会社の仲間と小田温泉キャラバン

宝泉寺の露天の共同湯 熱いお湯が豊富に注がれています

宝泉寺の露天の共同湯 熱いお湯が豊富に注がれています

部内の好き者を連れて九州に温泉キャラバンに行きます
12月の入り、何となく忘年会も兼ねた感じですね・・・ロデオキャンパーに、総勢(TAM、HHM、EBA、TAN、YAM、TAJ)6名で
温泉は、鍋山温泉(野湯)、鶴ノ湯(野湯)、明礬温泉(泥湯)、塚原温泉、筌ノ口、小田温泉、満願寺温泉、奴留湯、宝泉寺、天ヶ瀬温泉と巡りました
すべて、TAMお勧めの五つ星の温泉です
食事はすべて自炊でしたが、なかなか美味しくて皆さん満足
▶この続きを見る・・・・

薬師湯 天ヶ瀬温泉ざんまい

河原にある露天風呂、なかなか爽快です

河原にある露天風呂、なかなか爽快です

泉質は主に阿蘇火山系に属する単純硫黄泉
湯量は豊かで、温度も80度前後、名物は、玖珠川のほとりに点在する露天ぶろで9ヵ所が在る、 そのうち6ヵ所は地元の自治会が管理しているそうです 
しかし道が狭く車を停めるには大変です
駅前温泉・代官湯・古湯・益次郎温泉・薬師温泉・鶴舞の湯の7つの湯 24時間入浴可?
天ヶ瀬温泉共同露天風呂《天ヶ瀬温泉には自治会の管理する露天風呂が5つあります》


温泉 ★★★★
河原に多くある露天の共同湯
開放的な感じがたまらない
温泉データ
泉質:単純温泉  あまり癖はない
営業時間:7:00~22:30
入浴料金:¥100 寸志
場所
大分県日田市天瀬
TEL:
訪問履歴
2004/12/12
関連リンク
水光園
小田温泉キャラバン(2004/12)

▶この続きを見る・・・・

筌ノ口共同浴場 筌ノ口温泉ざんまい

大きな浴槽で炭酸泉を堪能

大きな浴槽で炭酸泉を堪能

露天風呂ではありませんが、とっても雰囲気が良いのでぜひお薦めです
大きな浴場に、黄金色のちょっと熱めのお湯がたっぷり湧いています
それと最も特筆出来ることは、なんと24時間入浴できます

温泉 ★★★★
熱い炭酸泉がたっぷりの湯
温泉データ
泉質:含芒硝重炭酸土類泉 43℃
営業時間:24時間OK
入浴料金:¥200
場所
大分県玖珠郡九重町大字田野1427番地
TEL:09737-9-2131
訪問履歴
2001/06/16
2003/06/13
2004/09/18
2004/12/12
関連リンク
新清館
ミヤマキリシマ久住登山(2001/06)
雨の久住山登山(20036/06)
久住高原温泉キャラバン(2004/09)
SCC忘年会小田温泉キャラバン(2004/12)

▶この続きを見る・・・・

火口乃泉 塚原温泉共同湯 塚原温泉ざんまい

塚原温泉に露天風呂が出来ていました

見晴らしの良い雰囲気のある露天風呂ですが湯量の関係で入浴できないときが多い・・・入浴できたらラッキー

久しぶりに来ると塚原温泉はすっかり変わっていた
湯治の宿から日帰り入浴施設としてオープンしていた

温泉 ★★★★
家族湯棟・共同湯棟・露天風呂棟と多彩に飛んでいます
今回は露天風呂は寒さのため休業でした
最近は湯量が少なくなったようです
昔は湯治のお湯として有名でした
温泉データ
泉質:泉質:酸性明礬緑礬泉(PH14)ー含硫黄・鉄・ アルミニウムーカルシウムー硫酸塩泉
強烈なお湯です、強賛成の熱いお湯は最高です 60.6℃ PH1.4
営業時間:9:00~20:00
9:00~18:00(冬季)
入浴料金:¥500 ¥600(露天)
場所
大分県大分郡湯布院町塚原1235番地
TEL:0977-85-4101
訪問履歴
1993/04/30
2004/12/12
2006/01/08
2007/02/12
2007/11/25
関連リンク
日出生台オフロードJeeping(1993/04)
小国温泉キャラバン(2004/12)
ヤバ溪温泉キャラバン(2006/01)
耶馬溪小国温泉キャラバン(2007/02)
耶馬溪別府温泉キャラバン(2007/11)

▶この続きを見る・・・・

奴留湯温泉 共同浴場 小国温泉ざんまい

奴留湯温泉 建物は新しい

奴留湯温泉 建物は新しい

奴留湯温泉の共同浴場に38度の硫黄泉にゆっくりと・・・しかし冬はちょっと寒いですね

温泉 ★★★★
大きな浴槽に源泉がたっぷり・・浴槽の下には大きな川原石がごろごろ
施設は新しく新設されていますが、共同湯の雰囲気はたっぷりです
温泉データ
泉質:硫黄泉 38℃ 硫黄臭がぷんぷんとするお湯です、寒くなると時間によっては加熱するようです
営業時間:24時間(?) 加熱はある時間帯だけのようです
入浴料金:¥200 料金箱に入れます、管理人はいません
場所
熊本県阿蘇郡小国町北里2248
TEL:
訪問履歴
2004/09/20
2004/11/22
2004/12/12
関連リンク
久住温泉キャラバン(2004/09)
霧島温泉キャラバン(2004/11)
小田温泉キャラバン(2004/12)

▶この続きを見る・・・・

共同露天風呂(石櫃の湯) 宝泉寺温泉 九重九湯温泉ざんまい

熱いお湯を皆で温泉ざんまい

熱いお湯を皆で温泉ざんまい

混浴ですがこぎれいな雰囲気のある温泉で、流れ出る元湯は透明で熱い、いい湯ですね
すぐ近くに駐車場はあり、雰囲気の良い混浴の露天風呂は最高です
意外と空いていますし、24時間入浴できるこの共同湯はお勧めですね
昔は無料の共同湯でしたが今は料金箱があります

温泉 ★★★★
とても雰囲気のよい露天風呂です
混浴ですが脱衣場は別々です
温泉データ
泉質:無色透明な湯です
営業時間:24時間入浴可能です
入浴料金:¥300 備え付けの箱に入れてください
場所
大分県玖珠郡九重町宝泉寺
TEL:
訪問履歴
2001/01/07
2003/06/14
2003/09/12
2004/12/12
関連リンク
小田温泉キャラバン(2004/12)

▶この続きを見る・・・・

洗濯場の湯 満願寺温泉ざんまい

満願寺川のなかにある混浴露天風呂、横は洗濯場

満願寺川のなかにある混浴露天風呂、横は洗濯場

ようやく満願寺温泉にある恐怖の洗濯場に入浴できましたね
今まで上品なAWLは入浴することができませんでした
何回か訪問したのですが、正面が道路で人の行き来が多く、
それにもましてここは地元の人の洗濯場になっていますので、
おばさん達がいつも洗濯しています

温泉 ★★★★
この雰囲気は何ともいえない
温泉データ
泉質:??透明でちょっとぬるっとした感触・・温度は人肌
営業時間:24時間
入浴料金:¥300 料金箱に入れます・・昔は¥200でしたが値上げされています
場所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺
TEL:
訪問履歴
2004/12/12
2006/10/14
関連リンク
別府小田温泉ざんまいキャラバン
九州別府・久住温泉キャラバン

▶この続きを見る・・・・

鶴の湯(野湯) 別府温泉ざんまい

皆で鶴の湯にお邪魔します

皆で鶴の湯にお邪魔します

明礬温泉の鶴見霊園を抜けて一番奥の車両回転場からちょっと歩くと別府三大野湯の一つ”鶴の湯”があります
今まで何回か訪問しましたが、いつもお湯が枯れていました
今回のキャラバンでは”鶴の湯”の上の高台でロデオやんパーでP泊していました
散歩から帰った探検隊の報告ではお湯がありそうだととの報告
さっそくロデオを明礬温泉から車を回して霊園の中を走り、回転場に
たくさんの車が停まっています、”鶴の湯”へ入っているようです
私たちもちょっと6人と大人数ですが、お邪魔します

温泉 ★★★★★
別府三大野湯のうちの一つ・・たぶん一番泉質が良い
温泉データ
泉質:硫黄泉?
営業時間:24H
入浴料金:¥無料
場所
大分県別府市鶴見
TEL:
訪問履歴
2004/12/11
2006/01/08
2006/10/14
2007/11/23
2008/12/20
関連リンク
別府・小田温泉キャラバン
ヤバ系温泉キャラバン
別府共同湯キャラバン
師走温泉キャラバン(2008/12)

▶この続きを見る・・・・

鍋山温泉 明礬温泉 別府温泉ざんまい

真夜中の野湯

真夜中の野湯

真夜中の鍋山温泉入口

真夜中の鍋山温泉入口

温泉 ★★★★
最近は人が多すぎてゆっくりと入浴できません 真夜中でも満員です
温泉データ
泉質:不明 一番手前のお湯は透明です 2番めは硫黄の泥湯ですね 丘の上の3番めは水垢がいっぱいの硫黄泉でした
営業時間:24時間いつでもOKです 夜は山道に気をつけて 照明はありませんので各自で用意
入浴料金:無料 ごみを散らかさないように
場所
大分県別府市明礬
TEL:
訪問履歴
1999/12/11
2001/01/18
2001/05/04
2003/03/22
2004/04/11
2004/12/11
2006/01/08
2007/11/23
2008/04/28
関連リンク
ボートで別府温泉AWL忘年会(1999/12)
新年温泉ざんまいキャラバン(2001/01)
ボートで別府野湯ざんまい(2001/05)
ロデオ鍋山温泉アベックキャラバン(2003/03)
鶴見岳縦走(2004/04)
別府・小田温泉キャラバン(2004/12)

▶この続きを見る・・・・

万作の湯 小田温泉 小国温泉ざんまい

2004_12_12_oda 033

露天風呂はコテージから0分

温泉 ★★★★
たっぶりとしたお湯が注ぐ大きなちょっと深い露天風呂があります
ゆったりと過ごすには最適ですね
温泉データ
泉質:塩化物泉・・・・少し鉄分の香と薄い濁り湯
営業時間:9:00~21:00
入浴料金:¥500
バンガロー、オートキャンプも多少出来そうです 2階建てのバンガロー ¥12000~
場所
熊本県南小国町大字満願寺白川
TEL:0967-44-0247
訪問履歴
2004/01/02
2004/09/20
2004/12/04
2006/10/15
関連リンク
万作の湯公式ウエッブサイト
七里田温泉キャラバン(2004/09)
小田温泉キャラバン(2004/12)
QMAC温泉キャラバン(2006/10)

▶この続きを見る・・・・