仕事が終わった後は、歩くことにする・・途中で夕食を食べて街から、暗くなった筑後川の広大な河川敷を歩く・・この街もほとんど歩いた
この街では非常事態宣言か解除の影響か、マスクのない人もチラホラ
▶この続きを見る・・・・
年: 2020年
九州に出張
部屋を片付けて野菜を植えて出発
今日の夕方から仕事で九州に出張、部屋を片付けて
部屋の中にはいろいろな材料や工具が溢れていますね、出かける時間まで片付けて清掃
▶この続きを見る・・・・
キッチンカーの改修 ボディの研磨
昨日に引続き、ロデオの外装を研磨します
カモフラ部分は塗装の粒子が飛んでざらついていますので、大きな不陸は#400を手で研磨して、#800をサンダーにつけて研磨、仕上げに#2000で研磨します
この後は、コンパウンドで磨くことになります
表にはキッチンカーの改修で撤去したバンパーや部品、型をつくった合板等が積み重なっていますので、FRPはすべてサンダーでカットしてゴミ袋に、合板もカットして可燃ごみに
▶この続きを見る・・・・
薔薇の花
三台目のバックアップ用PCの整備
雨が降り続く月曜日・・三台目のPCを修理、CPUクーラーのブラケットが破損しているのだが、ブラケットだけは売っていないようなので、CPUクーラーを購入してブラケットを交換
適当なグラフィックカードをつけてとりあえず問題なくWindows10が動いたが、音が出ない、スピーカーが悪いのか、PCなのか
マザーはASRock Z68 Extreme 4 第3世代、第2世代 Intel® Core™ i7 / i5 / i3 / Xeon® / Pentium® / Celeron® LGA1155 DDR3 2010年頃リリース
▶この続きを見る・・・・
庭の整備
二階の庭は長い間放置状態で、雑草や花などが広がって手の施しようもないほどジャングル状態
天気が良い日曜日なので、家族総出で庭の整備をします
▶この続きを見る・・・・
茶菖蒲とカキツバタ
茶菖蒲の花
仕事で新幹線で次の駅に
自宅で会議に出席
キッチンカーの改修 外装部品取付
H-J58車検
雨の母の日
キッチンカーの改修 千代田からの撤退
今日は昼から雨100%、ロデオはワイパーを塗装のため外しているので、雨が降ったら帰れない・・・6時前から撤退のために片づけをします・・・8時頃には雨がパラパラ、すぐに止みました
後片付けで、VFKさんの奥さんとハナちゃんに手伝ってもらい昼前に撤収が完了
仕上がりは近くでじっくり見ると素人塗装丸出しで見ないことにしていますが、高級車ではないので満足です
遠くから見るとかなり目立って綺麗ですね・・・以前の輝きを取り戻しました
▶この続きを見る・・・・
キッチンカーの改修 外装のエアカモフラ塗装
全塗装の仕上げは、まあロデオはベンツでではないので見ないことにして
キッチンカーの改修 外装のエアカモフラ塗装
昨日調合して吹付けた塗料は少しイメージが違う、残りのベース色を勘案して調合を変更して吹付直し
VFKさんから軽バンをお借りして買物に風呂に助かっています
キッチンカーの改修 外装の塗装
今日はSDKさんが手伝いに来てくれた・・外装は三色のエアカモフラで基本的には前と同じだが、色やデザインは微妙に異なる
色も今回は全て自前で調合するのでイメージ通りの色となるか不安なので、大まかに三色を吹いてみる
チョットイメージと異なる感じもあるので再調整、色も再調合が必要だし、下地も再調整
▶この続きを見る・・・・
キッチンカーの改修 外装の塗装
昨日下地塗装のプラサフを吹き付けると下地のアラが目立ってきたので、朝一番でパテを入れる
左右の外部の下地塗装プラサフを吹付
▶この続きを見る・・・・
キッチンカーの改修 外装の塗装
雨が降ったので一度,広島に帰っていたが天気が良くなったので,昼ごろ千代田に戻って作業を開始、屋根面を研磨し吹付養生をして屋根面と前面のプラサフ下地を吹付
▶この続きを見る・・・・
雨なので作業は中止
キッチンカーの改修 千代田での作業開始
キッチンカーの改修 千代田に移動
キッチンカーの最終工程の外装全塗装は、千代田のVFKさんの裏山で作業をさせて頂きます
大まかな下地処理は完了したので、ロデオを千代田に・・・今日、明日は天気は良さそうですが週末は雨のようなので、タイミングはちょっと悪かったかな・・・今日はロデオをセットして、作業小屋のテントを設営、道具を整理して準備をし、これからロデオで宿泊しながら全塗装
VFKさん家族とは密にならないように、家には寄りません
▶この続きを見る・・・・
キチンカーの改修 移動準備
キッチンカーの改修 オーバーフェンダー装着
オーバーフェンダーは取付のフェンダーが錆びているのを下地処理して塗装し、オーバーフェンダーは外してFRPを補修、下地塗装して、一応上塗り塗装をしてフェンダーに装着
▶この続きを見る・・・・
キッチンカーの改修 外装一部塗装
オバーフェンダーはプラフサを吹いたので、下地の不陸やピンホールが良くわかる状態になるので、再び細目の仕上げパテで処理して研磨する
ロデオのフェンダー部、サイドミラーブラケット部、サイドマーカー部などは錆が発生しているので、錆び処理をして、プラフサ。ウレタン塗料と塗ります
キッチンカーの改修 パーツの塗装
外したパーツ(オーバーフェンダー、フロントグリル、ワイパーガーニッシュ)の下地塗装(プラサフ)を吹付
中庭の厨房で養生をして吹付開始
下地の錆止めめをして、シリコンオフで脱脂をし、ミッチャクロンを吹いて乾かし、プラフサを2回吹く・・・あまり出来は良くないな、下地にパテを入れ研磨して再び吹付
プラフサ、ソリッド塗料、クリアとも専用の硬化剤があり配合が微妙に違う
▶この続きを見る・・・・
ナイトウォーク
今まで寒さとバタバタを理由にナイトウォークをさぼり気味、コロナウイルスですっかり暇になったので、弱った足腰を復帰させるために、ナイトウォークを習慣づけ・・・最初は足が痛かったが、かなり慣れてきた・・・夜中なので人はほとんどいない
キッチンカーの改修 オバーフェンダー補修
昨日から天気が良い、オーバーフェンダーを外して破損個所をFRPで補修
右側のバンパーはコンクリート塀に当たって曲がっていたので、ジャッキで直す
グリルも塗装のためにペーパーをかけて下地処理