祇園の西山本から丸山に登ります

丸山へは大きな岩が張り出している

岩観音

良い天気ですね・・・上海呆けも少し直ってきたようなので、カイをつれて山に登りましょう・・・・・武田山から連なる丸山に西山本のやん谷自然道から登ります
意外と登りがきつい山道を汗を拭きながら登ると湯壺があり、その上には上観音、岩観音とあります

上観音から祇園・緑井方面を望みます

関連リンク 2009/09/18武田山から己斐峠へ縦走 | 2009/01/12長束から権現峠を経由して丸山、宗箇山へ | 2009/01/08やん谷道から丸山を登る | 2008/12/08春日野団地から火山へ
Continue reading

天応の天狗城山から小松尾山往復

天狗城山の頂上から瀬戸内海が残照で光っています

昨日に引き続き天気がよいので天応の天狗城山から小松尾山までの縦走路を往復します
天狗城山への登りは岩山を一気に登りますのでなかなか大変、頂上に上がってカメラを撮ろうとするとフードの小窓のキャップが紛失しています
再び下まで探しに下ります・・・結局見つからず、天狗城山の岩のテラスでおにぎりを食べて、中天狗から小松尾山へ向かいます

天狗城山~小松尾山マップ

天応西ICまでは我が家からは高速を使えば20分ほどで到着します
側道に車を止めて、11:45に準備をして登り始めます
天狗城山までは厳しい岩を登りますが、中天狗を経由して小松尾山までは尾根道となり、絵下山まで登山道は続きます
天狗城山から一度コルまで下り、中天狗への登りは少しきつい、中天狗から小松尾山までは比較的緩やかです

Continue reading

新年初登りは呉娑々宇山へ

13:53 笹ヶ峠で 天気は快晴、.ジャンパーは脱いで薄着で登ります


正月も三日目で体が鈍ってきましたので、昼から甲斐犬のカイをつれて府中町の水分峡から呉婆々宇山に登ります
通常の登山コースとは異なり、山の尾根沿いに登って笹ヶ峠の縦走路に出て呉娑々宇山を目指します

呉娑々宇山への登山マップ

Continue reading

水分峡から岩谷観音へカイの散歩登山

岩谷観音の建物があった場所です

岩谷観音の建物があった場所です

ようやく山歩きができそうです、体を慣らすために良く登っている岩谷観音までカイをつれて往復です
空は雲一つ見あたらない快晴ですね、マイペースで山頂に
しばらく登っていないので疲れますが、天気が良く暖かい中で良い汗をかきながら歩いてきました

市内が一望できます

市内が一望できます

Continue reading

牛田山散歩

広島市内中心部の北側にある牛田山の山塊

広島市内中心部の北側にある牛田山の山塊

体調に異変があってから徐行運転で山にも入っていなかったが、昨日の診察で特に異常はないので運動も良いとのこと
今朝は天気はあまり良くはなかったが、娘の茶会に送らされたついでに、カイをつれて牛田山に上ってみる
しばらく山を歩いていないうちに、すっかり秋は過ぎて冬になっていて少し寒い
牛田山から尾根を歩いて途中から中山方面に下って再び引き返した
2時間ほどの散歩であったが、久しぶりなのでカイは大喜びであった
山根町までの縦走も考えたが、昼にはヒデのカラテの試合を撮らねばならないので、適当な途中できりあげた
Continue reading

天狗城山へ登山

山の中腹から隣の烏帽子岩を望みます

山の中腹から隣の烏帽子岩を望みます

今週は天狗城山への登山は2回目です
今日の朝は少し雲が多い、カイを連れてリュックを持たず登ります
一気に登ることに息を切らして30分で山頂に、岩場の多い天狗城山の見晴らしは抜群で、眼下に天応の町や瀬戸内海そして島々が広がります なかなか紅葉が見に行けず、中腹にある紅葉した木を前景にちょっと写真を
烏帽子岩登山
天狗城山登山

山頂の岩から江田島を望む

山頂の岩から江田島を望む

blogram投票ボタン
Continue reading

天応の天狗城山に早朝登山

天応の町を見守っている天狗さん

天応の町を見守っている天狗さん

天狗城山は広島呉道路の天応ICの横から登山口があり、すぐ登れて景色が良い
朝一番の登山は体が重くなかなか気分が乗らずにぐずぐずすることが多いのですが、天狗城山はすぐ見晴らしが良く岩場が続く登山道はイメージが良く行く気になりますね
山の中腹に天応を見ている天狗の横顔に見える大岩があります 
山は少し紅葉した葉っぱがちらほら
260mを写真を撮りながら30分ほどで登り少し休んでから下ります

紅葉した木々も少し

紅葉した木々も少し


blogram投票ボタン

Continue reading

宮島登山 駒ヶ林から奥の院を

大野の瀨戸に櫨が紅葉しています

大野の瀨戸に櫨が紅葉しています


高陽町のお兄さんと宮島の山歩きに出かけます
今日はすばらしい秋晴れでちょっと気温も高い 宮島には横着してフェリーで車ごと渡ります
フェリーは15分間隔で運転されていて、ちょっと高いのですが(¥3700:往復)、カイを連れて宮島の街の中は歩きづらい、鹿も多く少し大変なので登山口まで車で移動します
狭い宮島の移動は地理を知っていないと大変です、初めての人にはとても勧められませんね
大元公園に車を駐めて、駒ヶ林に登り、宮島の最高峰である弥山から奥の院に下ります
奥の院から倒木が多く道がはっきりしない502mピーク(調べたのだがどこにも名前がない)を経由して、先峠山の下になる岩船山縦走路に出て、多々良方面に下ります
林道を歩いて多々良に出て、海岸に沿って歩き大元公園に帰ってきました
宮島登山地図

宮島登山地図

少し紅葉谷の紅葉も期待しましたが、やはりまだかなり早く紅葉はしていませんでした
平日なのに宮島は観光客が多く賑わっていいます

Continue reading

カイと岩屋観音に早朝登山


カイは山頂の岩の上

カイは山頂の岩の上

土日は柳井のクルーズホテルで食事付きで泊ると、ホテルの¥2000の食事券が支給され、ついつい食べ過ぎ、飲み過ぎになってしまいました
カイを連れて朝から府中の水分峡にある岩屋観音に登ります
最初の30分は体が重い
頂上では汗をかいた体に秋風が心地よい
里山も紅葉が始まりすっかり秋となってきました


広島市内を見ているのでしょうか

広島市内を見ているのでしょうか

Continue reading

天応の烏帽子岩登山

南天かな・・真っ赤な実を付けています

南天かな・・真っ赤な実を付けています

秋晴れのさわやかな日ですね
朝からカイを連れて天応の烏帽子岩に登ります
久しぶりに登るとからだが重い
約1時間弱で頂上へ、海も空も綺麗です
里山も少しずつ紅葉が始まっていますね

烏帽子岩から江田島を望みます

烏帽子岩から江田島を望みます

Continue reading

武田山から己斐峠へ縦走

っf

414mピークから縦走してきた左に火山、右に武田山を望む

高陽町のお兄さんとご一緒に武田山から己斐峠までを縦走に、朝9時に己斐峠に集合して、1台の車に同乗して大町の登山口に行きます 憩いの森から登る予定でしたが、場所を間違えて大町登山口から登ることに、大町から武田山へ登り、火山に縦走、火山から丸山へ歩き、畑峠から大茶臼山を経て己斐峠に帰ってきます 陽ざしもあまり強くなく快適な山歩きでした、このコースは休みは多くハイカーがいますが、今回は二組に出会っただけでした 再び、大町登山口に駐車した場所に山本の上に走る林道で帰りましょう 帰りにゆーぽっぽで汗を流します

武田山から火山へのMAP

武田山から火山へのMAP

火山から己斐峠へのMAP

火山から己斐峠へのMAP

Continue reading

熊野町の石岳山登山

石岳山MAP

石岳山MAP

熊野町と黒瀬町の間にある石岳山に登ることにします
NETで調べるとかなり草が多く荒れていそうな情報・・
寄りつき場所が良くわかりませんが、熊野町と黒瀬町との境にある大峠の手前にある亀割峠を目指したが、車の駐車場所が無く、狭い林道のような道で行き止まりまで行って登り始めます
登山道は誰も登った様子が無く、倒木や草でかなり荒れていました
もっとも参ったのは蜘蛛の巣が多く、払いながら登りましたが、油断をすると蜘蛛糸だらけになってしまいます(今年は昨年に比べると蜘蛛は少ないのですが)
カイは尾根でイタチを見つけて谷筋を追い回し、TAMの目の前に飛び出してきました
Continue reading

湯来町の阿弥陀山登山

ひのきの中の急坂を登る

ひのきの植林の急坂を登る

土曜と日曜はちょっとカロリーオーバー
昼前に湯来町と広島市の境にある阿弥陀山を伏谷から登ってみます
9月に入りだいぶ涼しくなったので少し登りやすいかな
伏谷から山頂までは急な山道が続き、かなり厳しい、阿弥陀山から阿弥陀山西峰まで往復します
湯来のハイランドはすっかり寂れて上の分譲地はもう山に戻りかけています
分譲地の一番上まで道を上がると、ようやく標識がありましたが、登山口は分りにくく、入口は草に覆われて標識がなければ分りませんね、これでは登山者は少ないでしょう
11:00夏草が茂る道を登り始めます、標識では山頂まで70分と書いてありましたが、約55分で到着
山頂には似つかわしくないコンクリートの展望台がありますが、展望台の上でもあまり見晴らしは良くありません
展望台からは無線中継所の鉄塔が見えますので、ついでに西峰まで登ってみることに、西峰まではあまりきついアップダウンではありませんが、1時間ほどかかりましたが、熊笹の薮こぎもありあまり快適ではありません
阿弥陀山西峰は木々が多く見晴らしはまったく利きませんね
おにぎりを食べて来た道を引き返します

阿弥陀山MAP

阿弥陀山MAP

Continue reading

暑い天狗城山へ

よく見ると天狗の横顔に

よく見ると天狗の横顔に

TAMはバタバタした数日でしたので、カイは散歩をさせてもらっていません
暑い日中ですが天狗城山に登ってみます
登山口から山頂まで高度差は280mで、登山道は少ししか日陰はありません
一気に急な登山道の岩場を登ることになります
いつもは30分程度では登れますが今回は暑いのでゆっくりと
山頂の岩の上はとっても暑い
カイもバテバテ・・
TAMもバテバテ・・

日陰でカイと休息

日陰でカイと休息

Continue reading

比婆山縦走計画

比婆山縦走マップ

比婆山縦走マップ

9/3~9/4は高陽町のお兄さんと道後山を登って、県民の森で宿泊、翌日は立烏帽子から比婆山、毛無山とぐるっと縦走する予定
天気も良さそうですし、少し涼しくなった県北の山をウロウロ
県民の森にある森のレストランには比婆牛をお願いしておきました

9/2は夏枯れも終わってお仕事です
久しぶりですので調子が出るかな?

蓮華寺山から高城山縦走

13:35 高城山 山頂

13:35 高城山 山頂

takashiroyama_MAP

蓮華寺山~高城山マップ

瀬野川にある高城山と蓮華寺山(前原山)を縦走します
今回の登山口は瀬野川ゴルフを超えた水越峠から登ることにしますが、峠には登山口らしき場所がわからずうろうろとしてしまいます
やはり峠の瀬野川ゴルフ場のフェンスに沿って登ってゆくようです
11:30に峠を出発、登山道は誰も登らないのか蜘蛛の巣でいっぱい
蜘蛛巣をかぶりながら尾根を歩きます
蓮華寺山から高城山は往復で6km
Continue reading

籐ヶ丸山登山

籐ヶ丸山 登山マップ

籐ヶ丸山 登山マップ

今週末で8月はおしまい
ヒデも来週から学校ですので、最後の休みは森林公園の昆虫館に行きたいとのリクエストに応えて
カイを連れてリュックを背負ってでかけます
ヒデが昆虫館に行っている間に、第二駐車場から籐ヶ丸山へ登ります
まだ暑いですね
良く整備された登山道を登ります・・・・途中、653mピークから下って一度、鞍部に出て少し登ると籐ヶ丸の頂上です
籐ヶ丸の頂上にはもう使っていない雨量計測小屋が残っています
Continue reading

大野町 船倉山から矢草林道へ

船倉山の頂上から廿日市方面を

船倉山の頂上から廿日市方面を

梅雨の中休みだが蒸し暑い日曜日、高陽町のお兄さんとご一緒に、大野町の高見川を遡って大野鉱山跡を経由して船倉山へ登ります
夏の北アルプスへの訓練を兼ねて、購入した新しいザック(48L)を満載にして(重量は15kgか?)挑戦
7月後半の北アルプスチャレンジれの訓練を兼ねたが・・・
結果はバテバテでした
すこし、体をいじめたので今までの弛んだ体がびっくりしたかな

船倉山縦走MAP

船倉山縦走MAP

今回の登山は廿日市市の山々地図を参考にさせていただいた
このサイトはGPSを使った詳細な登山ルートが紹介されている

Continue reading

蓮華寺山登山

15:49 五輪塔

15:49 蓮華寺山西側の尾根にある五輪塔

JR安芸中野駅の前にある蓮華寺山に登ってみます
今日は天気が良く気温が上がっていますが、昼からの一番暑い時間に登ります
蓮華寺山は何度か登りに来ましたが車の止める場所が見つからずあきらめていましたので、今回は瀬野川の土手付近に駐めて登山口まで歩いてゆきます
道路が狭いのでカイを連れて歩くにはちょっとたいへん
蓮華寺までの道は狭くて分り難い
蓮華寺からの登山道には88体の石像が並んでいます

蓮華寺山マップ

蓮華寺山マップ

Continue reading

大山登山 大休峠から親指ピークを通りユートピアへ

ユートピア小屋から剣ヶ峰を望む

ユートピア小屋から剣ヶ峰を望む

5月はバタバタでどこにも山登りに行かないままです・・・久しぶりに高陽町のお兄さんと伯耆大山に行きます
今回は前日にペンション村にある友人のタンネさんのところで泊り、翌朝は川床から大休峠→野田ヶ山→親指ピーク→振子山→象ヶ鼻→ユートピア→上宝珠越え→砂すべり→元谷→大山寺と廻ります
あいにくと天気が悪く大山寺は雲の中でガスって視界不良でしたが、1000mを越えるとガスは晴れて曇り空ですが雨は免れました
大山の山頂も時々ガスに包まれましが見ることも出来ました
このコースはあまり登山者は多くないようで登山道はブッシュで歩きにくく、振子山の手前では登山道が崩落していてちょっと肝を冷やしました
Continue reading

春の安蔵寺登山

安蔵寺山頂を見る

クマザサの登山道から安蔵寺山頂を見る

春の快晴が続く日に高陽町のお兄さんとご一緒に山行です
今回の安蔵寺登山に六日市の高尻登山口から登り、安蔵寺山頂から尾根を歩き、奥原登山口の打原峠までのを往復します
朝早く出発するために、前日にロデオキャンパーで出発して安蔵寺登山口でP泊のすることにします
4/9の15:00頃、高陽町でお兄さんピックアップ、広島北ICから中国道で六日市ICへ
とりあえず六日市の温泉施設”ゆらら”で入浴してから、七日市から匹見に向かう道の途中にあるゴキの郷でP泊します
ここからは安蔵寺登山口がありベース基地にはもってこいですねazouji_takashiri_map
さて翌日は朝早くから安蔵寺に登ります
安蔵寺は匹見側からの登山道は一気に高度をあげなくてはならないため、かなり厳しい登りが続きまが、山頂からは緩やかな尾根が打原峠まで続き、ブナの林とクマザサが続く素晴らしい山歩きができます Continue reading

道後山登山と県民の森

2008_11_02_Kenminomori 023.jpgお袋を紅葉見物に連れて行く場所を・・やはり高いところまで車が登れる道後山か比婆山付近をと考えていましたら、TVで県民の森にある今話題になっている森のレストランを放映していました・・・・・比婆牛のステーキがおいしそうですDougoyama_2008_11_MAP.jpg道後山に登って県民の森でステーキを食べて亀髙温泉で一風呂浴びるコースに決定・・・お袋と長女とカイを連れて出かけます・・・予定よりスタートが遅れ道後山の中腹に位置する駐車場までくると10時す・・・カイの散歩も兼ねて、娘と一気に往復することに・・・紅葉した森の中をスピードアップ、多くのハイカーを追い越して岩樋山の頂上へ、もう時間がありませんので道後山への分岐から駐車場のある月見が丘に引き返します・・・道後山から県民の森へ行くと尋常ではない車です・・・・やはりレストランは1時間待ち・・予約してしばらく県民の森を散策します

Continue reading

十方山登山

カイは十方山でマムシにかまれます

カイは十方山でマムシにかまれます

掘った穴に鼻を突っ込んで何かを探している??
別に何も見つけませんが・・山に来るとよくこの動作をします
山が大好き・・つれてくると動きが違います
この後、カイちゃんは頂上付近で蛇か何かに鼻の上を噛まれ出血・・元気がなくなってので急いで下ります
ヘロヘロと歩いていましたが・・鼻が腫上りワイドカイになってしまいました

十方山登山・・蒸し暑かった

Jipou_MAP.jpg十方山は広島と島根の県境付近に位置する3番目に高い山です・・登山口から頂上までが時間がかかり・・頂上はなだらかな草原が続きまさしく十方見渡せるすばらしい山です・・今回はまだ9月の初めで暑い・・天候も山の上は雲です
今回はTAM&カイとSDKさんとで登ります・・朝。7時半に広島を出発して立岩貯水池の横の登山口に9時に到着・・準備をして9:15から登山開始
十方への登りはブナの林を登りますが・・暑い、汗がまさしく滝のように流れます・・帰りは小瀬川温泉

Continue reading

寒曳山で避暑

寒曳山のスキー場

梅雨が明けると一気に極暑となった、海の日の連休はどこか涼しい場所に遠征と思っていたが、メンバーの足並みがそろわず、土曜日、日曜日と家でブラブラ・・日曜の夕方にVFKさんからTELがあり、どこか涼しい山でも・・時間も遅くちょっとためらったが準備をして長束のキャンピングカーに乗り換えて、千代田に向かう
千代田に着くと20時は過ぎていた、VFKさんと大朝にある寒曳山のスキー場に行くことにする・・誰もいないスキー場の駐車場はかなり涼しい、下界のあの暑さが嘘みたいである・・・翌朝は早く目が覚めたので、カイをつれて寒曳山に登ってみることに
今回の温泉 寒曳山 銀の森|おおあさ鳴滝温泉

朝になると周辺を散歩

Continue reading