3/7に東広島の西条駅付近での醸華町まつりに出店するために、出店予定地を東広島市役所の農林水産課と現地打合せ
空き地にキッチンカーを入れますが、横にできないので縦に駐車
座って食べる場所も作らなければならないので段取りがたいへんそう
投稿者: たんご・あるふぁ・まいく
陽があふれる元宇品の森
朝雨は上がり始めたけど
昨晩からの雨は少しずつあがってきた
元宇品の森は少し煙っている
カイといつものように散歩、森の中を走り回っていた
昨日は申告のために1年分の領収証のデータを会計ソフトに入力
今日は売上データを入力して・・・
▶この続きを見る・・・・
曇りの月曜日カイと散歩
第三日曜日はひろしまみなとマルシェ
今日の日曜日は穏やかな天気
ひろしまみなとマルシェは久々に出店者がオールスターで
賑やかだった
お客さんにはJeepの時代からホームページを見ていてくれたTKHさん
愛媛の伯方島からのNGS家族さんなど、ありがとうございました
一人で切り盛りして疲れました
おかげさまですべて完売
後片付けをしたら、今日は早く風呂に入って寝ましょう
▶この続きを見る・・・・
バレンタインディ
光に勢いのある朝
広島湾の宇品海岸、市内なのにまるでリゾートの雰囲気が好きです・・今日は春のような強い陽射しですが気温は低い
少し遅れて散歩、カイは高射砲陣地跡の芝生で気分が良さそう
夕方には第二ステップのカレーの仕込が終わった
明日はキッチンカーの整備ですね
▶この続きを見る・・・・
カレーの仕込
Rieの誕生日会
末娘のりえの誕生日会
少し前にいって美味しかったビストロシェルに
カールスバーグのビールとチリのワイン
サングリアも美味しかったそうです
美味しそうな料理を頼んでワインと一緒にしっかりと楽しみました
思ったよりかなりリーズナブル
▶この続きを見る・・・・
きょぅからカレーの仕込
週末の第三日曜日はひろしまみなとマルシェ
今日からカレーの仕込を開始
第一捨ステップのスープを少し変更、鍋を大鍋にしてスープ量を増やして
半日以上沸騰させずに出汁を取る
昼に皆実町のラーメンや辛部に行く
とんこつベースの激辛ラーメン
ちょっと麺が好みではなかった
▶この続きを見る・・・・
カイとアオサ取り
今日は昨日に比べればちょっと寒気もゆるい
昨日に続きもう少しアオサを取る
今日はカレーの食材を購入、今週のマルシェに向けてカレーの仕込をしなくては
カイもアオサの岩場で
週明けの月曜日はかなり寒い、広島市内も朝は氷点下でさすがに元宇品の海岸は誰もいませんね
カイとアオサの岩場をウロウロ、アオサを採取してきました
昨晩遅くなってようやく[品質管理の演習問題と解説]の改訂版原稿書き上げました
今日はゆっくりと校正しながら確認、明日が脱稿なのでギリギリ、ようやく1月の残った報告書作成に取りかかる
明日からカレーの準備とキッチンカーの改修の続きが出来るかな
▶この続きを見る・・・・
爽快な天気
天気は下り坂
朝はまだ雲が多かった
元宇品の海岸へカイを連れて散策、思ったほど寒くはない
しばらくぶりの山歩きで体が軽い、少し脛の筋肉が張っている
今日は雑念を払って原稿を・・・昼からは雨が降ってくる
寒い一日となったが、肝心の原稿はあまり進まない・・・(*_*;
▶この続きを見る・・・・
山口温泉ざんまい
翌日は一ノ俣温泉、俵山温泉と久しぶりに廻る
秋穂から山陽道で宇部、小野田と経由して下関JCTから美祢西ICから豊田の西の市で休憩、一ノ俣温泉に入る
一ノ俣温泉グランドホテルは入浴料は高かったが、お湯は塩素が強くてせっかくのヌルヌル感が台無し
俵山温泉は何となく益々寂れているような
▶この続きを見る・・・・
秋穂温泉 国民宿舎秋穂荘
山口の湯田温泉から瑠璃光寺に
秋穂の勘十郎岳から大海山を周遊
久しぶりの山歩きは足慣らしで景色の良い大海山へ
標高は324.6mと低いが海に近いのでしっかりと高低差はある
千坊川公園に駐車→砂防堰堤→沢分岐→Aコース→勘十郎岳(西峰)→東峰→鞍部→白岩展望所→中岳→大海山(昼食)→立岩→30番札所→第一大正池→展望尾根→東展望所→東登山口→千防公園
元宇品からの夕焼け
今日は天気は良かったが寒い日だった
16時ごろに少し目途がついたので、昨日リプレースしたパソコンを宅急便で送って、カイを連れて元宇品へ散歩
元宇品の海岸は寒い
満ち潮の波を感じながら宮島に沈む夕日を眺める
雲が多いので、夕日は見えないと思ったが、雲の間から一瞬夕日がのぞいた
帰ると、娘が手作りの恵方巻が食卓に
鰯と一緒に食べて、今年も元気で頑張れるように
豆撒きもしなくては
明日から秋穂に山歩き
今日は性根を入れて改訂版の原稿に挑む
2010/10に4人で執筆したQC検定の受験本が、今回出題レベルが変更になるので改訂版を発行することになった
2/10が脱稿だが、1月は諸事情(キッチンカーの改造など)で手が付けられなかった
他の執筆者は早くも原稿を仕上げて校正を開始している・・・焦りまくり
火事場の馬鹿力を期待して今日はデスクワーク・・・しかし、明日から山歩きで早くも気分転換・・・余裕かやけくそか
▶この続きを見る・・・・
古いパソコンのリプレース
年末に北九州の友人からパソコンの修理を頼まれていて延び延びに
ようやく、今日の夕方から手直しに
ケースのスイッチが壊れている、部品は手に入らないのでケースを交換することに、このパソコンは2010/12につくっている
古いWibdy(当時は流行り)のケースのPC部品をばらして入れ替えに
しまなみ海道で今治から広島に
今治での仕事は一日で終了
少し早く終わったので、一便早いバスに乗れました
今治駅前からしまなみ海道を走って、1時間30分で福山駅に
福山駅から広島までは新幹線
福山駅で乗り継ぎが悪く、もう1便あとのバスでも良かった
広島には19時に到着
▶この続きを見る・・・・
ミゾレの朝、夜は今治に
高知から広島に
午前中は高知の夜須町手結にゆく、手結の漁港には珍しい可動閉橋があった
小さな漁港のためには、設備がすごいのでちょっと違和感
昼過ぎに少し遅れて仕事は終わったが、帰りの便は時間がかかる
JR特急南風の予約をキャンセルして、岡山行きの高速バスに変更
高速バスは3列シートで快適、揺れも少なくJR特急より安くて快適で速い
岡山で新幹線に乗り換えて、高知からは3:30ほど
やはり、かなり遠い
今日は冬型で寒い一日だった
広島駅には19:15に到着
▶この続きを見る・・・・
高知の二日目 筆山へ
東京から高知へ
東京の仕事は五反田で、昼食は天丼、やはり東京は天麩羅、なかなか美味い
夕方には羽田から高知竜馬空港へANAで
高知は雨、はりまや橋で降り損ねて、雨がひどくなる中だが市内電車に乗り換えて、はりまや橋まで戻る、豪雨の中ホテルへ、着替えて、ひろめ市場で一杯
▶この続きを見る・・・・
久しぶりの東京
カイと元宇品
快晴の土曜日
品質管理セミナー入門コース
JSAの品質管理セミナー入門コースの二日間が終わった
少し受講生は少なかったが、皆さん熱心だった
さすがに二日間連続でのセミナーは疲れる
終わってから、ほっと一息、JSAのINBさんと帰りに一杯
大手町にあるビストロ シエルで美味しくてリーズナブルだった
▶この続きを見る・・・・