昨日の日曜日のマルシェはカリーの仕込が納得行かず出店を止める
家でもう一度仕込をやり直す・・・娘に手伝ってもらって、少し調理を覚えてもらう
今日は小倉に、一日中暑かった・・・と、いっても会議室から出なかったので本当は不明・・・しかし、なんとなく冷房の効きが悪い
夕方、タクシーで駅まで移動中も西日が強い
新幹線の中は冷房が効いて快適、盆明けで上りは満席
明日からは広島で品質管理の二日間セミナー
喋り続けるにはパワーと気力を充電して
連日35℃を超える猛暑の中、TAMとSEIは岡山の美作(みまさか)から山陰(大山~島根半島)を温泉巡り
足は、エスティマを車中泊用にプチ改造、クーラーボックスに飲物と酒の肴を入れて出かけます
外は暑いけどエスティマの中は冷房が良く効いて快適
鏡ヶ成での車中泊は思ったより快適、一杯飲んで20時には睡眠
皆生温泉では唯一朝6時から営業の汐の湯へ
美保関の灯台では車中で朝食
ちょっと遅い昼食は松江で手打ちの割子蕎麦
|
|
狭い昔ながらの道を登り、旅館が終わった地蔵院の前にある |
|
|
久しぶりに訪問したが、何も変わってはいなかった |
鏡野から奥津に向いと苫田ダムを過ぎると湯原に抜ける山道があります この山道の峠付近には富村があり、さらに富栄山に向かって北上すると富村の温泉施設 のとろ温泉とキャンプ場があり、周辺もよく整備されて綺麗です 露天風呂からの眺めは絶景です |
|
場所は津山から西へ院庄ICから出た鏡野にある・・この場所には、温泉は2か所、鏡野温泉と瀬戸川温泉 |
|
甲斐犬のカイと元宇品の散歩
カイは久しぶりか、テンションが高い
森を駆け巡って、海岸を散策
今日も暑い日となりそう
約束の日ギリギリに、盆明けの出張組織セミナーの資料が出来上がった
さっそくPDFファイルにしてメール送信
大きすぎて5分割
さて、真夜中のカイの散歩を済ませて寝るか
これで、14~15日は遊びにゆけそう
広島港で土曜日の夕方17時からナイトマルシェを開催
今夜はちょっと出店が少なかった
バンド(ウエストミュージックジャンボリー)がにぎやかで、フラダンスも盛り上がっています
毎日暑い、暑気払いで氷点下のビールを飲もうということに
紙屋町にオープンしているアサヒビールのエクストラコールドバーに
QMACのメンバーでご一緒に
孫のヒデを連れて海水浴に・・・今日は天気はあまりよくないが、暑すぎないのでちょうど良いか、6名で出かけます
今夜は17時から宇品の広島港旅客ターミナル横でナイトマルシェを開催、その内容をTSS(テレビ新広島 ひろしま満点ママ 8/19放送予定)がTV取材・・・キャンピングカーリーのディナーカリーもしっかり食べてもらった・・・しかし、風が凪で蒸し暑い夜だった
今日土曜日は午後から研究会が夕方まで、その後は仲間とビールの予定で出店は取りやめの予定であったが、急遽、要請にこたえて出店段取り
ほとんどの事前準備はSEIさんにお願いして、17:30過ぎに広島駅から宇品にバスで、18時過ぎからディナーカリーの段取り・・・目が回る
▶この続きを見る・・・・
夕方になって佐賀の鍋島藩を散策
佐賀の駅前から佐賀城をぐるっと散策
さすがに汗びっしょり
宿泊のビジネスホテルでは19~20時にカレーライスがサービス
昨日試食したが、キャンピングカーリーとしてはなんとも評価できない
今日は、定食屋で生ビールを
▶この続きを見る・・・・
暑いがホテルから歩いて銭形の砂絵(寛永通宝)を見にゆく
浜に面した小高い山の上には琴弾八幡宮がある
この丘の展望台から砂絵を眺める
下って海岸を散策、海に面した温泉施設(琴弾回廊)で汗を流す
やはり暑い、約8km歩く
温泉に入っても帰りでまた汗だく
▶この続きを見る・・・・
今年は湯田温泉を仕事で来ることが多い |
湯田温泉から歩いて山口市の瑠璃光寺にゆく
今日は日曜日ほど暑くはないので、歩くのは比較的楽だった
瑠璃光寺には国宝の五重塔がある
毛利家の墓所などを散策して、湯田温泉に帰り、かめ福の温泉施設で汗を流す
夕食はホテルの近くで、生ビールが美味い