昼から八本松にある組織を訪問
帰ってから甲斐犬のカイを連れてちょっと山に
安芸中野から洞所山方面への狭い林道を登る、途中から林道は荒れて終点にはTV送信所があった
地上アナログテレビジョン放送瀬野川中継局である、もうすでにデジタル放送が始まったので、この送信所は休止状態と思われる
このピークから尾根に沿って洞所山への登山道らしい道があったが、かなり荒れている
途中まで歩いたが引き返して今日は帰宅
使い心地に評判がよいUltra-thin Slide-out Wireless Keyboardを購入して、iPhone4に装着します
Bluetooth でiPhone4と通信してキーボードになります
コンパクトでまるで最初から標準装備のよう・・・使い勝手も良さそうです
KeyboardはUSBで充電します
お値段は送料込みで¥3480と格安
これで、長いメールの文章などが少し楽になりそう
Bluetooth Specification | Version 2.0 Class2 |
Range of Frequency | 2.4GHz Spectrum |
operating Voltage | 3.7Vdc(powered by Li-ion) |
Standby Current | 1.2mA |
Operation Current | <5mA |
Sleep Current | <0.7mA |
昨日は出張から帰ってきて、片付けをしてからすぐ寝てしまった
起きると中国新幹線事故のニュースが入っていた
人も、モノもシステム化をしてマネジメントすることは難しい
見よう見まねではなかなかうまく行かないものだ
そんなことを考えながら・・・今日の会議の準備
午後からJSAの「見える化」出版に対する執筆の打合せがある・・・各章を執筆された先生の内容を確認してチェック
TAM担当のテーマは「システムの見える化」であるが、執筆したアブストラクトと他の章との関係を読み返す
せっかく、帰ったのにカイの散歩はお預け・・・甲斐犬のカイは、風の抜ける事務室の床でふて寝
もう少し待ってね・・・明日は山でも行こう
高松から琴電、瀬戸中央線、山陽新幹線と乗り継いで広島に帰ってきた
市内電車で皆実町へ到着すると、今日の夜は宇品の花火大会、大きな音がしている
広島駅のマリオで、美味しそうなフルーツロールケーキを土産に購入・・・帰ると、娘達と孫は花火大会に行って不在、一人で食べるか
今日はJSAのセミナーですが、アシスタントなので少し気が楽
担当講師はMIZ氏、15:30まで付き合って、広島バスセンターが近くなので高速バスに乗ります
16:15バスセンター発、19:40に高松に着きます
高松ではもう暗くなってきました、高松駅の近くにビジネスホテルへ宿泊
明日は高松市郊外で仕事
畑賀から水谷峡を登り、呉婆々宇のハンド岩へ 暑い日中に山登りは渓谷沿いにゆくことに、さすがに、登山者は誰もいませんね
谷に沿って登るルートですので、日陰が多く余り暑くはありませんので、比較的楽ですね・・・しかし、かなりお疲れ
甲斐犬のカイは渓流で水浴びをしながら登って行きます
東京での午前中の打合せは、10月の後半に仕事は3週間に及び、北海道から九州まで、おまけに海外もあるようだ、海外(台湾)は残念ながらTAMは担当ではない
13時の品川発の新幹線の予約をしていたが、打合せが長引き、駆け込みセーフとなった・・・おかげで汗がびっしょり
ビールを飲んで弁当を食べて、京都まで寝ていた・・・この列車は広島止まり、寝過ごす心配はない
新大阪を過ぎてもう一本 ビールを飲んで、うとうとしていると広島に到着
17時過ぎに帰るといつものように甲斐犬のカイがお出迎え・・・ちょっと散歩に
18時から孫のヒデのリクエストで、娘と娘婿、お袋、おばさんと全員で回転寿司に
ついつい、生ビールをまた飲んでしまいました・・・暑い、暑すぎる
食事から帰り、クーラーを入れて机に座っていると、12時過ぎまで椅子で寝ていた
この椅子は枕があるので、うたた寝するには最適の椅子ですね
机のものを片付けてベットで寝直し・・・またまたぐっすり寝ました ▶この続きを見る・・・・
何とか無事に東京の仕事も終わった
やはり東京はいろいろとたいへん・・・
忙しかった今週のピークはどうやら終わりに
さて東新宿から大江戸線で上野へ
上野でKINと待ち合わせをして食事の予定であったが、Xさんが熱射病でダウンしたとのことで、急遽中止
まだ少し明るいので、一人で上野公園をブラブラ・・・昔、東京にいたときには一度も行ったことはなかった
不忍池のハスを見ながら散策・・・しかし、汗がびっしょり
今日は上野のホテルで、明日の午前中は芝浦で打合せ
▶この続きを見る・・・・
山口は計画通り終了、新山口(小郡)の駅から新幹線で広島に帰ります
チケットレスのEX-ICカードで新幹線は利用しているが、東海道・山陽新幹線しか利用できない
EX-IC予約サイトを見ると、時間的に早いのは”こだま”しか無かったので、”こだま”を予約したら、九州新幹線を走る、”さくら”がやってきた・・こちらがずーと早い
新山口と広島間は”こだま”でもそんなに時間がかかるわけではないので、予約したとおり”こだま”に乗車した
同じJR関連なのに、連携の悪いこと・・・本当にお役所仕事が抜け切れていない
顧客のことより、自分たちの都合しか考えていない、まさしくプロダクトアウトの典型
明日は、広島→大阪→東京と飛び歩き
今日はまさしく梅雨明けの真夏の状態
朝は湿気もなく、清々しい青空で、玄関の横の鉢には睡蓮が花を咲かせています
昼からは猛暑になってきて、エアコンを入れず机について仕事をしていると熱射病になりそう
掛け布団もシーツも何となく長雨で湿っていますので外に干します
しかし、そんなことをしている暇は本当はない
午前中は総社
昼からは岡山経由で広島に帰り・・・甲斐犬のカイの熱烈歓迎を受けます
送られてきた多くの資料をファイリングして、急ぎの資料をざっとチェック・・・とりあえず、大まかな感じをつかんでおいて・・実作業は明日から
今まで延び延びになっていたQMACのウエッブサイトに運営委員会資料をアップして、ホームページを訂正して更新
一段落したところで、カイを散歩に連れて行きます
夕食までに昨日と今日の報告をまとめます
夕食後も報告書のまとめが続き、ようやく目安がついたところで、ブログでも更新
明日もまだやることがいっぱい残っているな・・・しかし、もう疲れたビールを飲んで寝ましょう
今日は雨の中、総社に行きます
夕方にはようやく雨があがったようです
ホテルへ帰り途中に倉敷の美観地区を散策
久しぶりに大原美術館周辺を歩きます
▶この続きを見る・・・・
今日は大雨のあとの快晴
一日中良い天気でした、部屋には爽やかな風が吹いて避暑地の気分
甲斐犬のカイを予防注射とフィラリアの予防とノミの薬・・・あわせて¥20000弱
同じく猫のクーちゃんが耳の裏側に瘤が・・・どうも腫瘍らしいようです・・悪性か良性か・・今後の検査次第
二階の庭は雨ですっかり草木が生い茂り、夕方適当にカット
アガパンカスの花が 満開です
夕暮れには薄明かりの空に三日月が
今日は原稿をせっせと仕上げますが、なかなか捗らない
それでもなんとか格好がつきそうな目処が見えてきたようです
明日は昼から倉敷に移動、明後日から二日間は総社です
娘達に急かされてトイレを改修することにします(建築して30年になりますから、最近は臭いが・・)・・・・トイレ部屋の幅を 900→1215に広げて、横にサイドテーブルと吊り戸棚を新設、ドアの吊りもとを左右逆にして、床をセラミック系の材料で張り替え・・・・・便器も最新型に交換する予定
資材の見積を依頼して、納期がわかれば着手準備を
ところで広島は大雨です
朝の9時ごろまでは、なんとか降り出さなかったので、甲斐犬のカイちゃんは散歩に行くことができました・・・・・その後は、バケツをひっくり返したような大雨が続いています
大きな災害になれなければ良いのですが
今日は本気で、締切間近の原稿を仕上げなければならないのですが、なかなか調子があがらない・・・・・そんなとき、仕事もせず頭の体操に、トイレの改修図面を描いてみました
iPhone4で音楽を聴くためのヘッドセットを購入
今までのイヤホーンは、有線のために、いつもケーブルの取り回しがめんどくさかった
このヘッドセットはBluetooth Ver2.1+EDR規格を使ったワイヤレスで、iPphone4 とペアリングをおこなえば、音楽を聴いたり、電話のハンズフリーができる(BluetoothがあるPCでも同じ)
ヘッドセットはイヤホーン式ではなく、耳掛けタイプのヘッドセットとした・・・思ったほどの音漏れもないので、電車の中でも使えそう
amazonで¥3000(送料込み)ちょっと、少し前はこの形式はかなり高額であったが、安くなったので購入、ポイントは連続再生時間の長さと装着のしやすさ・・・電話がかかってきても聞くことができる
iPhone4とのペアリングはすぐできて、使い心地はクリアの音でなかなか良い、iPhone4はポケットや鞄の中で良いので楽である
ときどき音飛びが発生するのが気になるが、値段から十分に納得できる範囲である
適合規格 | Bluetooth Ver2.1+EDR |
周波数範囲 | 2.4GHz~2.4835GHz |
伝送方式 | FHSS |
通信距離 | 約10m |
電源 | リチウムポリマーバッテリー 連続音楽再生20時間 |
対応プロファイル | HSP,HFP,A2DP,AVRCP |
博多での仕事が終わり博多駅に・・博多口にある郵便局で申請用紙を速達で送付・・・さて、30日の締切に間に合うか?
博多駅は長い間の新築工事が終わり、すっかり見違えるような駅ビルに変わっています
博多口の駅前では、山笠が地元の人達で飾り付けの真っ最中です
今日は梅雨明けのような青空と暑い日でした・・・背広にネクタイをして大きなキャリーバッグを転がすのは、ちょっとたいへん
18:00発の新幹線で広島に帰ります・・・列車の中でビールを飲みながら、NotePCで報告書を作成するが身が入らない
19:30に帰宅・・・カイがお迎え
▶この続きを見る・・・・