経小屋山登山

経小屋山の山頂でカイと

経小屋山の山頂でカイと

かなりお疲れのよう

かなりお疲れのよう

カイも山登り

カイも山登り

土曜日は極楽寺登山に続き日曜は経小屋山に、久しぶりに(珍しく)SEIさんが一緒です
7:00にカイを連れて出発、廿日市でSEIをひろって大野町に、経小屋山は宮島の対岸にあり岩が多く眺めの良い山です
頂上までは裏から車でも上がれますので、今まで登山はしていませんでしたので、宮浜温泉からの登山口から登ります
▶この続きを見る・・・・

カイの散歩は極楽寺登山

雪の残る極楽寺にヒデを担いて登ります 極楽寺の山門

さて土曜の朝はまたカイを連れて散歩登山に、廿日市市の極楽寺に登ってみましょう
山頂までは車でも行くことができますが、今回は下から登ってみます

ヒデも登りますが

ヒデも登りますが

最初の階段でギブアップ

最初の階段でギブアップ

▶この続きを見る・・・・

坂町と小屋浦の境にある天狗岩へ

リエとヒデ  せんこう頭部から天狗岩への下り

日曜日の甲斐犬のカイちゃんの散歩が、エスカレートして朝早くから登山となり、おにぎりを作って孫のヒデを背中に乗せて娘二人といきました
天狗岩の頂上で朝食です

20 リエとカイとソノタン、ヒデと登る

リエとソノタン 天地峠分岐

▶この続きを見る・・・・

三滝の宗箇山登山

宗箇山の山頂でSDK、ヒデ、そのたん、TAM

SDK夫妻と娘、ヒデを連れて三滝寺から宗箇山を登ります・・・甲斐犬のカイも一緒です・・三滝山縦走(三滝寺から宗箇山、大原山を経由して三滝寺に帰ります)

ヒデも頑張って登っています

▶この続きを見る・・・・

ヒデと絵下山に登る

11:18 ヒデも頑張って登ります
11:57 ちょっと休憩ですよ
TAMの山歩きにヒデを連れてゆきます
12:18 ヒデはまだおにぎりを食べています
12:28 職を終えてまた出発しましょう
12:40 TAMはヒデを担いで絵下山に登りましょう
13:22 ヒデもうすぐ絵下山の山頂ですよ
13:39 ヒデようやく絵下山の山頂
18:13 半兵衛温泉にSDK夫妻と合流
11:09 深山の滝から登ります
11:56 休憩します
12:05 絵下山への北天尾根で昼食
お母さんと一緒に食事
ヒデはしっかり食べたかな
食事も終わって
しっかり食べてね
12:30 山をよちよちと歩き始め
12:30 ヒデも登山
13:03 北天尾根案内看板
13:11 園枝
13:35 絵下山の本当の山頂ではないけど展望台
13:36 絵下山に到着 背景は明神山
まだ山は寒い 帰りは坂に下ります
登山の後は半兵衛の温泉で
一緒に食事をします
秀虎 2歳と2ヵ月

冬の安蔵寺山から燕岳縦走

安蔵寺の山頂では雪が降ってきました

安蔵寺の山頂では雪が降ってきました

もう冬の12月最初の日曜に急に思い立ち安蔵寺山に登ってきました
メンバーにメールしたのですが師走で忙しいのか返事がりません、なんとなく今回は行きたかったので一人で決行します、
いつか一人で登山して足を骨折してから単独登山はしていませんでしたが、ここは藪漕ぎではないので慎重に行くことにします
土曜の夜仕度して、日曜の朝6:30自宅を出発します
  2004/05/23安蔵寺登山記録

安蔵寺山 MAP

安蔵寺山 MAP

朝6:30広島の自宅を出発、朝早いので廿日市から佐伯町を抜けて、吉和ICから中国道に入ります
しかし、意外と車が多く吉和ICは7:45分頃になってしまいました

▶この続きを見る・・・・

藤の木団地~向山~窓ヶ山~白川縦走

おんな岩のテラスで記念撮影

2003/10/19 秋晴れのさわやかな日曜、SDKさん夫妻をさそって 広島の郊外にある向山から窓ヶ山そして白川まで縦走します
窓ヶ山は広島の五日市の北側の山系で結構険しく登山口からの標高差は500m程度あります
山頂付近には大きな岩がテラスのように張り出した展望の良い場所が多くあります
一般的には北側の上奥畑の憩いの森からの登山道で窓ヶ山を往復しますが、今回は南側の藤の木台団地の奥にある奥山登山道から登ります


▶この続きを見る・・・・

ヒデを連れて十方山登山

ヒデは下の駐車場で留守番

7月の黒部縦走の予行演習のため、十方山登山は瀬戸の滝登山口から登りました、 思った以上にハードでしたね
TAMと娘、HHM夫妻、SDK夫妻の6名で登頂・・・・・・ 重たい荷物で疲れましたが、頂上での冷たいビールは最高でした
鉄釜を運んで造ったご飯もとっても美味しかった     帰りはスパ羅漢で汗を流して帰りました

十方山の山頂で記念撮影

ビールを担いで上がる

▶この続きを見る・・・・

大万木山、大山の船上山

002/10/12~14
ロデオのリニューアルもなんとか終わりどこか~~遠くに・・と思ったのですが・・・毎週遊びすぎでちょっとバテぎみ、ゆっくりと山歩きなんぞしたいなと思い
秋の中国山地と温泉ざんまいに計画変更・・・さっそくHHM、SEI、SDK、TAMのいつもの4人で出発
まず大万木山に登山して、温泉に入って大山の船上山でまたハイキング、温泉で汗を流してビールを飲んで ロデオも快調 まあ~~(*^^)v 極楽、極楽の休日でした

2002/10/12(土)
朝早くからSEI、TAM、SDKが集まって、ロデオのサンルーフの修理と電気系統のチェックをします
夕方までかかって何とか修理が完了、HHMさんと連絡をとって18:30に横川に集合、食料を調達してさっそく北に向かいます
一日中、水分補給が出来ていないのでSDKさんに運転をお願いして、私たちは冷たいビールをがぶがぶ
出発が遅くなった為、今から間に合う温泉は『たかみやの湯』しかありません・・・高宮ICで高速を出ます
入浴後はお腹がすきます・・・Pキャンは大万木山の近くでしたかったのですが、我慢が出来ず『道の駅布野』で真夜中の宴会を開催
今日はここで沈没となります
2002/10/13(日)
朝、6時には起床さっそく朝食をして、R54を北上して県境を越えて頓原から大万木山に向かいます
三次地方の朝霧かなと思っていましたが、雨がぽつぽつと落ちてきます
登山口に到着するとなんとか天候は持ちそうです
2日酔いで疲れた体に気合を入れて滝見コースを登ります
久しぶりの山歩きでクタクタになって約1時間半で頂上に、前の日時間がなかったので、ろくに食料の準備をしませんでしたので頂上での豪華なランチはインスタントラーメンとチーズそして冷えたビールです

下りは縦走路から渓谷コースを
下に降りてから横手コースで駐車場に戻ります

汗でべたべた さっそく温泉だ~~
一番近い出雲湯村温泉に山道をハイスピードで走ります
先週取り付けたエアサスペンションがカーブでよく効いて重たいロデオが軽々とカーブをまわっていきます
エアリフト製のエアサスをおごった効果抜群
ターボも給気圧が0.9まで上昇し快調、快調 (*^^)v

途中で野菜とお肉を仕入れて安来から米子へ向かいます
大山の船上山に行くことに
夕方淀江のゆめ温泉に到着、またまた温泉に入ってビールを町で仕入れて日が暮れた山道をまたまたハイスピードで船上山に向かいます
船上山展望駐車場で夕食です

夕食は温泉に入る前に仕込んでおいた『おでん』とチーズとカブのおひたしそして島根牛の一口ステーキととっても豪華
飲み疲れて今日も早くお休みです
滝見コースはブナがきれいな尾根道が続きます
なんせ二日酔いで疲れた体には冷たいビールが一番
またラーメンとよく合います??

保冷パックでビールを運んでいただいたHHMさんに感謝して乾杯
出雲湯村の晴嵐荘の露天風呂
うーむ満俗満足・・・お湯は当然流し放しで飲用する事が出来ます

汗を流した後は生ビールで乾杯

下の川では野湯に入っている人もいました

駐車場(道路の横ですね)は平らなところがありませんので左側の後輪にキャンパーをダブルでかまして車体を水平にします
これで安眠が保証され料理するときに鍋やフライパンが傾きません
2002/10/14(月)
5時半には見がさめます

今日は快晴です
船上山がきれいに見えてきます

朝飯前に船上山に登ってくることにします
さっそく登山の用意をして船上山正面登山口にキャンピングカーを移動します
6:45から登山開始、もう多くの人が登っていました
途中で健脚コースに登山コースを変更、とってもハードな朝飯前の登山でした

ちょっとなハードな朝飯前の散歩が終わり
ちょっと満足しています
すがすがしいですね

今日は雲ひとつない秋晴れです、朝食は外で食べることに、まだ誰もいない展望台のテーブルにご飯を運び、朝からビールで乾杯して豪華な食事の宴をします
いい空気の中で話が弾み楽しい時間がゆっくりと過ぎていきました

船上山から関金温泉へ大山の裾野の山道をロデオを走らせます
関金温泉 延命湯で朝登山の汗を流して
またまたビールを求めて町をうろうろ、
酒屋が見つからず倉吉の近くまで走ってしまいました

蒜山高原に向か犬鋏峠で一息をつきます
景色を良いしとってもいい風がキャンピングカーの中を通り過ぎます

湯原から米子道に入り中国道から岡山道へ有漢ICで石の風車のある公園で昼食に
パスタとQPJさんから頂いた余りおいしくなかったワインを片付けて
現地の農産物をお土産に購入して帰途につきました
17時半に広島で解散・・お疲れ様でした
戻る

大峯山登山

霧の中の大峯山

今回の連休はSDK,SEIに手伝ってもらい、屋根のソーラーパネルを螺旋階段の上に盛替えをどうやら終わらすことができました
その後SEIさんと佐伯の所山温泉に行き、大峯山の登山口でキャンピングカーでP泊
朝、食事をして8時から登山開始、山頂は雲のため視界は悪く何も見えません、緑のタキに立ち寄って下山、湯ノ山温泉の温泉舘へ
ちょっと熱い湯と、冷たい打たせですっかりリラックスしました
11月20日からの東北旅行をSEIさんと打ち合わせ
▶この続きを見る・・・・

砥石郷から恐羅漢縦走

ロデオで砥石郷から恐羅漢へ

今月末の白馬岳縦走に備えて、軽く付近の山で足慣らし..と言うことで、SDK、SEI、TAMは土曜日の10時に集合して、 まずはロデオの掃除を昼まで徹底的に実施
その後、買い物をして芸北の聖湖キャンプ場にいくことに、途中オークランドの露天風呂で汗を流して、聖湖サイトのキャンプ場に19時に到着
翌日は朝早く起きて朝食を済まして聖岳への登山道にもなっている、中の甲林道をキャンピングカーでノコノコトと登っていきます
目指すは、 砥石郷山への登山道です、地図を持ってこなかったので、昔の記憶をたどりながらでしたので、 途中ちょっと道を間違えて行き止まりをバックしたりして、ようやく砥石郷へいく夏焼峠への登山道に
9時10分登山開始、10時に意外と早く砥石郷山へ到着、来た道をちょっと引き返してから、再び登り、 夏焼峠10時45分到着、にここから恐羅漢山頂へ
バテながら11時45分に到着、いや~蒸し暑く疲れました。
昼食をしたかったのですが、水を飲み干してしまって、ほどほどにして下山へ、今回は登山靴を新調したSEIさんは大変元気でした
帰りは恐羅漢山から北側の山の斜面を下り、林道の終点に出ることに、でも地図が無いのでなんとなく不安でしたが、 約1時間で林道の終点に到着、下る途中はブナの森がとっても綺麗で、橡の実もたくさん落ちていました。
林道の終点からロデオを停めておいた中の甲までは思いもほか長く、林道を約30分歩いて到着
広島の湯ーぽっぽで汗を流し、ビールで乾杯して労をねぎらいました。

鎌倉寺山に登るつもりが


いい天気でしたSDK夫妻と 鎌倉寺山にハイキングに
鎌倉寺登山道の入り口を通り過ぎて谷間を車で上がり集落が過ぎて場所で駐車して林道を鎌倉寺に向かって登り始めましたがだんだん右手のほうに、 左手に上がるはずの登山道が見つかりません
やがて林道に出てしまいました仕方なく右手に上がっていく、とやがて林道が終わり山頂らしきところに
ちょっと休憩して登山道を探します、尾根筋のところに踏み分けの道がありました
登山道は谷筋のほうに下っていきます、どうやら完全に間違えて隣の山に登ってしまいました
下ってやがて先ほど登った林道との合流地点に石楠花の群生がありました、
ここでちょっと遅い昼食をして車に帰ります・・・その後ゆーぽっぽで汗を流して解散しました

秋の寂地山~冠山縦走

寂地峡から渓流に沿って登ります

寂地峡から渓流に沿って登ります

寂地山の縦走をしました
TAM、SDK、SEIの3名で寂地峡から登山開始、当初林道で寂地山の8合目まで行く予定でしたが、村祭りのため 通行できず、ふもとからの縦走となりました
寂地山山頂から冠山へ、そして冠高原まで久しぶりに歩きました
紅葉がきれいでしたがもうバテバテ
▶この続きを見る・・・・