバタを理由にナイトウォークをさぼり気味、コロナウイルスですっかり暇になったので、弱った足腰を復帰させるために、ナイトウォークを習慣づけ・・・最初は足が痛かったが、かなり慣れてきた・・・夜中なので人はほとんどいない

4/24吉島の先端にあるハイテクな清掃工場、ここの遊歩道は好きだ

4/22宇品波止場にはPeaceBoatが係留

4/23黄金山からの夜景

▶この続きを見る・・・・

桜の季節

桜が綺麗だが、なんとなく盛り上がりに欠ける

今日は花曇りの天候、カイを散歩に連れて行ったら公園の桜が満開、コロナウイルスのせいで、桜が全く盛り上がらず、何となく寂しそう

焼肉定食は美味しかった

午前中は久しぶりに黒瀬の会社からお呼びがかかり、昼には焼肉定食をご馳走して頂いた

ヒラマサを頂きました

まな板からはみ出るヒラマサと思ったが、タラのようだ

今夜はいつものルートで

北陸から大きなタラを送っていただきました
さっそく、内臓を出して三枚におろしますが、腹の中に凄い量の白子(東北ではキクというらしい)がありました
悪戦苦闘してどうやら処理をしました

寝る前に歩きましょう
いつもの宇品のルートを歩きます

ナイトウォーク

柳橋を渡って京橋川の土手を歩く

車を板金塗装に出して歩く

今日は昨日に引き続きマイクロンに出店予定だったが、工事のために出店はしばらく中止となってしまった
午前中に計画書を3件作成して顧客にメールで通知する・・・たまった請求書類を整理して、銀行にカレーの売上を入金、エスティマに娘が多くの擦り傷をつけている・・やはり車は古いがカッコが悪いので板金修理に出す、見積を依頼すると思った通りかなり高い、入金した3回分のカレーの売上が吹っ飛んだ
ついでにパンクしたJeepのタイヤも修理を依頼
夕食にバナナ2本食べて、京橋川で車の通れない唯一の橋、柳橋まで川土手を往復

ナイトウォーク

川沿いに北上してぐるりと回る

今までは夕食はほとんど食べていなかったが、今夜は少し食べる・・明日の体重の変化は如何に、元安川から北上して猿猴川沿いに南下する、川土手は人も少なく照明もあり歩きやすい、8kmちょっと・・少し多めに歩く

広島大学病院の夜景

 

宇品波止場公園に大型船

宇品波止場公園に大型船が停泊 7階建て以上に見える バイキングオリオン

夜は宇品波止場公園を往復、大型船を見ながら、かなり大型でビックリ・・夜は冷えるが一生懸命歩くと汗が出る、風呂に入って寝よう

見るのは久しぶり

いつものコース

今日はカレーの食材を購入して、カレーの仕込みを一日中
しかし、出店でまたミスをしてしまった・・どうも確認が不足、反省中

カレーの仕込み

玉葱を20kg 10kgの玉葱を炒めるのに半日はかかる

今夜も10kmを目指して歩く

今日はカレーの食材を購入して、炒め玉葱をつくる
20kg購入したが、とりあえず10kgを黒くなるまで炒める

昨日はウォーキングを怠けたので、今夜は10kmを目指す、今は町名が住吉町になっているが、昔は水主町(かこまち)と言っていた場所を歩く、ここは中学校時代に社宅があり4年ほど住んでいた
社宅あとはマンションとなり、周囲はすっかり変わって昔の面影はない
元安側の川土手もすっかり変わっている

散歩

速足で歩く

ブログやビデオを編集していたら遅くなった・・・明日は昼から黒瀬で講習だった
まだ、資料は作っていない・・・歩くのは4kmにして、寝る前に資料を整理しておかなければ
かなりめいっぱい歩いて速度は7km/hには届かなかった

 

オニオンブロッサム

なんとか9km

朝食は日曜にあまったビーフカツでカツ丼をつくる
夕食はオニオンブロッサムと、思ったが失敗、オニオンが小さすぎてうまく開かない・・・形はかなり悪いが、でもしっかり揚がって味はいける
ドリンクはシークワサーはジンソーダーで割ってみた
食事のあとはナイトウォーキングに

朝食はカツ丼をつくる

夕食はオニオンブロッサム?

体重計

宇品を往復

TANITAの体重計 BC-705N

夏の前に体重計が壊れて、毎日実施していた体重管理が疎かに・・・結果は夏太り、暑いのでウォーキングも疎か、新しい体重計を購入して今日から減量計画

三日坊主にならぬように今夜も宇品を往復

今日はロデオキャンパーで福山を往復したが、今まではロデオはパワーがなく動きも悪かった・・・ふと思いついて空気圧を確認すると、圧がかなり低い
前輪2.8k/後輪3.1kにセットすると、往年の走りが戻ってきた
今日は気持ちの良いドライブだった

 

瀬戸大橋展望台まで歩く

途中で計測がストップしたが15kmほど歩く


今日は朝から雨が降っている、夕方になっても雨は止まない・・・ちょっと迷ったが着替えて、傘をさしてナイトウォーキングに出かける

雨の瀬戸大橋


瀬戸大橋展望台 当然ながら誰もいない


傘をさしてのナイトウォーキングで15kmは、やはりちょっと辛い
瀬戸大橋の高架下ではビル風で風が強く傘が飛ばされそうになる・・・初めは小雨だったが、帰るころにはかなり雨が強くなる
ズボンと登山用のウォーキングシューズは雨ですっかり濡れてしまった
宿のかえってすぐ露天風呂に・・・すっきりした

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930