昼から名古屋に
今日は昼までに3件の計画書と、一番重要な資格維持の申請書を作成
昨日の水の検針でびっくりするような使用量、どこか漏れているらしい
SDKさんにチェックをお願いして、どうやら処置・・・昼は久しぶりに近所のお好み焼へ 夕方には名古屋に到着、広島は雨だったが名古屋は曇り空
宿泊は栄町のシティホテル
チェックイン後に食事に出かける、一杯飲み屋で串カツと生ビール
帰りに焼きそばを食べてホテルで続きを飲もう
▶この続きを見る・・・・
第三日曜日は恒例のひろしまみなとマルシェ
梅雨の中休みで暑い日曜日、今日はワールドカップの日本戦、出足は鈍い
昼からはちょっと忙しくなり、牛スジとビーフカツが好調だった
昼からは風も出てきて少しすごしやすい
今日は朝早くからスタート
買い出しとカリーの仕込でバタバタ
ちょっとゆっくりできないのでアップアップ
何とかカリーを仕込んで、来週からの出張の準備をしていたらもう24時
横でカイが待っているので真夜中の散歩に、帰ったら早く寝よう、明日はマルシェで朝が早い
▶この続きを見る・・・・
昨日夜半からの雨がまだ降っていて梅雨らしい天気、玄関の紫陽花が綺麗になってきた
今年は花が当たり年、どの花も良く咲きます
葡萄棚の葡萄の実も多いし、二階の庭の野菜も元気、午前中に廿日市まで行ってLPガス充填、午後からは東京へ
今日も元宇品にカイと散策
天候は曇りだが夜半から雨となった
セミナー資料の作成を一日中実施しながら、計画書やメールなどをする
並行しながら、カリーの準備・・・昨日仕込んだ第一ステップのスープをベースに牛すじを入れた第二ステップの仕込を、明日は昼から東京へ研修に出かけるので時間の余裕がない
▶この続きを見る・・・・
今までPC用のスピーカーとしてほしかったFOSTEX PM0.5nが、かなり安かったので購入
色は黒が良かったが、何故か白が¥3000安い
ボリュームコントローラーのPC-1eも購入
昨日に着いていました
さっそく包装を解いてセットしてみます
当初は県北の山を予定していましたが、山沿いは雨模様なので、宮島へ
宮島のほとんどは手の入っていない原生林で厳しい山並みが続きます
西海岸の青海苔浦から先端の革篭崎まで、有志に寄って最近登山道が開設されました
今までこのコースは、海の海岸を歩くしかなく、潮によっては通行ができません
出かけようと思ったらNKSさんから電話、FaceBookを見たので同行するとのこと
宮島口で一緒に、TAM、NGI、NKSとカイで出発
三日ぶりに元宇品にカイを連れて散歩ですが、カイの調子も良くなってきて、元気が戻ってきました
森は雨上がりでシットリ、落ち葉が濡れて良く滑る、海は煙っています
さて今日はデスクワークがいそがしい、報告書や計画書などが山積み、しっかりと片付けましょう
▶この続きを見る・・・・
三日間のセミナーが終わりました
解釈コースと監査員研修コースのセミナーが連続してあり、やはりちょっとハード
二つのセミナーとも終了時には講習者さんから拍手で講師冥利でした
そんなわけで・・・
QMACのITOさんとJSAのINBさんと、今年も季節限定で始めたSuper Dry Extra Cold BARで氷点下ビールを、梅雨入りで今日は少し肌寒い、2~3杯で、通りの反対にある【Pizzeria Bar ARIETTA】でワインを飲み直し
今日も昨日に引続き広島商工会議所で、セミナーをしています
朝、2階の庭ではホタルブクロが溢れんばかりに咲いています
出かけるころには大雨
一日中降っていましたね
セミナーは夕方終わり、明日も引き続きあります
早く寝て活力を保ちましょう
甲斐犬のカイが元気がない
昨日は病院に連れて行って注射を
その後は少し良かったが、今朝は何となくまた元気が無さそう
でも、夕方仕事から帰ると思いのほか元気
ワンちゃんは喋らないので様子がわからない
▶この続きを見る・・・・
週明けの月曜日は曇り
少し激務が続いて、昨日のマルシェの後はかなりお疲れ
食の後は入浴して早く寝てしまった
昨日から甲斐犬のカイも調子が悪そう
小屋から出てこないが、元宇品の散歩には付き合ってくれたが、なんとなく辛そう
医者に連れてゆかねば
今日のひろしまみなとマルシェはたまごニコニコ大作戦とのコラボ
天気の良い暑い日曜日でした
試作のレッドカリーをメニューに加えて出店します
今回は色々と仕込中にショッキングな問題があり、すっかり段取り不足
6/1のひろしまみなとマルシェでは、たまごニコニコ大作戦2014とコラボ
キャンピングカーリーも加熱たまご(温泉たまごのようなもの)を40個無償提供を受けましたので、カリーのお客さん、先着40名には加熱たまごをトッピングでつけます
そこで思いついたのが激辛のカリー、たまごはカリーの味をマイルドにするのでパンチがありません
そこで、かねてからの腹案であった、レッドカリーを試作することに、牛スジは通常より3割増し、ニンニク、ショウガも3割増し トマトとカイエンペッパーを入れます・・・ソースもちょっと変更、さて、どのようなカリーになるのか楽しみですね
狙い通りであればメニューに追加しましょう
▶この続きを見る・・・・
仕事が続いていたので久しぶりに元宇品の散策
カイは車の中で興奮ぎみ
天気が良いので海が気持ちが良い
さて、今週末はひろしまみなとマルシェ
来週からはセミナー講師が連続三日間
今日中には資料を送らなければ
▶この続きを見る・・・・
広島大学跡地で毎月開催されるフリーマーケットの千田わっしょい祭、2度目の出店となった
フリーマーケットの出店数は多いが、飲食は少ない
傾向はどうも飲食向けではないような感じ、反応はイマイチの様な
明日からは三日間、広島で仕事です
さて、準備をしなくては
大坂から昼前に帰ります
午後からは途中までだったカリーの仕込を開始
第2ステップのスープを煮込みます
このステップで、焦げ茶色になるまで良く炒めたタマネギ4kgと、やはり良く炒めたニンニク1kg、ショウガ1kgを入れます
タマネギ、ニンジン、セロリ、トマト、ココナツミルクを入れて、牛スジ5kgと一緒に煮込みます
2年前に久しぶりに学生寮の同窓会を熱海で開き、今回は大阪で開く
場所は日本橋の旅館で大和屋
すっかり昔に帰って話が尽きません
しっかりと飲んで、2次会はカラオケに
朝食を食べて解散です
来年は東京の下目黒での開催を約束して
▶この続きを見る・・・・