今日は博多から昼に筑後船小屋に、柳川に行く
夕方には船小屋から九州新幹線つばめで博多経由で小倉に
船小屋温泉という赤茶けた鉱泉の温泉が近くにある
小倉で友人のKOGさんと一杯、21時頃まで話は続き、電車で黒崎に
今夜は黒崎のホテルで宿泊・・・雨が強くなってきた
▶この続きを見る・・・・
今日は博多から昼に筑後船小屋に、柳川に行く
夕方には船小屋から九州新幹線つばめで博多経由で小倉に
船小屋温泉という赤茶けた鉱泉の温泉が近くにある
小倉で友人のKOGさんと一杯、21時頃まで話は続き、電車で黒崎に
今夜は黒崎のホテルで宿泊・・・雨が強くなってきた
▶この続きを見る・・・・
今まで使用していたFILCOのメカニカルキーボードのIと8が認識しなくなり、仕方がないので、新しいキーボードを購入
今回は、ドイツCherry社製「茶軸」を使ったメカニカルタッチのキーボード
無線方式はタイムラグがあるので、USB方式
値段はちょっと高かったが、 タッチの感じはなかなか良い
パームレストがついている
久しぶりにPC関連の店に・・・2店ほど閉鎖されていた・・・PC部品も不況のようだ
今日は昼前からSERさんと二人で、呉方面でJSA営業に・・・2社ほど訪問
久しぶりの訪問営業、色々と最新の現場情報も聞けた
久しぶりのQMACワイン会
市内のフランス料理店にて、ワインで良い気分
ちょっと会費は高くついた・・・ワインの飲み過ぎ
元宇品の森に甲斐犬のカイを連れて散歩に
帰りは海岸を歩く、天気が良く夏のような雰囲気
明日からは梅雨らしい天気になるようだ
森はちょっと湿気が多い
第3日曜日は、ひろしまみなとマルシェの開催日
2回続けて雨に降られ、今日は快晴
梅雨はどこにいったかのように気温は上り、超・・暑い日曜日となった
天気は良いが来場の人数は少なかった
余りの暑さか・・・キャンパーの中も暑いので脱水に気を付けて
梅雨だから当たり前だが、雨が降りそうで降らない
何となくすっきりとしない朝
早く起きて、カイを連れて川土手を散歩
昨日はSEIさんが来て、エアコンをクリーニング
来週のマルシェのカリーを試食
▶この続きを見る・・・・
二日間の仕事が終わり、奄美から広島に
飛行機までの時間があるので、龍郷にある西郷南洲謫居跡に寄ってみる
ここは西郷が奄美大島に島流しをされ、島の娘の愛加那と一緒になり二人の子供を授かり暮らした場所です
薩摩藩からは仕送りがあり満たされた生活あったようですが、3年少しにて島から離れ薩摩に帰りますが、また再び徳之島・沖永良部島に島流しになります
その島流しから蒸気船が西郷を迎えに来て、この奄美に三日間立ち寄ったとされています。
その後、愛加那は再び西郷と会うことはなかったといわれています
奄美大島に行くのは仕事で、今年で3年になる 島はほとんど回ったが、今回は南の瀬戸内町にある加計呂麻島に行ってみる
映画やTVの撮影地等で有名で、素朴な生活が残っているという
天気が良く日暮れまでは少し時間がある
羽田から京急、浅草線と直行で押上に、ここには東京スカイツリーがある
ちょっと寄ってみることにする
昨日の雨はあがり、今日は一転暑い夏空・・今週は梅雨の中休み
朝に広陽町のお兄さんと宮島SAで待ち合わせて、大竹の傘山に登る
大膳川砂防提の手前にある空地に車を駐車
9:10から歩き始める、ここから傘山までは高低差、約560m
今日は暑い、錦龍ノ滝から憩いの森に、ここから道がわかりにくい標識もない、道路まではゆっくりとした谷筋の登り
道路の登山口から本格的な登りに入る、一度、ピークに登り、下って登ると見晴らしの良い岩場
反射板の手前にある岩場が景色が良く、風が心地よい
もう一度下って登ると反射板のピーク、更に下って登ると、傘山の山頂
傘山は見晴しはきかないが、次の無線塔のピークが眺めがよくおすすめです、錦龍ノ滝からここまで約3時間の登り
尾根を下ると、谷筋と尾根筋の分岐
尾根筋を選択しますが、木々の枝が茂り歩きにくい
▶この続きを見る・・・・
快晴の土日には、旧広島西空港(広島へリポート)にて滑走路を試乗するエアポートドライブフェスタに、ひろしまみなとマルシェが出張
かなりの人出が予想されちょっと期待したが、結果は、まさしく水ものであった
各出店者も思ったほどではなかったようだ、特に土曜日はイマイチだったが、日曜日はちょっと持ち直した
それでも日曜日は今まで一番多くカリーが売れたが、土曜日が低調で平均するとさほどではない・・・期待が大きかったので、ちょっとお疲れ
元の会社の仲間のTANが食べに来て、彼もTAJに負けずカリーを2杯食べてくれる
夕方に片付けが終わると、食事もそこそこに大阪に出張
新大阪のホテルでバタン・キュー
今週末のエアポートドライブフェスタ2013に向けて、カリーの仕込を開始します
日曜日の雨が嘘のような良い天気
まずは、一番出汁を仕込みます
一晩、寝かせておいた昆布の出し汁に、香味野菜、鶏がら、煮干し等を投入
鍋は手持ちで一番大きい35Lの圧力鍋
我が家のキッチンはかなり大きいのですが、さすがにこの鍋は調理できません
中庭にLPガスボンベをセットして煮込みの開始
今までひろしまみなとマルシェは天気が続いていたが、さすがに今回は朝から雨
マルシェも閑散としたムード、外での飲食はさすがにきついですね
ボウズにはならなかったけど
来週の5/25-26は、広島西空港でエアポートドライブフェスタ2013が開催
ひろしまみなとマルシェが参加することになっていますので
このイベントに期待しましょう
▶この続きを見る・・・・