いよいよ明日にはキャラバン出発なので、残った問題を今日には済ませなくては
昼は暑くなって仕事にならない・・・テントを張って、その上にターフを張り設定を検討・・・結局、見切り発車か
備品を取り付けて・・・時間がない
カテゴリー: Caravan
キャンプの必需品 ガスバーナー
バリ島キャラバン動画まとめ
バリ島のキャラバンで、バリ島の二日間の動画を編集
バリ島キャラバン ジョグジャカルタの二日間の動画を編集
羽田から広島に
ジャカルタから羽田へ
早朝の日の出鑑賞は体調を考えて遠慮、ホテルでゆっくりしてからバティック(ジャワ更紗)工房見学とショッピング、中華料理の昼食、15:00発ガルーダ航空でジャカルタへ、22時にANAで羽田に
ジョグジャカルタへ
朝4時に集合して、ガルーダインドネシア航空でジョグジャカルタへ、世界遺産プランバナン寺院、ボコの丘観光、 展望カフェにてティータイム 、ジャワ料理の昼食 してからホテルへ、ここでついに風邪でダウン、夕方の世界遺産ボロブドゥール遺跡夕日観光は欠席しましたが、雨で見えなかったようです
夕食は素晴らしい五つ星ホテル プラタラン ボロブドゥール リゾート&スパでインドネシア料理の夕食
バリ島観光2日目
世界遺産グヌン・カウイ石窟遺跡、世界遺産バトゥール湖の眺望とインドネシア料理の昼食、世界遺産ウルン・ダヌ・バトゥール寺院、聖なる泉の湧く寺 世界遺産ティルタ・エンプル寺院、テガラランの世界遺産スバックの景観を代表するライステラス、民族舞踊ケチャックダンス鑑賞
バリ島観光1日目
バリ島観光ではホテルアストンに3泊します
庭園がきれいな世界遺産タマンアユン寺院、農業のスバック博物館、世界遺産ライステラス(ジャティルイ)、インドネシア料理の昼食、芸術の村ウブド観光とショッピング、ウブド王宮、モンキーフォレスト通り散策、イタリアンの夕食
Baliのテンパサールへ
四国忘年会キャラバン2日目
二日目は雨も上がり天気が回復してきた・・雲の上ホテルは素泊まりだったので、近くのコーヒー店でモーニングを頂く、R197で須崎にでて、横浪くろしおラインを走って高知へ、ひろめ市場で昼食をして高知城を散策、高知ICから瀬戸内自動車道経由で広島に帰ります
▶この続きを見る・・・・
平湯民俗館 露天風呂・平湯の湯
|
島原温泉キャラバン
島原温泉キャラバン
夜は雪が降り続き九州も山沿いは雪で通行止め、雲仙温泉の朝は大雪だった・・雪の中雲仙の疑獄巡りだが、寒さのため湯気が多くてさっぱり・・・雪の山道を島原に下り、島原半島を南下し日野之城跡から北有馬町の石橋(元平橋、面無橋)を巡る、口之津港から南端の瀬詰崎灯台へ、イタリア料理のマル・サラで昼食、権田公園から南串山展望台から雄大な段々畑を望んで、小浜温泉へ
島原温泉キャラバン
本当に久しぶりにVFKさんと温泉キャラバンに・・・当日は大雪でかなり予定が狂う
関門橋は雪で通行止め・・・渋滞で待っている内になんとか解除となり渡ることが出来たが、文字から先の九州道は通行止め
国道3号の渋滞から逃れて折尾から200号線で飯塚、筑紫、鳥栖と抜けてようやく東背振ICから長崎道に、雪の降り続く雲仙には18時半に到着
雲仙の有名ホテルで雪の露天風呂でゆっくりと
雲仙温泉キャラバン
久しぶりの温泉キャラバンを雲仙で計画、VFKとTAMの二人で雲仙を堪能しましょう
2/12,13の宿泊先も予約完了です
2018/02/12 | 8:00 宮島SA下りで待ち合わせ SAは雪で真っ白 パンとコーヒーを購入![]() ![]() |
||
![]() 8:20宮島SA→山陽道→関門橋→門司→R3→水巻→中間→鞍手→小竹→飯塚→筑紫野→鳥栖→東背振IC→長崎道→長崎自動車道→16:30武雄北IC |
336.7km | ¥5220 | |
16:30 武雄北IC→R207→多良→R207→R251→島原→R57→18:30雲仙温泉 | 105.7km | ||
![]() 素泊まり 和室のあるツインベッドで広い サービスも良かった 夕食は近くの食堂で、雪の降る露天風呂でゆっくり |
¥5000/人 | ||
2018/02/13 | 朝食をどこかでとって雲仙共同湯巡り雲仙ロープウエイは雪で運休 | ||
![]()
|
|||
![]() 権田公園→南串山展望台→R251→小浜→雲仙道路14.9km→雲仙 すばらしい段々畑を巡ることが出来た |
|||
![]() 小浜温泉 足湯と小浜歴史資料館で夕焼けまで時間を費やす ・夕焼けが綺麗な海中温泉 波の湯 茜は貸切状態 ・蒸し釜屋で夕食 |
|||
![]() 雲仙スカイホテル 長崎県 雲仙市小浜町雲仙323-1 TEL:0957-73-3345 |
¥5200/人 | ||
2018/02/14 | ![]() |
¥8220 |
キャラバンの整理
五日間のキャラバンが終わった・・・特に何もトラブルもなく楽しいキャラバンであった
ツアーは5人で現地ガイドも手際が良く、丁寧であった
現地は乾期なのか埃っぽい・・観光地も、国会議事堂のある中心地もあまりすっきりとしていなかったが、パワーと活気を感じた
日本が綺麗で美しいことが再意識した
ベトナム料理は美味しくて薄味で日本人にはよく合う
現地通過のドンは10万ドンで¥500で感覚がおかしくなる
どこでもドルが通用し、円もかなり使える
ビジネスクラスでの飛行機は、座席が完全なベットとなるため、ゆっくり睡眠できるので長距離では疲れないしサービスが良い、また機会と¥があれば使いたいですね
ハノイから広島へ
ハノイ市内で自由時間
世界遺産のハロン湾へ
ハロンのホテルへ
ハノイの散策
スーパーに寄って夕食はフランス料理
チャンアンクルーズ
古都ホアルー
ホテルの朝、チャンアンへ
男三人旅
古い友人三人で今年もキャラバン
ちょと志向を変えて熟年キャラバンで、広島から羽田、リムジンバスで成田へ、落ち合って無事に出国
旅行の準備とクライアントへ
北陸キャラバン五日目 越前から城崎経由で広島に
越前松山から福井の永平寺に寄り、舞鶴若狭道を走り宮津を経由して城崎温泉に、連休最後の日の渋滞にも巻き込まれましたが無事に20:30に帰宅、2150kmを一人で運転
KGAさんとは広島駅でお別れ
北陸キャラバン四日目 金沢
高岡市の五位から宝達山を抜けようとしたが雪で閉鎖、少し遠回りで千里浜へ
昼食は金沢で能登牛のステーキ、金沢城、兼六園を歩き、夕方、金沢駅でOGAとは別れます
その後は越前松山で宿泊
北陸キャラバン三日目 能登
氷見温泉から能登半島東側の海岸を北上する・・・和倉温泉、能登島、穴水、能登、珠洲、狼煙、輪島と回る
ランプの宿の周辺は聖域の岬となり青の洞窟パワースポットとして観光地化されていた
昼は海鮮丼とサザエのつぼ焼きで堪能