年末は風邪が治らず、なんとなくやる気もなくだるい毎日でした
最後の大晦日は、何とか力を振り絞って2014年の掃除を済ませました
元日は少しは良さそうですね、今年も楽しみましょう
カテゴリー: Nature
今日も寒い
カリーの仕込をしなくてはならないけど、寒いのでなかなか調子が上がらない、ロータリークッカーで牛すじを炒めていたら赤ワインがないことに気付く
いつもの店で購入して、ついでにthe GLENLIVETシングルモルト(12年)を購入、まずは12年を味わって、次は18年
帰りに、皆実町の銀行に寄って、その横のTSUTAYA前で営業しているぶんごやさんに(^^)/をだす
美味しいせせりの唐揚げを購入して、夕食までは時間があるが一人で誕生会
広島は大雪
寒いが晴れた土曜日
山間部は雪の便り
雨があがったら冬型の天候に
今日は北広島 千代田の里山まなぶ会で里山カレーの予定でしたが、千代田は10cmの積雪、イベントは中止になりました
カイを連れて元宇品の風景は冬の雲と寒そうな海
晴れていましたが、やがて小雨交じりの天気に
▶この続きを見る・・・・
雨の12月
今日から早くも12月、昨日からの雨が続いています
あまり寒くないのは12月らしくない
LPガスの充填に行きます
昨日は昼から雨が降りだした・・・仕事のまとめや部屋の書類整理をして
のんびりとした日曜だった
▶この続きを見る・・・・
連休明けは雨
11月の三連休は天気に恵まれた
連休明けは雨となった
今日は資料をまとめて
夕方から萩に、今週末まで仕事
▶この続きを見る・・・・
皆実町公園のイチョウ
ちょっと曇った月曜日
曇っているので寒さくない月曜日
カイと宇品の散策へ
なかなか市内では秋らしい雰囲気は少ない
今日は明後日の資料を作成して送付しなければ
何かと雑用も多い
▶この続きを見る・・・・
連休最後は台風接近
せっかくの三連休だが、最後の日は台風19号が接近
朝起きてまだ雨が降っていないのでカイを連れて宇品の港までウォーキング
帰る頃には小雨が降りだし、帰宅すると本格的に雨が降りだした・・・今日はキッチンカーの片付けですね
・・・と思ったが、溜まったデスクワークをしていると夕方になってしまった
次回の食材関係の買物で出かけて帰ると20時過ぎ
かなりヤバい
▶この続きを見る・・・・
月下美人
月下美人
月下美人の蕾が大きくなってきました
残念ながらダメになった蕾も
今週末頃には開花しそうですね
蕾の数は12になりました
明日の夕方から、松山→京都→十津川と移動します
松山と十津川は仕事ですが、京都は途中での遊び
ゆっくり歩いて京都を探索予定ですが、台風の直撃で嵐の中の散策になる予感
土曜日の夜には帰ってくる予定ですが、開花が待ってくれるかな
▶この続きを見る・・・・
月下美人の蕾
空は秋空
月下美人の蕾
玄関の横の月下美人がまた蕾をつけています
小さな木からびっくりするような大きな蕾であっという間に開花の準備です
木の葉から大きな茎の蕾が伸びる姿は生命力を感じますね
今日の夕方から再び四国に
帰って来るまで開花が待ってくれるかな
▶この続きを見る・・・・
雨の月曜日
朝から雨と雷がすごい
月曜日は少し憂鬱な人も多いと思います
このような天気ならば尚更ですね・・・ご苦労様です
いつものように宇品に出かけますが、甲斐犬のカイは雨が降ると部屋から出てきません
最近ちょっと元気がないので獣医に連れてゆきましょう
残ったレポートや今週中に実施されるセミナー資料などデスクワークは一杯ですが、頑張ってこなしましょう
雨音を聞きながらの仕事も・・・まぁ・・・いいものです
▶この続きを見る・・・・
月下美人
庭の野菜
雨の土曜日
週末はしっかりと雨となった
午前中は降ったり止んだりだったが、昼からは降り続いている
まあ、梅雨だから仕方はないが
ところで今日は夏至ですね
朝から、来週締め切りの原稿や今週終わった仕事の報告メールを
懐かしの1960年代のPOPを聞きながら
庭の花
雨に濡れて
昨日夜半からの雨がまだ降っていて梅雨らしい天気、玄関の紫陽花が綺麗になってきた
今年は花が当たり年、どの花も良く咲きます
葡萄棚の葡萄の実も多いし、二階の庭の野菜も元気、午前中に廿日市まで行ってLPガス充填、午後からは東京へ
庭の野菜たち
庭の野菜たち
月曜日の雨は夕方になって止みました
玄関のランの花が咲きました
5/5は雨から曇り
昨日の快晴はどこに、5/4の夕方から雨となり、5/5の午前中まで続いた
今日の朝は3時過ぎに目が覚めて、寝付けないので仕事をする、7時ごろに眠たくなったので再び就寝、10時前に目覚める
GWの後半は特に予定もないので、少し溜まっているデスクワークでもしながらのんびりと
昼に雨が上がったので2階の庭に上がってみる
▶この続きを見る・・・・
土曜日は晴れました
明日の第三日曜日は、ひろしまみなとマルシェにカリーを出店予定だが、天候は崩れる予想・・4月の週末は天気が悪く何処にも出店せず完全休養となったが、しかし、土曜日は予想に反して朝は快晴、明日の日曜日も期待したい
二階の庭に上がると快晴の空は気持ちが良く緑も新鮮、完全な自然農法(何も手をかけていない、ほったらかし栽培)野菜たちと、新緑の紅葉、花たちが咲いています
雨の日曜日
桜は満開
急に暖かくなり、広島の桜は満開宣言となった
我が家の2階の庭に植えた小さな桜の木にようやく開花が見られた
まだほとんどは蕾
ブロッコリーの栽培が良かったので
再びサラダになる野菜を植えてみる
これでカリーの付け合わせになると良いのですが(^_-)-☆
▶この続きを見る・・・・
庭の木々と野菜
二階の庭に植えていたブロッコリーが知らない間に大きく育って、花梨の木もピンク色の花を多く咲かせている
中庭の紅葉は新緑の葉が出て瑞々しい
昨日の夕方から降っていた雨は朝に上がり、空はまだ曇り空が残っている
土日はキャンピングカリーでカリー出店の予定であったが
疲れと段取り不足であきらめて休養の日、二日間、少しぼんやりと過ごす
明日の3/31は、NGIさんと三瓶山へ、三瓶温泉湯元旅館に宿泊して、4/1は三瓶山をぐるっと縦走
主峰・男三瓶(1126m)→女三瓶(957m)→太平山(854m)→孫三瓶(907m)→子三瓶(961m)真中には室の内池と呼ばれる火口湖がある