今回の改修で一番難しいと思っていた、床補強チャンネルとタイロッドの取付が終了しました
これで、床の補修に着手できます・・・床は今までFRPの上に合板が張ってありましたが、今回の改修では、既存のFRP床版に直接FRPを積層して床の強度アップを図ります
▶この続きを見る・・・・
Bloomberg Businessweek に母が掲載されました
オールドエイジは美しく輝く自分になれる可能性がある
日本の高齢者の化粧品に対する需要は急速に高まっています。
99歳の福原キクエは、化粧品を老人に販売することについて2つのことを知っています。日本のトップ化粧品会社の1つであるポーラで働いており、最近ギネスから世界最年長の美容顧問として認められました。彼女の戦略:自分の肌で商品をテストし「化粧のために、365日、休む日はありません」と彼女は言います。「個人的な外見を維持することは常に重要です」
キッチンカーの改修 床版補強チャンネルのセット
朝日新聞に母の記事が掲載
キッチンカーの改修 補強部材製作
昨晩は大雨が降り、午前中は強風・・・補強チャンネルに固定用のブラケットを溶接、追加で床受チャンネルから引っ張るタイロッドをつくり、補強部材の製作もほぼ完成、補強部材はすべて現物合わせなので、メイクアンドトライで時間がかかります
半自動溶接機の調子が悪いので、溶接トーチ 溶接トーチチップ 溶接ノズル ヒントホルダー ガスノズル ガスディフューザを購入してトーチランプを付け替えます
▶この続きを見る・・・・
キッチンカーの改修 FRP床の補強
今日は朝から雨でちょっと寒い、雨は上がったが時々、パラリ・・・部材の加工が終わったので、部材をロデオのセットして状態を確認、おおむね設計通りですね・・・これから固定用の部材を製作して固定します
▶この続きを見る・・・・
年末に注文していたFRP材料が揃いました
エスティマの車検とMove名義変更
エスティマの車検では、タイヤが完全にすり減っていたので交換が必要、ウォーターポンプから水漏れなので交換、スタビライザーのロッドブッシュが破損、ロッド毎交換・・・等、かなりの出費になりそうですね
その後に、Moveの名義変更に、区役所で印鑑証明を取って軽自動車検査協会に書類を提出、普通車に比較して書類もかなり少ない、時間も短く、30分ほどで新しい車検証の交付を受けました
旧所有者の印漏れがあったのですが、後日書類を郵送で良いとのこと
▶この続きを見る・・・・
ロデオ改修 補強チャンネル製作
昨日に引続いて補強用のチャンネルをつくります
▶この続きを見る・・・・
Moveをもらいました
知人からダイハツMove(型式:UA-L900S)を頂きました・・・まだ車検は1年ほどあります
名義変更に行かなくては
▶この続きを見る・・・・
キッチンカーの改修 補強用鋼材の製作
母を病院に
ナイトウォーク
ロデオの改修 FRP床版補強
昨日購入した補強用のチャンネル(C-60×35×3.2)をカットして補強位置に置いて位置をマーキングして、これから補強用のチャンネルをFBで溶接して更に補強する
水タンク補修のために、ポリエチレン用の二つの接着剤を購入してテストしたが、いずれも駄目だった
▶この続きを見る・・・・
今日は補強材を探してホームセンターを巡る・・・結局、あったのはやはり八木のニシムラジョイだった
正月は年末の天気と比べて快晴が続く
初夕日
2020年元日
新しい2020年を家族で恙なく迎えることができた・・新年の食事はおせち料理で・・・すべて娘たちの手作りだ、すっかり母からの教えはもう必要がないほど良くできている
食材の購入はTAMが担当しました・・今回は、雨後の月の大吟醸をちょっとカンにつけて、美味しい料理で、お腹が一杯になったので雑煮は明日に、穏やかな新年が始まります
庭の掃除と車庫の片づけ
キッチンカーの改修 FRP床版の補強
FRP床版が外端で下がっているのを直すために、シャシーと床補強材との間に補強用の梁を入れます
補強用の梁を挿入するために、外板のFRPをカットします
▶この続きを見る・・・・
墓も正月の準備
キッチンカーの改修 汚水タンクの撤去
キッチンカーの後部にぶら下がっている巨大な汚水タンク(100L)を撤去する
ナットはほとんど錆びて回らない、ねじ切ったりサンダーで切断する、狭い車体の下で悪戦苦闘、ようやく撤去できました
キッチンカーの後部の床FRP面は、外側が下がってかまぼこ型に変形しています・・FRPの受材(角パイプが完全に腐食)が潰れている・・・どうするかな・・・新しい補強用のチャンネルをFRP床材とシャシーフレームとの間に入れることができないかを検討、ジャッキで床材を上げてみる
何とかなるかもしれない、シャシーと直角方向に角パイプを入れるスペースがある
今回、汚水タンクは撤去したが、使っていない床下収納スペースを汚水タンクにすることにする
工具を購入
キッチンカーの改修には工具が足りないので、三種類ほど購入、可変の電子グラインダが一番の高級品(HiKOKI:旧日立工機)、サンダーは安い
FRPの下地処理や塗装の下地処理には必要なもの
キッチンカーの改修 配線撤去
水タンクの補修テスト
キッチンカーのリアエアコンを撤去
内装をすべて撤去したロデオでドライブ、軽いのでかなり快適ですね・・後ろから騒音がすごい
キッチンカーのリアにあるエアコンユニットは使わないので、かなり邪魔・・今回は撤去することにして、エアコン専門の自動車屋さんに持込む、一日で配管を含めてすべて撤去してもらった
車体の裏側の配管を撤去したら、隠れていたブレーキホースが見えるようになったが、錆びている・・・交換が必要かな
キッチンカー改修 水タンク
キッチンカーの床下からポリの水タンク(100L)を取り出す、2015/01に水タンクの水漏れ修理をしたが、やはりFRPだと接着不十分、ポリ用の接着剤で修理を試みることに
ポリの接着は難しい・・・接着剤を購入してテストをしてみる
免許証の更新
カイを病院に
クリスマスディナー
仏教徒ですが・・・今夜はクリスマスイブ、ぶ厚いサーロインステーキとケンタッキー・フライド・チキン、そしてシャンパンとクリスマスケーキの定番メニュー
▶この続きを見る・・・・