長崎の早岐に昨晩に到着、すぐに寝てしまった
朝は、ゆっくりと起きて風呂に入り、1Fのレストランへ、テラスの外は、海のような川のような早岐瀬戸・・・空が高くまさしく秋の空
でも、台風が近づいてきていて明日からは荒れそう
夕方から雨が降り出した
夜には大村線で早岐から諫早に、1時間のローカル線の旅
諫早ではかなり雨が降っていた
地下鉄で永田町で降りて都市センターホテルに、ここで工業標準化大会の前にある工業標準化表彰式に出かけます
表彰される多くの人々がいて、経済産業省の副大臣や局長などが出席
長い式典が終わり、OKUさんと、SKNさんと赤坂で昼食
奈良の五條での朝
今日も快晴
五條の町は駅は五条、どちらが本当かな
五條からは十津川温泉を経由して熊野町にゆくR168が始まる
十津川付近は災害でまだ仮設道路が多い
曲がりくねったR168で紀伊半島を縦に横断する
▶この続きを見る・・・・
今日の夕方から十津川方面に仕事で出張
その帰りに十津川温泉から伊勢志摩をまわって帰ります
SEIさんは9/28から甲斐犬のカイを連れて車で広島を出発、大塔温泉 夢乃湯(奈良県五條市大塔町宇井94)で合流
9/26-27 | 広島9/26→→五條 | 9/27==十津川==五條 | 五條9/28==十津川 | 大和五條 藤井館 |
9/28 | ![]() ==近畿自動車道==11:20(354km)松原JCT= ==阪和自動車道==美原JCT==南阪奈道路= ==11:30(374km)大和高田市==R24==12:00(392km)五條 ==R168==13:00(427km)大塔ふれあい交流館(夢乃湯) 大塔温泉14:00==R168==十津川温泉15:00 |
旅の宿 はるさめ 三重県熊野市久生屋町748-1 TEL:0597-85-2627 |
9/29 | 熊野==尾鷲==伊勢志摩==伊勢神宮===伊賀 適当に | ヒルホテル サンピア伊賀 三重県伊賀市西明寺2756-104 TEL:0595-24-7000 |
9/30 | 伊賀=====17:00広島 まあ適当に帰りましょう |
夕方に広島から奈良の五条に移動
家から出かけて忘れものに気付き引き返す
予約していた新幹線をひとつ後に変更、のぞみだとグリーン特典が使えた
新大阪から御堂筋線の地下鉄で難波へ、南海電車の高野線、橋本行き急行で1時間で終着
北九州の黒崎から博多に移動、朝はゆっくりとホテルで朝湯、10時にホテルをチェックアウトして黒崎駅へ、ちょうとホームに入ってきた福北ゆたか線の博多行きに乗る
この列車は折尾から鹿児島本線から分かれて南下し直方、飯塚を経由して再び北上して博多に到着するローカル線
博多にゆくには鹿児島本線に比べて倍近く距離がありそう・・・10:11出発して11:49に博多に到着
北九州での三日目
窓から左手には八幡の街を見下ろす皿倉山
今日の夕方にはケーブルカーのある山麓駅に歩いて向かう
5km以上歩いて付いたら18時、ケーブルカーの運転は終わっていた
しかたなく、また黒崎に歩いて帰り、駅前の織田うどんでカツ丼を食べる、セットで¥750とリーズナブルで美味しいカツだった
▶この続きを見る・・・・
さぬき市での仕事が終わり広島に帰る頃は大雨となった、香川県は取水制限中なので、恵みの雨だが、高知との県境に降らないとダムに貯水しない
志度駅に行くと、高丁度タイミングよく松行きのジーゼル特急が来たので乗車、列車は狭い単線をすごいスピードで走る、高松からマリンライナーに乗り換えて岡山へ
昼からの雨は豪雨となり、瀬戸大橋線を通過するころは外は全く見えない、岡山では、接続のさくらは満席で席が取れなかった
次の新幹線のぞみまでは時間があるので、構内のレストランでデミグラス丼を食べる・・・カツライスにデミグラスソースが欠けてあるような?
仕事が終わり、真っ暗になるまでは少し時間があるので東讃富士と呼ばれる白山(しろやま)に登る
昨年も登ったが、もう真っ暗だった
最近は涼しくなってはきたが、まだ暑い
山頂に着くと汗だらけ
少し霞んだ讃岐平野を眺めて、山の周囲を半周して5合目まで下り、三合目で山の裾野を再び回る
琴電の隣の駅まで歩き、昨年も立ち寄ったうどん屋でぶっかけを食べる
ホテルに帰り、露天風呂に入り部屋に帰ったら寝てしまった・・・今週は風邪気味なのか、喉が痛い
八幡浜の仕事が終わり、香川の白山に移動、16:33発のジーゼル特急宇和海に乗る
駅近くの蒲鉾店でじゃこ天と太刀魚巻きを購入して齧りながら松山に
松山では高松行きの特急電車いしづちに乗り換え、高松駅に着いた頃は真っ黒、駅前でうどんを食べて琴電に乗り換えて長尾線で白山に、21時過ぎに到着、ここまで4時間半、新幹線で広島から東京より時間がかかる
広島港からスーパージェットに乗って松山観光港へ
松山観光港からリムジンバスで松山駅、海岸周りの予讃線で伊予長浜に
朝から出発して昼過ぎに到着
夕方には八幡浜へ
夕方になって佐賀の鍋島藩を散策
佐賀の駅前から佐賀城をぐるっと散策
さすがに汗びっしょり
宿泊のビジネスホテルでは19~20時にカレーライスがサービス
昨日試食したが、キャンピングカーリーとしてはなんとも評価できない
今日は、定食屋で生ビールを
▶この続きを見る・・・・
暑いがホテルから歩いて銭形の砂絵(寛永通宝)を見にゆく
浜に面した小高い山の上には琴弾八幡宮がある
この丘の展望台から砂絵を眺める
下って海岸を散策、海に面した温泉施設(琴弾回廊)で汗を流す
やはり暑い、約8km歩く
温泉に入っても帰りでまた汗だく
▶この続きを見る・・・・