カテゴリー: Walk
なぎさ公園
五日市の用事のあとなぎさ公園でカイと散歩
天気が良くて温かい
事務所の石油ストーブが点火しなくなった・・・分解して点検するが原因はわからない
最近の石油ストーブはセンサーが多く、完全に電化製品ですね
修理を依頼するとかなり高くなりそう
夕方は家族で宇品のほの湯へ、やはり、かなりの人が
あけましておめでとう
あけましておめでとうございます
穏やかに2016年が明けました
昨日の雨も止んで素晴らしい快晴の元日となりました
少し早起きをしてカイと天狗城山に初日の出を見に登ります
広島地方の日の出は7:10でしたが、烏帽子岩から日が上がったのは7:30頃
▶この続きを見る・・・・
年末は何となくせわしい
年末は良い天気ですね
朝の散歩が気持ち良い
しかし、いろいろと片づけることが多くてせわしいですね
昼には買い物などしてバタバタと
夕方から新しいPCにデータの転送を始めますが、今まで使っていたPCのデータ領域が急になくなってしまいました
2TB近くのデータ転送はトラブルが多いし時間もかかる
びっくり・・・かなり焦りました・・・復旧に朝の5時半までかかりました
小春日和の広島湾
暖かくて小春日和の良い天気
岩にはアオサがしっかりついて緑が映えます
まるで春のようですね
天気の良い元宇品海岸
少し冷えるけど天気の良い広島湾です
日中は暖かですね
今日は忘れていたQMACのホームページのリニューアル
久しぶりにHTMLを扱うと慣れるのにかなり時間がかかります
真夜中頃になってようやくペースが上がってきた
今日はクリスマスイブ
クリスマスイブは暖かい良い天気ですね
元宇品の海岸も爽やか、散歩で歩くと汗が滲みました
玄関に置いたポイセチアの赤色が映えています
ようやく雨があがった
冬の海
今日の広島湾は風が強くて寒い
波も荒れていて冬の海です
カイは岩場を散歩しています
12月に 暖かい元宇品の海
ちょっと寒さの緩んだ元宇品
カイを連れて宇品に、昨日比べると寒さは緩んだ
海岸を歩くのは気持ちが良い
今季一番の寒さ
冷たい雨が時折パラパラ、寒い朝ですね、車の窓が凍っていました
元宇品の海岸は風が強くて更に寒い、なんとなく風邪気味かな体がだるい
朝早く元宇品へ
6時ごろになっても外は暗い、6:30ごろからようやく明るくなる
今日は朝早く元宇品を歩く、予報では冷えるとのことであったが朝が早いのにそんなに寒くない
ちょっと寒い朝
宇品の海岸は少し寒い
朝は雲っていたが昼からは雨が降りだした
昨日に引続き事務所の片付けを、いらない本を整理して、本棚を空ける
ついつい余計なことをして時間ばかりかかる
頼んでいたキッチンカーのハッチが届いた
雨の元宇品 秋も終わりかな
雨が時々パラパラと降っているが、あまり寒くない
元宇品の原生林を歩いていると汗が出てくる
今日は昼から頭のMRI定期検査
あまり寒くない朝
雨がパラパラ、晴れたりはっきりしない天気ですが、あまり寒くはない
元宇品にカイと散歩、のんびりとしていますが、昼から仕事で京都に出発
煙る元宇品
元宇品の散歩
出張の無い日にはカイを連れて元宇品の散歩
今日は少し天気が回復、しかし前線が近づいている、昼からは下り坂
カリーの仕込
カリーを仕込みながら、あれやこれや
気が付くともう夕方
第ステップの出汁は昆布に煮干しをベースに
野菜と香辛料(ブラックペッパー、クミンシード、コリアンダーシード、グローブ、ローレル、カイエンペッパー)で沸騰させないように煮込む
▶この続きを見る・・・・
天気が良い
天気が良い秋晴れが続くが週末は天気は崩れそうだ
土曜日は千代田で収穫祭、日曜日は祇園のイオンで出張マルシェに出店予定
家にいると溜まった雑用で一日中ウロウロ、買物もしてカリーの仕込を
那賀川町を散策
ちょっと変則的に14時に仕事が終わったのでホテルで着替えて那賀川町と春日市を散策
まずは白水大池公園に行きます
ぐるっと歩いて12km
夕方は博多南の駅に近い串揚げ屋さんで、仲間と食事
お薦めの店で美味しい
▶この続きを見る・・・・
宇品波止場公園にカイと散歩
今朝は素晴らしい天気、昨晩の雨は嘘みたい
カイと波止場公園に、光が溢れています
今日は少しのんびり
昼から食材を仕入れて今週末のカリーの準備を
第一ステップの出汁スープと牛すじ、タマネギを処理
明日は博多に出かけなくては
宇品波止場公園に帆船
今日は朝から資料作成や雑用に追われます
昼過ぎからは少しウトウト目覚めたらもう夕方、なかなか片付きませんね
夜のウォーキングに宇品波止場公園に行くと帆船が停泊していました
明日の土日は帆船フェスタのようですが、今年のキャンピングカーリーは出店しません
最近はもっぱらiPHONE6で写真を取っていますが、そこそこです
やはり逆光や動くものは弱いし、多少広角気味の画角は変更できない
質感は当然劣りますが、ブログ程度ではあまり気にならない
おかげでSONY-α NEX-7の出番がなくなった
今年も土鳥黐が生えてきました
昨日の爆弾低気圧の大雨も上がって、今日はスッキリ爽やか
元宇品の森に今年も土鳥黐(ツチトリモチ)が生えてきました
今年はかなりシマが広がっていますので、多く生えるようですね
土鳥黐は中国地方では元宇品に群生(?)する貴重な寄生植物です
▶この続きを見る・・・・
元宇品からウォーキングで帰る
ラグーンでの食事の後は出島の先端までウォーキングして土手を歩いて我が家に8km、静かに日が沈んでゆきます
相生橋からドームを眺める
本川からの帰りに相生橋から原爆ドームを眺める
暑い日曜日なのに観光客は多い
歩くとうだるような暑さ
今日は梅雨のよう
午前中はどんよりした曇り空
午後からは梅雨らしい雨が降ってきた
どうやら7/2のセミナーの資料が夕方纏まった
PDFにしてJSAに送付
爽やかな月曜日
スッキリとして爽やかな天気です
久しぶりの元宇品も気持ちが良い
曇り空の宇品灯台
少し遅く宇品に散歩
空はすっきりしない曇り空で湿度が高い
植木屋さんに玄関横で大きくなった杉の木とシュロを伐採してもらった
シュロは53年、杉の木は27年・・・ご苦労様でした
▶この続きを見る・・・・
丸亀城をウォーキング
丸亀のホテルにチェックインして着替えをして、まずは丸亀うどんを(ここは有名な丸亀製麺の発祥の地・・・真赤な大嘘)
肉うどんの大盛りを、19時を過ぎてもまだ日は沈まない
丸亀城の石垣の素晴らしさに感動した
▶この続きを見る・・・・