ヒデの新生活環境


ヒデの新しい生活の場となるアパートで家財や家電を設置する・・・家具や家電はほとんどネットで注文して送るが、家具はすべて組立式、組立は工具も少なくかなり悪戦苦闘、すっかり疲れた・・・組立てた家具は、デスク、チェア、収納ハンガー、ベット、本箱、部屋は二部屋で一人暮らしではかなり広い、押入れが1間、収納が半間あり、かなり収納はできる
自動給油式のFF石油ストーブは据置型、外部排気型ガス湯沸かしで風呂と台所の給湯、カーテンを取付てなんとなく様になった・・・段ボールやブラゴミを纏めて市の廃棄物処理センターで引き取ってもらう

これから新しいヒデの生活の場所
新しいアパートの前で
組立てたベットと布団
▶この続きを見る・・・・

北見の街

駅前のメインストリート、市役所は新築中


今まで広島に住んでいて北見市という街は知らなかったが、思ったより大きな街(人口6万1千人)だった
街の印象は都市銀行が見当たらず、郵便局が多い、自転車やオートバイを見かけない、コンビニとドラッグストアが意外と多い、何故かビジネスホテルが多い

北見駅の南側、横に図書館と文化ホールがある

雪が降る街の中を走る

▶この続きを見る・・・・

ヒデの就学で広島から最果ての地へ

千歳空港には苫小牧上空からアプローチ 快晴だ

洞爺湖と羊蹄山

飛行機は空席が目立つ

コロナで不要不急の外出はしたくはないが、ヒデの就学の準備のため、そうも言っておられない
最果ての地には広島から飛行機で千歳に、レンタカーで約300kmちょっとを走る・・・車での移動は荷物が多いこと、コロナで三密を避けるためが理由であるが、他の交通機関では乗り継ぎが悪く、もっと時間がかかるため
▶この続きを見る・・・・

WiMAXの導入

W06 速度 下り1.2Gbps 同時接続 16台 連続通信時間11.4H 連続待受時間 800H

ヒデの北海道生活のためにインターネットを申し込まなくてはならないが、つなぎの回線が必要なのでのWiMaxを契約した
縛りなしWiMAXプラン ¥1000(初回事務手数料)制限:10G/3日 ¥4300(¥500:安心パック)/月
WiFiの機種はW06でPCで受信のためにエレコム Wi-Fi 無線LAN 子機を購入

ELECOM WDC-867DU3S

▶この続きを見る・・・・

東雲スイミングのデイサービスで

東雲スイミングのディサービスには長く通っていました

キクエは202/03/31で百歳になりました・・・東雲スイミングには調子のよい時は、週に2回通っていました
皆から慕われて良い時間を過ごしていました・・・百歳の記念に写してもらった写真です
このプールはTAMが40年前に建てたものです

東雲スイミングのプールで皆と

母の百歳の誕生日

皆様のおかげで、母が百歳の誕生日 今回は内輪でお祝い

多くのお祝いを頂きました

玄関回りは花でいっぱいとなりました

コロナウイルスで大変な時世ですか、母が無事に百歳を迎えることができました
コロナの関係で盛大な誕生日会は自粛して、家でステーキを焼いてお祝いをします

▶この続きを見る・・・・

ディサービスで母キクヱ

ディサービスで 2020年の3月末で百歳になる母

母キクヱは99歳、3月末で百歳になります
POLAレディを最後まで現役でしたから、毎日に化粧は欠かせませんでした・・常に肌の手入れをしていました
ディサービスは、こもれびと東雲スイミングの2カ所に通っていて、何時もお洒落をして出かけていました
この頃は体調の良い時は、週に2回程度通っていた
ディサービスでも最高齢で、いつも明るい母は人気者でした

Bloomberg Businessweek に母が掲載されました

オールドエイジは美しく輝く自分になれる可能性がある

日本の高齢者の化粧品に対する需要は急速に高まっています。
99歳の福原キクエは、化粧品を老人に販売することについて2つのことを知っています。日本のトップ化粧品会社の1つであるポーラで働いており、最近ギネスから世界最年長の美容顧問として認められました。彼女の戦略:自分の肌で商品をテストし「化粧のために、365日、休む日はありません」と彼女は言います。「個人的な外見を維持することは常に重要です」

▶この続きを見る・・・・

母を病院に

いつもの病院に診察に連れてゆく

99歳の母が、年末に横腹が痛いと言っていたので。正月明けの今日病院に連れてゆく、診察の結果肋骨が3本折れていた
痛みはだいぶ治まっているようなので、特に処置はすることなく、自然治癒となった
やはり、かなり骨が脆くなっているようだ

2020年元日

ヒデと一緒に正月 四世代家族で正月をお祝い、今年も良い年でありますように

新しい2020年を家族で恙なく迎えることができた・・新年の食事はおせち料理で・・・すべて娘たちの手作りだ、すっかり母からの教えはもう必要がないほど良くできている
食材の購入はTAMが担当しました・・今回は、雨後の月の大吟醸をちょっとカンにつけて、美味しい料理で、お腹が一杯になったので雑煮は明日に、穏やかな新年が始まります

ヒデ

ヒデ

▶この続きを見る・・・・

宮島の大聖院へ

宮島の大聖院は紅葉の真っ盛り

99歳の母が大聖院観音堂で開いている「光と花」展をも観たいというので、94歳の叔母と一緒に連れてゆく
快晴の秋晴れで、宮島は紅葉が綺麗だった・・平日だが、観光客も多く宮島市街地での車移動はたいへんだった
観音堂までは母は階段を登れないので、連絡用の道路を使わせていただき観音堂まで運ぶ

観光客も平日だが多い

母と叔母を連れて

▶この続きを見る・・・・

母のギネス認定への取材

女性自身の取材中

ギネスの認定書の袋

写真撮影

母が99歳171日となり、GUINNESSからOldest Beauty adviser(最高齢化粧販売員)の認定を受けて、今日は読売新聞と女性自身が我が家に取材に、昼から夕方までかかったが、無事に終わった
▶この続きを見る・・・・

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031