湯田温泉から歩いて山口市の瑠璃光寺にゆく
今日は日曜日ほど暑くはないので、歩くのは比較的楽だった
瑠璃光寺には国宝の五重塔がある
毛利家の墓所などを散策して、湯田温泉に帰り、かめ福の温泉施設で汗を流す
夕食はホテルの近くで、生ビールが美味い
カテゴリー: Official Trip
吉備から湯田へ
奈良から橿原神宮前に
奈良の弟の家で泊めてもらう
すぐ近くには、唐招提寺、薬師寺があり、古い家並みと狭い道があり、車の走行は地元の人でなければ難しい場所
家から出た場所に垂仁天皇の菅原伏見東陵がある
朝は、大和西大寺まで送ってもらう
大和西大寺からは近鉄で橿原神宮前に
▶この続きを見る・・・・
今日は奈良方面に
筑後船小屋から小倉に
今日は博多から昼に筑後船小屋に、柳川に行く
夕方には船小屋から九州新幹線つばめで博多経由で小倉に
船小屋温泉という赤茶けた鉱泉の温泉が近くにある
小倉で友人のKOGさんと一杯、21時頃まで話は続き、電車で黒崎に
今夜は黒崎のホテルで宿泊・・・雨が強くなってきた
▶この続きを見る・・・・
博多にゆく
グランフロント大阪
京都のNight Walk
奄美の黒糖焼酎
奄美から広島に
二日間の仕事が終わり、奄美から広島に
飛行機までの時間があるので、龍郷にある西郷南洲謫居跡に寄ってみる
ここは西郷が奄美大島に島流しをされ、島の娘の愛加那と一緒になり二人の子供を授かり暮らした場所です
薩摩藩からは仕送りがあり満たされた生活あったようですが、3年少しにて島から離れ薩摩に帰りますが、また再び徳之島・沖永良部島に島流しになります
その島流しから蒸気船が西郷を迎えに来て、この奄美に三日間立ち寄ったとされています。
その後、愛加那は再び西郷と会うことはなかったといわれています
めんそ―れ加計呂麻島
奄美大島に行くのは仕事で、今年で3年になる 島はほとんど回ったが、今回は南の瀬戸内町にある加計呂麻島に行ってみる
映画やTVの撮影地等で有名で、素朴な生活が残っているという
鹿児島へ
東京でのホテル
東京スカイツリー
天気が良く日暮れまでは少し時間がある
羽田から京急、浅草線と直行で押上に、ここには東京スカイツリーがある
ちょっと寄ってみることにする
737で東京へ
大阪から広島に
夜明け前の西京を巡る
今朝はちょっと早く西京の山口を巡り
湯田から山口駅へ歩き、洞春寺へより山口県庁から9号線バイパスを歩いてホテルに戻ります
10kmちょっと歩いて、ホテルの屋上露天風呂で朝湯
今日から天気は下り坂・・・雲が多い
▶この続きを見る・・・・
湯田温泉を
昨晩も仲間と飲んだらすぐ寝てしまった
夜明け前に湯田温泉から山口をWalking
8kmほど歩いて、ホテルの屋上露天風呂で朝湯
山口の朝
湯田温泉に
東京から広島に
東京で研修
高松から広島へ
高松といえば讃岐うどんですね

醤油屋の屋敷を改装したうどん本陣山田家 庭が素晴らしい
今日の昼は有名なうどん屋、うどん本陣山田家へ
さすがに昼時は満員、予約カードに名前を書いてちょっと待ちます・・・なかなか雰囲気のあるお店 県外の人が多そう
釜あげうどんを座敷で頂きます
食後のコーヒーには豆大福がついていた・・お腹がいっぱい
iPhone4で撮ったが、逆光では最悪ですね
高松から支度線で
高松市内の商店街
四国に
今日は玉造りの温泉で
明日から二日間は松江で仕事
宿は玉造りの温泉旅館に・・・松江のビジネスホテルと値段は同じだった
さっそく露天でゆっくりと玉造りの湯を堪能
防府から広島に
防府へ出張
今日は朝から雨・・・昼から防府で、明日まで仕事
車で雨の山陽道を走って防府に、昼食は全国チェーンのカレー店で、味を検証してみよう
う~ん、味はいまいちか・・・コクがなく塩味が多い・・・やまりキャンピングカリーが美味しいと手前味噌
仕事の後は、ホテル サン防府で宿泊
17時から誰も居ない、2Fの大浴場でのんびり
このホテルは部屋に1Fの居酒屋の料理を持ち込める
一杯飲みながらホテルの部屋で食事
宿泊費は¥3500でリーズナブルだが、サウナ付の大浴場もあり、マッサージチェアは無料
ウエルカムドリンクに、部屋への朝刊も無料・・・かなりコストパフォーマンスは高い
飲み物は一昨日に購入したウォッカ
ウイスキーがなかったためだが、味はいまいち