カテゴリー: TAM
J58エンジン不調

J58の車検の時期が来て、今日予約をしていたが、昨日エンジンを回してみると全く音沙汰がない・・・ウンともスンとも言わない・・・初動も起こらないので、最初は燃料関係を疑ってキャブに直接少しガソリンを垂らしたが、反応なし
翌日、弟に手伝ってもらい電気系統のスパークプラグを外して、アースし火花を確認・・問題なし、次は、燃料ポンプからのホースをキャブの前で外して、燃料を確認すると、これれも問題なし
あとは、キャブの詰まりだろうと思い、クリーナーキャブを購入して吹き付け、何回か吹き付けるとようやくエンジンが始動・・・キャブのジェットにゴミが詰まったか
その後は、まったく嘘のようにエンジンは快調となった・・・しかし、車検の予約には間に合わず、予約のやり直しとなった

久しぶりに林道を走る 天上山林道から宇賀峡

昔、龍頭峡から天上山林道の悠久の森まで登山したことを思い出した 天上山登山記録
久しぶりジープで林道を走ろうと思ったら、セルの調子が悪くてエンジンがかからない
仕方がないのでエスティマで昼から出かける・・湯来町役場の先の和田地区から天上山林道に入ると、林道はかなり荒れている・・舗装は大丈夫だが倒木や木々がすごい
途中Googleの地図にはない、石ケ谷峡への林道を下るがだんだん道がヤバくなって引き消す・・・天上山登山の中間点である悠久の森へ、2回ほど登山で登ってきたなと思いながら、林道を棚田で有名な井仁に出るが、集落の手前で3カ所ほど、獣除けのゲートがあるので少し手間ですね
井仁から国道ではない太田川の右岸を走って、宇賀ダムから宇賀峡へと入る
途中の分かれ道から丹原方面に上がると、急坂の滝の横の道が崩れている、コンクリートの下は空洞になっていて、幅員はギリギリ通れそうだが、ちょっとエスティマの重量では路盤は持ちそうにない、君子危うきには近寄らずで、狭い急坂をズルズルと滑りながら、200mも下ってようやく無理やり方向転換・・・滑って脱輪するとアウトなので、かなりキモが冷えましたね
再び分かれ道を高山方面に上がると、廃村のような集落を過ぎて笹ヶ丸山へと林道は続き、最後は工事中で行き止まり・・今日はこれで帰りましょう
やはりエスティマでは林道めぐりは酷でしたね・・フェンダー内の内張りが一部剥がれています


豊礼の湯の朝湯をして、車に寝かしている甲斐犬のキクの散歩に出かける・・・豊礼の湯の隣は昔よく来たコインで湯が入る家族風呂のクヌギの湯、桶蓋山の裾野には蒸気発電の湯けむりが噴出している・・・この周辺は至る場所で蒸気が上がっている温泉地帯
朝食には、山の中の林道の果てにあるこんがりパン屋さんに行ってみる・・・のんびりした人のよさそうな主人が美味しそうなハード系のパンを焼いていた・・・さっそくパンを選んでこーふーを頼むが、かなりの時間出てこない・・・外のテーブルでゆっくりと待つことにする・・・パンはやはり素晴らしく美味しかった・・・本当にゆっくりとした朝食を楽しんで、娘たちを牧の峠に送る・・・これから娘たちは沓掛山→西千里ヶ浜→久住別れ→北千里ヶ浜→すがもり峠→長者原のコースで登山、TAMは膝が痛いので温泉めぐりとする
温泉めぐりは筋湯にある小松地獄に向かったが、何故か工事中で入れなかった、湯坪にあるひまつぶしの湯でしばらくのんびり、¥300で貸し切りです・・豊礼の湯から電話がありヨッシーが充電器を忘れていたらしいので取りに帰り、長者原にある寒の地獄に行く、ここは昔からの温泉で冷泉が有名、冷泉と昔ながらの薪で焚くサウナのような場所と行き来をするらしい・・これは2時間で¥2500、冷泉と薪で焚いた温泉とがあるのが¥700で、今回はこちらにした
14℃の冷泉は飛び上がるほど冷たいが、歯を食いしばって入ると何となく心地が良い・・・・娘たちを迎えに硫黄山への林道を上り、ゲートのある場所で待っているが予定時間をかなり遅れて降りてきた・・・ますは、温泉に高原テラスに入浴して、遅い昼食(もう16時)をカレーステーキを食べる・・・この時は、今日の宿では食事はないと思っていたが、トライアル温泉郷の虎之湯にゆくと、食事付きで頼んでいた・・・最大限、遅くして19時から食事となった

墓掃除
病院に定期診断
排気フード周りのFRP下地
キッチンカーの改修 タコ焼き
甲斐犬のキクと元宇品の森を散歩
広島港湾で事故?
ロデオの屋根の改修 天気の良い日曜日
久しぶりにすっきりと天気が良い日曜日となった
今日はロデオの改修で屋根を受ける梁を1本は固定して、前方の1本は仮固定して端部のパーツを接着中
ようやくこれで新設する3本の梁はめどが立ってきた・・・横方向も小梁を入れて、屋根面には断熱のスタイロホームを張り付けて、天井を復旧する
屋根面は取り付けている太陽光パネルを一度撤去して、屋根全体に2プライほどFRP樹脂でカバーをする・・・4/5の海田自衛隊創立祭までに終わらさなくてはならない
今日は娘二人と、中庭の厨房に取り替えた電気温水器の周りを片付けて厨房を復活させる・・その後は、基の1F事務所と、半地下の寝室を清掃する・・・来週からしばらくこの部屋を使う同居人が来る

義理チョコ


頂いた義理チョコをウイスキーのつまみにして、なんとなく全部食べてしまった
少し甘いものを食べすぎて胸やけがする
歯止めが利かないのは困るな・・・大いに反省する
日赤で定期診断
体調不良
乳がん検診
食洗機の取り換え
エコキュートが壊れたのに続いて、食洗機も動作しなくなり、交換する・・・設備機器がすべて寿命が来ているようだ・・・さっそくAmazonで価格ドットコムより安い、クリナップ 食洗器 食器洗い乾燥機 プルオープン 幅45cm ビルトイン ブラック ZWPP45R21ADK-Eを¥47000(税込み)で購入、注文したらすぐ届いたので取り付ける・・・天板が外れるようにしていたので交換は楽だった
▶この続きを見る・・・・エコキュート(DAIKIN EQN37YFV)を交換
今日はようやく壊れたエコキュートの代わりを設置する・・古いエコキュートは420lだったが、今回は家族も減ったので370Iにする・・新しい機器には追い焚き機能がついている・・・昨年の10月に浴室を改修して、給湯器は気になっていたが、すぐ後を追うように壊れるとは思わなかった
工事ではリモコンの配線が気になったが、リモコンには極性がない2線式なので結線に問題なく交換できた
SDKさんには素早く取り替えていただき感謝です
交換した機種:DAIKIN ヒートポンプ給湯器 EQN37YFV
エコキュートの配管類を整備してから、カレー用の厨房も整備をしなくては・・・
キクとみなと公園散歩
VIDEO EDITOR STUDIOのAll-in-one-CallOutプラグイン

今日は三連休の真ん中の日曜日、良い天気が続いている
昼から買い物に行き、夕食の後、給湯器が壊れているので久しぶりに「ほの湯」にゆく・・・日曜日でもあり駐車場は待たなくては駐車できず、風呂は大勢で大混雑だが、若い人が多いのに少し意外な感じがする・・・源泉が注がれる露天風呂は温度が少し熱く気持ちが良い・・・長湯をしたためのぼせてしまった・・まあ、程々に
Davinci Resolveのプラグインでビデオエディタースタジオ(VES:VIDEO EDITOR STUDIO)からダウンロードできるFreeのStarter Pack 2.0でようやく探していたCall Outが見つかった・・さっそくダヴィンリゾルブにインストール(注意!!:パックに同梱のFontをインストールされないと使えない)・・・このプラグインはAll-in-one-CallOutで実際使用してみると、色々と設定が変更できて中々使い心地が良い


エコキュートの故障
2025年になって
ヨッシーは今日から出勤、甲斐犬のキクを連れて広島みなと公園に散歩、朝日が昇り今朝も天気は良さそうだ
2025年の新しい年が始まった
今年は年賀状はかなり絞って枚数を減らしたが、出していない人から受け取ると困るので、少し時期をずらして寒中見舞いとすることにする
体調は、昨年に比べて全般的に良好で膝以外は特に問題はなさそうだ・・昨年からの膝が調子が悪いので、無理な歩行は難しくなった
仕事の方も大台が近くなり、少しづつ変化が出てくる年になると思う・・・昨年からキャンピングカリーはぐっと出番が減ってしまった・・・コロナで少し控えていたので、年々体力も落ちて、中々今までのように出店することができなくなった・・・キッチンカーも屋根などを整備しなければならないが、途中で止まったまま再開していない・・この様子も結論を出す時期が近づいてきたかもしれない
事務室を半地下から1階の和室を洋間に改造して移って、かなり環境が改善された
