岸和田での出張が終わる
今回で4年目の訪問となったので、来年は来ることはないだろう
やはり岸和田は、関西でも更に個性的な場所である・・・かなりの違和感が多かった
帰りは予約していたe5489をスマホで変更して、e5489を使わず(みどりの窓口で切符を受け取ることが必要)、EX予約に変更して帰ったが、のちに変更ができていなかっら??
e5489とEX予約との違いは、e5489は新幹線と在来線が組み合わせて購入できるが、駅で発券してもらう必要がある
EX予約は新幹線だけで在来は交通系ICで対応する必要がある、しかし、新幹線の割引率はEX予約が良いので、だいたい組み合わせしてもEX予約のほうが安くなることが多い
久しぶりに出張がから帰ってくる、なんとなくシャキッとする
月: 2025年1月
岸和田に出張
12月は出張が無かったから、2か月ぶりの出張
何となく体調は良くないが、いたわりながら岸和田に出張
岸和田には、新大阪から色々な列車がある、特急として新大阪から一気に岸和田に行ってくれる特急(開催空港へのはるか、くろしお)、大阪駅に移動して、環状線で天王寺に行き、阪和線乗り換えが一般的だが、大阪から紀州路快速に乗ると、天王寺での乗り換えが不要、新大阪から特急で行くのが乗り換えが無いが、岸和田には朝夕しか止まらない・・・・一般的に、紀州路快速が一番便利かな
久しぶりの出張だが、新幹線は意外と混雑している・・・体調はあまりよくなかったが、気分がしゃきっとしてきた
宿泊は東岸和田の駅の横にあるホテル
広島の朝
朝には、甲斐犬のキクを連れて広島みなと公園に散歩に連れてゆく
あいかわらず、鼻が詰まり、喉が痛い
デスクワークをしながら、なかなか気が乗らない
明日は、久しぶりに(2か月ぶり)1泊の出張だ
体調不良
体調が悪い、熱は無いが、鼻が詰まり、喉が少し痛い
甲斐犬のキクの散歩も娘にお願いする
一日中、だらだらと過ごす
出雲湯村から日御碕に
翌日は出雲湯村の晴嵐荘から日御碕に、日御碕神社を巡り、日御碕から島根半島の日本海側の狭い道路を走って、鷺浦、猪目洞窟、河下、鰐淵寺と巡る
日御碕神社や日御碕灯台などは、何回も来ているはずだが、ゆっくりと周るのは初めてで、新しい知見も増える
また、2000年に来ている鰐淵寺も、ほとんど何も覚えていない・・浮浪の滝なども行きたかったが、今回は本堂の根本堂だけにする・・拝観料がいるようになったり、三脚、ペットは禁止など色々と禁止事項がある境内だったが、仁王門まで下の駐車場から15分以上登らなくてはならない・・・ここから根本堂までは、長い階段を登る必要がある
鰐淵寺から、平田に出て、出雲で少し遅い昼食に鰻を食べて、9号線、多岐ICから山陰道に入り、仁摩・岩見銀山ICから県道で川本に抜けて、261号線で大朝に、ここから浜田自動車道、中国道を経由して帰る
少し、昔を思い出した旅となった
奥出雲の旅
昨年の予定が伸びていた、NGIさんとの旅は奥出雲に出かけることに
広島は快晴で暖かい、広陽町からは下道で松江道路の三次ジャンクションまで行き、松江道に乗るが、天気が良いのに比婆ICでは冬用タイヤチェックをしていた(チェーンバンドはあるがスタッドレスではない)・・・バンドを付けて走るのはめんどくさいので、下の国道を降りて山道を走り、高野町に近くなると、日陰ではまだ圧雪路が何カ所か残っていた・・高野町の道の駅に寄るが、止まる場所がないほど混雑していたので、スルーして県境を越えて島根に入ると圧雪は無くなったが、チラホラと雪が舞っている
奥出雲の亀嵩駅で蕎麦を食べて、たたら刀剣館を見学し、たたらの鉄師である卜蔵の庭園に寄ってみる・・・その後、奥出雲多根自然博物館(メガネのミキの地元で化石のコレクションが展示)に寄り、元の八重垣神社跡に行ってみる
出雲湯村の湯の上館元湯で久しぶりの入浴をして、出雲湯村の晴嵐荘に宿泊・・・国民宿舎晴嵐荘は建て替えられていて、奇麗な宿泊設備となっていた
スマートフォンホルダーと甲斐犬のキク
のんびりと過ごす
朝はいつものように甲斐犬のキクを連れてみなと公園に散歩に行く
キクは必ずウンチを2~3回する
散歩から帰り朝食をして少し用事をしているともう昼過ぎとなる
早くも1月も終わりになってきた
割と1月は暇なので、ゆっくると過ごしているとアッと今に時間が過ぎる
日曜日からNGIさんと旅行に行くことになったので、宿を探して予約する
NGIさんが訪問
広島港の朝焼け
気になっていた乳の痛みが悪性ではないと判定されて、ようやく期末の確定申告をする気になった・・・弥生の会計ソフトを使っているが、昨年からクラウド化されて随分使いやすくなった・・・領収書などは電子化しているので読み込めば、かなりの確率で自動判定して、科目の整理、年月、会社名などが自動で変換されるし、銀行口座も紐づけすれば自動的に取り込みが行われる
1年ぶりにするので処理を思い出すのにだいぶ時間がかかる
乳がん検診
甲斐犬のキクと散歩
TAMのYouTubeチャンネルTAM’s JEEP LIFE
YoutubeのTAM’s JEEP LIFEの更新を長い間サボっていた・・動画を収納していたHDDに異常が発生していたこともあり、長い間編集作業をしていない・・・・ようやく、昨年の5月末のJeepでソロキャンプの動画を編集してYouTubeにアップした
TAMのYouTubeのチャンネルはあと、甲斐犬と一緒、TAMの旅行と山登り、TAMのスタイルがある
いずれもTAMの記録なので一般向けでは無く登録者数も少なく、閲覧数もたいしたことはない
食洗機の取り換え
エコキュートが壊れたのに続いて、食洗機も動作しなくなり、交換する・・・設備機器がすべて寿命が来ているようだ・・・さっそくAmazonで価格ドットコムより安い、クリナップ 食洗器 食器洗い乾燥機 プルオープン 幅45cm ビルトイン ブラック ZWPP45R21ADK-Eを¥47000(税込み)で購入、注文したらすぐ届いたので取り付ける・・・天板が外れるようにしていたので交換は楽だった
エコキュート(DAIKIN EQN37YFV)を交換
今日はようやく壊れたエコキュートの代わりを設置する・・古いエコキュートは420lだったが、今回は家族も減ったので370Iにする・・新しい機器には追い焚き機能がついている・・・昨年の10月に浴室を改修して、給湯器は気になっていたが、すぐ後を追うように壊れるとは思わなかった
工事ではリモコンの配線が気になったが、リモコンには極性がない2線式なので結線に問題なく交換できた
SDKさんには素早く取り替えていただき感謝です
交換した機種:DAIKIN ヒートポンプ給湯器 EQN37YFV
エコキュートの配管類を整備してから、カレー用の厨房も整備をしなくては・・・
半地下の事務室を片付ける
早くも1月は半分が経過、何もしないのに時間は速い・・・ヨッシーを市営桟橋に送って、甲斐犬のキクといつものみなと公園を散歩させる・・空は少しどんよりとして寒い
今日は半地下の事務室を片付ける・・・主に床の汚れを落として、床の洗剤でクリーニング・・・床のセラミックタイルがかなり奇麗になりました
夜は食事の後、ヨッシーと「ほの湯」に、21時近くなのに多くの人が、特に中学生のような若い人も多かった・・・源泉の露天風呂は、比較的空いていたので熱い源泉を堪能
キーボードとマウスを購入
2台のPC(WindowsとMac mini M4)を人るのキーボードとマウスで切り替えるために、キーボードをマウスを購入・・・Appleのキーボードとマウスはべらぼうに高いので諦める
修理できないエコキュートを解体
先週にエコキュートが壊れてしまい、今日は新しいエコキュートをが入荷、壊れた機器をSDKさんと二人でてっきょするy
キクとみなと公園散歩
今日の朝は東京から父の法事で帰広していた弟が帰るので駅まで送り、歯医者に5年ぶりにゆく
その後、甲斐犬のキクを散歩につれてゆく
朝と昼食は昨晩のハヤシライス
リモートで研修を受ける
今日は10時から17時までリモートで研修
パソコンの前で1日中、話を聞いているのも疲れる
特に、録画を流されるのはアキてしまう
ディスカッションの時間はなく、ただ発言する機会もない
最近の研修では、特に大きく得るものはなくなった感じがする・・・この仕事もあと数年で完全に終りとなると、感慨深い
研修が終わってから、夕食にハヤシライスを作る
ラグーンで誕生日会
兄弟家族が集まって、12月の誕生日会を月遅れで
いつものラグーンで、いつものお肉をいただきます
今回は、東京からSeijが帰っていたので一緒に
あまり食べなかったと思ったけど、朝まで腹がいっぱい
甲斐犬のキクと散歩
今日は成人の日で祭日、穏やかな天気
九九をいつものように散歩して、なんとなく一日がすぎる
VIDEO EDITOR STUDIOのAll-in-one-CallOutプラグイン
今日は三連休の真ん中の日曜日、良い天気が続いている
昼から買い物に行き、夕食の後、給湯器が壊れているので久しぶりに「ほの湯」にゆく・・・日曜日でもあり駐車場は待たなくては駐車できず、風呂は大勢で大混雑だが、若い人が多いのに少し意外な感じがする・・・源泉が注がれる露天風呂は温度が少し熱く気持ちが良い・・・長湯をしたためのぼせてしまった・・まあ、程々に
Davinci Resolveのプラグインでビデオエディタースタジオ(VES:VIDEO EDITOR STUDIO)からダウンロードできるFreeのStarter Pack 2.0でようやく探していたCall Outが見つかった・・さっそくダヴィンリゾルブにインストール(注意!!:パックに同梱のFontをインストールされないと使えない)・・・このプラグインはAll-in-one-CallOutで実際使用してみると、色々と設定が変更できて中々使い心地が良い
父の25回忌の法要
今日は父の25回忌の法要を自宅でする・・兄弟だけが集まって、徳英二さんに来ていただき済ませて、旭町の寿司屋からの弁当で昼食、昼からは半地下の事務室及び寝室にある洋服や不要材を整理する・・・現役時代にお世話になった背広やズボンなども体型に合わなくなったりしているのでまとめて処分する
まだ、まだ時間はかかりそうだ
QMAC 品質研究会
エコキュートの故障
寒波の到来で、かなり冷え込み山間部は雪となっているようだ、市内は降ってはいないが、北側の山沿いは白くなり、雪を積んだ車もちらほら
昨晩からエコキュートが故障しているのがわかり、SDKさんにお願いをして修理を依頼するが、少し時間がかかるようだ・・・修理するにも、エコキュートの周りには厨房の棚を作っているので、周囲を片付けて棚を解体する、床も掃除をして洗い流す
11日は父の25回忌の法事なので、兄弟だけで読んでいる・・東京の柏から次男が夕方に返ってくる
母の正月花の動画とミートパイ
今日も動画編集で色々と悩む
トラベルマップは基本テテなことは問題ないが、少し変わった手法では問題が出てくる・・・ネットやYoutube情報を探るが中々ピッタリとして内容がない
そんなことをしているうちに早くも夕方となる
甲斐犬のキクと猫のナナ
DaVinci Resolve Fusionでタイトルをつくる
DaVinci ResolveでFusionにより三段タイトルを作成しましたので、使用するための忘備録、昔作っていたのFusionを改良
DaVinci Resolve トラベルマップアニメーション
キャラバンなど旅行の動画を作成するときは、やはり旅行先と工程がアニメーションで表示させるトラベルマップは絶対必要となる
地図上にトラベルの状態をアニメーションで作るトラベルマップの作り方は色々な方法があるが、今回は飛行機のシンボルが移動してゆくFusionの忘備録
- 0-背景:全体の背景を構成
- 1-地図:使用する地図をFusionにプロットするとノード(Mediain1)が作成される
- 1-2:地図を画面に合わせてサイズとXYを調整する
- 2-飛行機:地図上を移動する飛行機画像(PNG形式)をFusionにプロットしてノード(Mediain2)を作成して、飛行機の大きさを拡大・縮小して変更する
- 2-1:飛行機に影を付けるノード(ドロップシャドウ)
- 2-3:飛行機の背景となるが、アルファを0にして透明化する
- 2-4-1:上記のノードを合わせるMerge2のノードで飛行機の動きをシュミレートしてPathを作成(Pathはスプラインで動きを滑らかにする)
2-4-2:Merge2のノードでPathの向きに従って飛行機の向きを自動的に変化させる・・・角度を右クリック→接続→Pathの選択→方向(heading) - 2-2:Transform1のノードで飛行機の角度を調整
- 2-4-3:Merge2のノードでこのシュミレートしたPathを公開する・・Merge2のツール→角度を右クリック→パブリッシュ(公開)→Pathを選択
- 2-5-1:Paintのノードで、ブラシの形状、サイズ、色、ストロークを設定して地図上の適当な位置に線を引く
- 2-5-2:このペイントした線に、2-4-2でパブリッシュ(公開)してパスを接続させる・・・ストロークコントロールの角度を右クリックして、接続→Pathの選択→値とすると、ペイントの線は2-4で趣味レートしたPathに置き換わる
- これで飛行機の航跡のアニメーションが完成、もう一機の3飛行機も同じように作成する