仕事が終わってホテルに帰ると着替えをして東京スカイツリーまでウォーキング
往復で10kmほど、途中でラーメンを食べる
会社を60歳で定年となり、会社を設立していろいろな仕事をしてきました
朝は東西線を日本橋で地下鉄に乗り継いで上野に、高崎線で大宮に
昼からは大宮から世田谷に移動
新宿湘南ラインで渋谷で乗り継ぐが、渋谷駅はすっかり変わっていてかなり迷った
田園都市線に乗り継ぐが昔の二子玉川線だった
三軒茶屋から市内電車の世田谷線で世田谷に
▶この続きを見る・・・・
マルシェが終わって家に帰ると急いで片付けして東京に出発
飛行機で羽田に、東陽町のホテルでほっと一息
さすがに疲れた
風呂に入って冷たいビールを飲んでほっと一息
▶この続きを見る・・・・
今日は一日中雨、梅雨だから仕方がない
朝から昨日に引続きJSAでJRCA承認コースの監査員セミナーの聴講
夕方に聴講が終わると、原爆ドーム前から市内電車を乗り継いで上八丁堀へ、元の会社に研修打合せに立ち寄る
その後、昔のメンバーとワインなど
▶この続きを見る・・・・
先週から四国で仕事が続き長期出張
ついでに最後は剣山に登ります
4/20(月)車で広島を出発して高松に
4/21(火)高松で仕事、夕方には屋島を散策
4/22(水)高松で仕事、夕方には五剣山に登る
4/23(木)高松で仕事、昼過ぎに徳島の日和佐へ
4/24(金)阿南で仕事、阿南のホテルへ
4/25(土)阿南で仕事、昼過ぎに高松へ、NGIさんと落ち合う
4/26(日)剣山登山
4/27(月)剣山下山、祖谷へ、広島に帰る
剣山ヒュッテは昨日がオープンで宿泊者は3人、ウエッブサイトでは28日オープンとなっているので知らない人が多いのかも
部屋の窓からは朝日が正面に見える
早く寝たので、朝食が終わると一の森への尾根を歩く
二の森から行者コースは通行止めとなって、よく見るとお花畑コースが崩壊らしい
太刀掛の松までは大丈夫のようなので行者コースを歩く
▶この続きを見る・・・・
高松で高陽町のお兄さんと落ち合って、翌日は剣山へ
さぬき空港からR193からR438へ県道で移動し、つるぎ町(美馬)に出る、再びR438は剣山登山口である見ノ越まで急坂とカーブの道が続く、約2時間で登山口に到着して、9:00に剣山に登山開始
素晴らしい快晴で夏空の広がる四国山脈を楽しんだ
コースは見ノ越→西島→剣山トラバース路→次郎笈峠→次郎笈(昼食)→丸石→次郎圾トラバース路→剣山
この日は剣山ヒュッテで宿泊、翌日に下山
昼過ぎに高松での仕事が終わり徳島に
徳島市から更に南の阿南で仕事だが、ホテルが取れない
さらに南下して日和佐の国民宿舎に
室戸岬が近くなった
▶この続きを見る・・・・
仕事が終わるとホテルで着替えて五剣山に
八栗寺から登る、かなり険しい、さすがにこの時間には誰もいない、梯子とロープで急な岩山の山頂に
落日を山頂で見たかったが帰りが怖いので日のあるうちに下る
高松での仕事は三日間、最初の日は少し早く終わった
夕方には天気も回復してきたので屋島に登る
屋島は日本初の国立公園で源平合戦や屋島寺など名所も多く眺めも良いのに寂れて観光客も少ない