キッチンカーになったロデオキャンパーのドアの調子が悪い
中古で購入した時から前兆はあったが、少しづつドア本体が変形してきている
今回、ドアにガラリを新設することに合わせてドアを改修
簡単に終わると思ったが意外と難しい、変形した扉を直すためにジャッキで直してから長いビスで接着剤併用で止める
ガラリはネットで購入したが思ったより安かった
夕方にようやく終わった
▶この続きを見る・・・・
キッチンカーになったロデオキャンパーのドアの調子が悪い
中古で購入した時から前兆はあったが、少しづつドア本体が変形してきている
今回、ドアにガラリを新設することに合わせてドアを改修
簡単に終わると思ったが意外と難しい、変形した扉を直すためにジャッキで直してから長いビスで接着剤併用で止める
ガラリはネットで購入したが思ったより安かった
夕方にようやく終わった
ようやく懸案のデスクワークが終わり、今日は昼からカレーパンの試作に
小麦粉はフランスパン用のソレドォルを使用、干しブドウを練り込んでみた
まだ成形技術がイマイチですが12本作ってみました
これを一晩寝かして明日に揚げてみるかな
再び寒波到来で寒い朝
昨日は昼過ぎごろから体調が悪い、風邪をひいたらしい
今朝は熱は下がったよう、朝一番で確定申告を提出してから、カイと元宇品に
風が強くて冷たい
▶この続きを見る・・・・
今日は朝が早い、まだ日が昇っていないが曇りでなお暗い
しばらく海岸を歩くと明るくなってきたが、すっきりしませんね
午前中に今週のマルシェとイベント用にカレーの食材を仕入れて、キッチンカー改修の部材を購入
今日中にはキッチン周りを片付けたい
ビーフカツをつくるにはキッチンカーで揚げなくてはならないけど、今までは大きなフライパンで、しかし温度調節が難しい
温度が上がりすぎると火災の危険
温度が揚物によって上下することもあまり好ましくない
色々とネットを探していて
ようやく念願のLPガスのフライヤー(中古)を手に入れました
さっそく明日は揚物のテストをしてみなくては
キッチンカーに組み込んで調理台が決まります
業務用のフライヤーはオークションでも高い
半年ぐらいチェックしてようやく落札
卓上型ですがかなり大きくて重い、油量も12Lと多い
1層式ガスフライヤーMaruzen MGF-C12TJ (たぶん)
W:400 D:510 H:400 バックガード:65
油量:12L LPガス:5.81kw 0.42kg/h ゴム管口:9.5mm
シールが見えなくなっているので、はっきりしませんが型式は最新型のようですが、年式は不明
LPガスの消費量をみると12時間で5Kのガスボンベが空になる・・・(*_*;
▶この続きを見る・・・・
3/7に東広島の西条駅付近での醸華町まつりに出店するために、出店予定地を東広島市役所の農林水産課と現地打合せ
空き地にキッチンカーを入れますが、横にできないので縦に駐車
座って食べる場所も作らなければならないので段取りがたいへんそう
昨晩からの雨は少しずつあがってきた
元宇品の森は少し煙っている
カイといつものように散歩、森の中を走り回っていた