|
1件のコメント
|
ちょっと温い金気のお湯が気持ちいい 浴槽派二つに分かれていますが手前の浴槽がちょっと暖かいか 今回は寸志の箱がありました よく清掃され手入れの行き届いたお風呂に感謝して・・・少しながら志をいれて
|
南州館の竹の湯の歴史を感じさせる石造りの浴槽でお湯は熱い・・・ |
|
さてまたもやって来ました、命がけの温泉ざんまい? |
|
ようやく今回夕闇にまぎれて入浴できました |
|
霧島硫黄谷の近くの遊歩道沿いにある野湯です・・・ようやく目の湯を見つけることができました |
|
源泉42~62度の単純硫化水素泉で大きな池のような露天風呂と源泉が湧き出ている強烈な硫黄臭が漂うワイルドな内風呂があります |
新湯温泉は皮膚病に効く温泉として、長い間人々に語り継がれてきた歴史ある秘湯で、霧島山の麓にあり、乳白色の硫黄分を含む温泉は、 アトピー性疾患や水虫の治療に効果があるとされ、湯治客も多いとのこと
|