霧島神宮の湯(民芸村)  霧島温泉ざんまい

森の中の露天風呂は最高です

森の中の露天風呂は最高です

温泉 ★★★★
森の中の露天風呂は最高です
すぐ外は観光客でいっぱいですが、ここは別世界のような静寂な時間が流れています
2008年に訪問した時はなぜか閉鎖されていた
温泉データ
泉質:硫黄泉のようですが、ちょっと白濁しています
営業時間:9:00~17:00
入浴料金:志です 大切に使いましょう
場所
鹿児島県霧島町田口
TEL:
訪問履歴
2004/11/20
関連リンク
霧島温泉キャラバン(2004/11)

▶この続きを見る・・・・

和気の湯 妙見温泉ざんまい

ちょっと濁ったぬるいお湯

ちょっと濁ったぬるいお湯

ちょっと温い金気のお湯が気持ちいい
浴槽派二つに分かれていますが手前の浴槽がちょっと暖かいか 今回は寸志の箱がありました
よく清掃され手入れの行き届いたお風呂に感謝して・・・少しながら志をいれて

温泉 ★★★★
石風呂はよく手入れされていてきれいです
個人の所有だそうです
温泉データ
泉質:ちょっと濁りがあり金気のお湯です ちょっとぬるめ
営業時間:いつでも いいのでは?
入浴料金:寸志の箱がありました
持ち主に感謝して入浴しましょう
場所
鹿児島県姶良郡
TEL:
訪問履歴
2002/11/02
2004/11/20
関連リンク
霧島温泉キャラバン(2004/11)

▶この続きを見る・・・・

南州館 栗野岳温泉 霧島温泉ざんまい

竹の湯

竹の湯

南州館の竹の湯の歴史を感じさせる石造りの浴槽でお湯は熱い・・・
さらさらとした泥が多く混じっています
いつ来てもいいお湯ですね

温泉 ★★★★
西郷さんも逗留したという歴史のある湯治の宿
営業時間:8:30~21:00
入浴料金:湯 ¥500 1湯 ¥200
温泉データ
泉質 桜湯:硫黄泉 竹の湯:明礬緑礬泉
場所
鹿児島県姶良郡栗野町木場6357
TEL:0995-74-3511
訪問履歴・関連リンク
2002/02/09
2002/11/03
2002/12/23
2004/11/20
2009/04/04
南九州・指宿温泉キャラバン(2002/02)
霧島登山温泉キャラバン(2002/11)
AWL忘年会九州地獄キャラバン(2002/12)
霧島野湯探索キャラバン(2004/11)
AGAと九州温泉キャラバン(2009/04)

▶この続きを見る・・・・

山之城温泉(野湯) 霧島温泉ざんまい

野湯の醍醐味ですね 乾杯~

野湯の醍醐味ですね 乾杯~

さてまたもやって来ました、命がけの温泉ざんまい?
硫黄谷から林道をかなり走り、硫黄の臭いがする場所にロデオキャンパーを駐めて
さてここから立入る禁止になっている林道を15分歩きます
砂防堤の工事をしていましたが、その後この野湯は健在でしょうか

温泉 ★★★★★
何もありません、脱衣できる良い岩を見つけましょう 足元に気をつけて
有毒ガスの危険有り・・自己責任で
温泉データ
泉質:不明 すごい熱湯が噴出しています 上流の源泉近くはかなり危険です
営業時間:24時間OK  照明なし
いつでもOKでしょうが、夜はかなり危険です
入浴料金:当然 無料ですが、・・・・
場所
鹿児島県姶良郡
TEL:
訪問履歴
2002/02/11
2002/11/02
2003/09/13
2004/11/20
関連リンク
鹿児島指宿温泉キャラバン(2002/02)
天草温泉キャラバン(2003/09)
霧島野湯温泉キャラバン(2004/11)

▶この続きを見る・・・・

銀湯 霧島温泉ざんまい

そこの泥は熱い・・

そこの泥は熱い・・

ようやく今回夕闇にまぎれて入浴できました
銀湯温泉ここの入浴はかなりの覚悟が必要

温泉 ★★★★
大霧地熱発電所の近くの山の中
林道の横や道路から噴煙が至る所にお湯が涌いていますが、一般の人はとっても無理ですね
温泉データ
泉質:不明 かなり熱そう 周囲にはボッケがある
営業時間:時間制限なし? 付近に家なし?
入浴料金:¥無料かな? 持ち主はいるのでしょうね
場所
鹿児島県姶良郡牧園町
TEL:
訪問履歴
2002/02/09
2004/11/20
関連リンク
鹿児島温泉キャラバン(2002/02)
霧島野湯キャラバン(2004/11)

▶この続きを見る・・・・

岩風呂(目の湯)の野湯

かなり熱かった岩風呂

かなり熱かった岩風呂

霧島硫黄谷の近くの遊歩道沿いにある野湯です・・・ようやく目の湯を見つけることができました
硫黄谷の下の遊歩道の横にありました
遊歩道といっても薄暗い森の中でほとんど観光客は歩いていません
この野湯は霧島最古の岩風呂と標識があります
横に流れている渓流もお湯で濁っていますがかなりぬるく入るにはちょっと辛いですね
でも目の湯はとっても熱いですね・・・・・まあ我慢して入りましょう

温泉 ★★★★★
林の中の野湯は最高ですね
温泉データ
泉質:硫黄泉のようですが?・・源泉は熱湯
時間:いつでもOK・・照明なし
入浴料:もちろん無料
場所
鹿児島県霧島市牧園町高千穂
TEL:
訪問履歴
2004/11/20
2006/05/03
2008/12/22
2009/04/04
関連リンク
霧島温泉キャラバン(2004/11)
霧島野湯キャラバン(2006/05)
師走温泉キャラバン(2008/12)
AGAと九州温泉キャラバン(2009/04)

▶この続きを見る・・・・

新湯温泉 霧島新燃荘 温泉ざんまい

     
硫黄で白濁した内湯

硫黄で白濁した内湯


源泉42~62度の単純硫化水素泉で大きな池のような露天風呂と源泉が湧き出ている強烈な硫黄臭が漂うワイルドな内風呂があります
新湯温泉は皮膚病に効く温泉として、長い間人々に語り継がれてきた歴史ある秘湯で、霧島山の麓にあり、乳白色の硫黄分を含む温泉は、 アトピー性疾患や水虫の治療に効果があるとされ、湯治客も多いとのこと     

温泉 ★★★★★
白濁した硫黄泉がたっぷり
温泉データ
泉質:単純硫黄泉 57.3℃ PH5.4
営業時間:8:00~22:00
入浴料金:¥500
場所
鹿児島県姶良郡牧園町高千穂3968
TEL:
訪問履歴
1999/09
2000/08
2001/12
2002/11/02
2004/11/20
2008/12/22
関連リンク
高千穂登山温泉キャラバン(2002/11)
霧島野湯キャラバン(2004/11)
師走温泉キャラバン(2008/12)

▶この続きを見る・・・・