今日の朝早くから機関誌の原稿を一気に作成、昼過ぎに出来上がったので、あまり確認せずに、とりあえずメールで送付して、キッチンカーの温蔵庫を落札したので呉まで引取りにゆき、帰りに広島駅裏でケーキを引き取ってくる
温蔵庫はかなり怪しそう、電源のコンセントがついていない
コンセントをつけてテスト
今日の朝早くから機関誌の原稿を一気に作成、昼過ぎに出来上がったので、あまり確認せずに、とりあえずメールで送付して、キッチンカーの温蔵庫を落札したので呉まで引取りにゆき、帰りに広島駅裏でケーキを引き取ってくる
温蔵庫はかなり怪しそう、電源のコンセントがついていない
コンセントをつけてテスト
第三日曜日は今年最後のひろしまみなとマルシェ
天候は冬型だが晴れていて天気は良かったが、思ったほど人は多くない
散歩から帰ると食材忘れを仕入れて、
カレーの第二ステップの仕込
意外と手間取り夕方までかかる
今日は素晴らしい快晴だが、明日は雨らしい
カイといつもの散歩
少し肌寒いが気持ちが良い
▶この続きを見る・・・・
カリーの仕込をしなくてはならないけど、寒いのでなかなか調子が上がらない、ロータリークッカーで牛すじを炒めていたら赤ワインがないことに気付く
いつもの店で購入して、ついでにthe GLENLIVETシングルモルト(12年)を購入、まずは12年を味わって、次は18年
帰りに、皆実町の銀行に寄って、その横のTSUTAYA前で営業しているぶんごやさんに(^^)/をだす
美味しいせせりの唐揚げを購入して、夕食までは時間があるが一人で誕生会
明日は広島テレビ住宅展示場吉島会場(住宅宣言吉島)でXmasイベントに出店します
落札したカード販売機をどうやらセットしました
金額の設定もわかり、一段落
用意をしていたらもう24時を回っている
津和野から日原で仕事をして帰りは六日市から中国道を走り、吉和ICから湯来を抜けて広島に帰ります
吉和の懐かしい山小屋を眺める
午前中は天気が良く暖かい陽射しだったが、昼からは雲って寒い日曜日となった
さすがに寒いので人も多くない
キャンピングカーリーの牛すじかりーも絶品ですが、ミルキーウェイカフェのアービンさんの絶品のピザとコーヒー&スープで幸せな気分
雨があがったら冬型の天候に
今日は北広島 千代田の里山まなぶ会で里山カレーの予定でしたが、千代田は10cmの積雪、イベントは中止になりました
カイを連れて元宇品の風景は冬の雲と寒そうな海
晴れていましたが、やがて小雨交じりの天気に
▶この続きを見る・・・・
キャンピングカーリーでの出店の悩みは、お金のやり取りと注文、盛付もあるので一人での出店は、よほど暇以外は不可能ですね
これを解決する発券機が欲しかったのですが、新品では¥45万~80万でとても高価で、趣味の移動販売ではまったく手も足も出ない
ずーとネットで中古を探していて、ついにカード発券機(高見沢サイバネティックスTCV-7340)を格安で手に入れることができました
通常のように食券を印刷するタイプではなく、あらかじめセットした名刺型カードを発券します
千円札と二千円札対応、一万円札は使えませんが、両替のほうが安心
機械はほとんど新品のようで、カードは4種類しか発券できませんが許容範囲ですね
運送費を含めて諭吉さんが三人弱のお出かけで迎え入れました
でも、説明書がない、金額の設定がわからないので問合せ中(*_*;
さて、無事に設定できて第三日曜日のマルシェにデビューできるかな
▶この続きを見る・・・・
冬の快晴、すっかり元気になったカイと一緒に元宇品を散歩
空気が澄んで気持ちの良い朝です
さて今日は書類を整理しながらカレーの仕込を開始
1バッチ130食程度
▶この続きを見る・・・・
天気が良く変わる、土曜日も心配であったが
久しぶりに高陽町のNGIさんと大土山ハイキングで足慣らし
論山提の先にある憩いの森キャンプ場に車を停めて登る
高天原も大きな鳥居が出来ていて昔とすっかり違う
山の尾根をぐるりと回って大土山に、ここには無線中継基地ができていて、物見ヶ丸も広場の面影はなく標識だけが変わっていない
なにもかも違っている大土山だった
▶この続きを見る・・・・
11月の三連休は天気に恵まれた
連休明けは雨となった
今日は資料をまとめて
夕方から萩に、今週末まで仕事
▶この続きを見る・・・・