博多南での二日目
夕方はモツ鍋を食べて歩く
今夜はエンヤのOn my Way Homeを聞きながら
▶この続きを見る・・・・
カテゴリー: Official Trip
和歌山での二日目
夕方には大阪に移動
新大阪で串カツを食べてラーメンを、どちらも外れだった
今日は冬型の天候
朝はホテルからバスで和歌山駅に向かう
和歌山へ
昼から和歌山へ
新幹線を新大阪で特急くろしおに乗り換えて、1時間で和歌山市へ
外はもう真っ暗
ホテルは和歌山駅から少し離れている
感熱紙を忘れたのでウォーキングのついでに購入
博多の仕事が終わり
4日間の博多での仕事が終わり広島に帰る
広島は雨が降り始めていた
家では、洗濯機が壊れ、1Fのウォシュレットが壊れ
夜だが買い物に、宇品地区は夜遅くまで店が開いている
博多での二日目
朝早く博多駅から新幹線、特急ソニックと乗り継いで行橋に、車で30分以上乗って山の中に
夕方には博多に帰り、食事の後にキャナルシティ、中洲、天神と歩く
博多の夜
博多での一日目の仕事は定時で終わり、17:30からの早い食事をしてから博多の夜のウォーキング
薬院のホテルから福岡ドームへ、日本シリーズが開催中のヤフードームを経由する
カイと元宇品に散歩
カイと元宇品の散歩は久しぶり
昨晩のお雨があがって森は少し煙っている
カイは森の遊歩道を駆け抜けてご機嫌です
午前中にカイを病院に連れて行って
午後から資料がまとまれば博多に
▶この続きを見る・・・・
松山観光港から広島港へ
今日は素晴らしい天気
松山での仕事が終わり、広島に帰ります
松山観光港から双胴船のスーパージェットに乗って1:10
帰ると明日からのイベント準備
少し夜遅くまで
松山での二日間
昨日の夕方から松山に
今日は少し早く仕事が終わり松山市内をウォーキング
道後温泉では椿の湯で一息
鹿児島から広島に
鹿児島での仕事が終わり鹿児島中央駅から九州新幹線さくらで博多、のぞみに乗り継いで広島へ、大阪までのさくらは時間が合わなかった
車両は九州新幹線のツバメだった・・・木のバックと真赤なシートが印象的、JR九州の車両は垢抜けている
博多に到着すると雨が降りだした
広島に帰ると雨はまだだったが、夜半よりかなり降りだした
鹿児島に
今日は昼から鹿児島に移動
九州新幹線のさくらで鹿児島まで2:30と早いが運賃は東京と同じ
鹿児島に着くと18時なのに外は暗い
駅前のホテルで着替えてウォーキングして途中で夕食
新幹線でも鹿児島も肌寒かったが、歩くと汗をかいた
▶この続きを見る・・・・
瀬戸大橋へ
瀬戸大橋を渡って与島にゆく
ここにはフィシャーマンズワーフがあって開通時は賑わっていた
今は解体されて静かな島に戻っていた
瀬戸大橋からの眺めは素晴らしい
四国まで渡って岡山に引返す
夕方の新幹線で広島に帰る
▶この続きを見る・・・・
今治から岡山へ
今治での仕事を終えて、再び高速バスでしまなみ海道を走って福山に
ちょうど新幹線の乗継も良くて岡山に到着
岡山駅で食事をして厚生町にあるホテルまでキャリーバックを転がして歩く
部屋でメールを確認してからウォーキングに出かける
明日は岡山で仕事
▶この続きを見る・・・・
寒い朝
良い天気だが寒い朝、ホテルの空調はまだ暖房には切り替わらない
朝風呂で暖かくなった
今治での仕事は今日で終わり、夕方には岡山に
今治にゆきます
昼から四国の今治で仕事です
早起きして昨晩仕込んだ第二ステップのカレー素材を冷蔵庫に
空は快晴ですね、新幹線のさくらで福山に、駅前から高速バスでしまなみ海道を走って今治にゆきます
今治のホテルはとんでもなく郊外にとってしまった
周りには何もない、ネットで予約する時の確認不足
▶この続きを見る・・・・
大宰府からウォーキング
夕方はちょっと早く仕事が終わったので、ホテルで着替えて博多駅から西鉄の薬院駅まで歩き、西鉄電鉄の急行で大宰府に到着すると18時前
大宰府から歩いて博多駅のホテルへ帰る
歩いた距離は20km弱、ホテルに帰ると21時だった
さすがに疲れた
▶この続きを見る・・・・
早朝の博多
昨晩は飲んだら寝てしまった
寝る前のウォーキングの代わりに、早朝に・・・博多駅から薬院まで往復、夜明けがすっかり遅くなった
博多での仕事
博多は台風一過で秋晴れ
昨晩に博多へ
今日から三日間は博多で仕事
博多駅の筑紫口にあるホテルに宿泊
ちょっと早めに終わった
夕食までまとめをするか
今治で焼き鳥
日曜(9/28)の15:10発の高速バスでしまなみ海道を今治に17:52に到着、駅前のホテルにチェックイン後、イタリアンジェラートのミルキーウエイさんの店に行きます
今治では大丸跡地でしまのわご当地フェスティバルin今治が開催中、郷土芸能とコラボした3Dプロジェクション・マッピングがあるというのでちょっと見学
3Dマッピングはちょっと??でした
そのあとは、ミルキーウエイさんたちと焼き鳥屋さんに
6名で宴会、今治は焼き鳥が有名です
翌日9/29は仕事が終わると、今治から福山駅まで高速バスで、福山から新幹線で広島に帰ります
このルートが一番速い
▶この続きを見る・・・・
十津川から広島に
十津川での仕事は昼過ぎに終わり広島に帰る
十津川から近鉄橿原神宮前まで車で1時間30分
橿原神宮から急行で京都へ、新幹線に乗り換えて広島に3時間ちょっと、合わせて5時間ほどかかる
大阪の難波に出て、地下鉄を乗り継いで新大阪から新幹線のルートもあるが、乗り換えも多く乗り継ぎの距離も長いので京都経由で帰る
途中で御岳山の噴火のテロップが流れる
ちょうど2年前の今頃に登ったことを思い出す
怪我人も多く大惨事になっているようだ
▶この続きを見る・・・・
五條の散策
奈良の南、十津川の入口にある古い町
旧紀州街道の要所であり、1863年(文久3年)に天誅組が五條代官所を襲撃して倒幕運動の烽火を上げたことでも知られる
明治初年には五條県が置かれた中心地で、古い町並みの新市がある
二日間は五條市の旅籠で宿泊、朝から十津川へ車で1時間
夕方には再び旅籠に帰って、夕やみが迫ってくる新市を散策
五條市は五條と五条の二つの地名がある
JR五条駅、五條市どちらが正解なのか
またこの町から新宮へ鉄道の計画があり、幻の五新鉄道といわれている
鉄道のための高架やトンネルが数十キロ続いている
▶この続きを見る・・・・
京都の散策
雨が心配だったが、朝に雨は止んでいる
京都駅でバックを貸ロッカーに入れて三十三間堂に向かって歩く
三十三間堂で多くの仏像と出会い(撮影禁止)外に出てカメラを撮ろうと思うとなんと電池切れ
代わりの電池は貸ロッカーの中、オーミステイク
また歩いて京都駅に帰り、貸ロッカーから電池を取り出し、再び知恩院方向に
松山から京都へ
松山で仕事を終えてから京都に移動する
松山からは特急と新幹線を乗り継いで、4時間とちょっとかかる
列車の中でウトウトしながら暗くなった京都に到着
京都駅前のホテルにチェックイン
雨が近づいて、小雨が降りだしたがナイトウォーク
▶この続きを見る・・・・
松山へ
祭日だが24日が仕事のため、昼から松山へ移動する
宇品(広島港)からスーパージェットで1:10
ホテルにチェックインした後、
愛媛大学で准教授をしているTEYと夕方に食事
久しぶりなので、23時頃まで話が弾んだ
秋晴れの日曜日
土日の週末は気持ちの良い秋晴れですが高松で仕事です
少し早めに仕事も終わり、琴電で瓦町まで行き高松築港行に乗り換えます
高松築港からJR高松駅までは少し離れています
琴電も乗り換えが不便、JRの徳島線も単線で不便
思ったより時間がかかりますね
高松築港から高松駅までの乗り換え時間は7分でしたが、ぎりぎりセーフ
マリンライナーで岡山に、新幹線で広島に帰ります
寝る前に、カイを連れてナイトウォークで汗をかく
土曜日ですが仕事で高松へ
昼から高松で仕事なので、岡山で特急しおかぜに乗って高松市の郊外へ
夕方に終わってホテルに帰る途中に讃岐うどんを
徳山へ新幹線通勤
連休明けの9/17(水)から9/18(木)は徳山で仕事
ホテルを予約しようと思いましたが2週間前からどこも満室
仕方がないので、新幹線通勤となりました
所要時間はのぞみもこだまもあまり大きくは変わりません30分ほどです
徳山駅は新しいコンコースが出来上がっていました
街は何となく静かで寂しい
八幡浜から広島に
八幡浜は朝から梅雨のような雨
あまり暑くないことは良いけどスカッとしない
特急宇和海で松山に、スーパージェットの連絡が悪いのでタクシーで松山観光港へ
高速船のスーパージェットが出発する頃は小雨模様
八幡浜へ
松山から昼前に八幡浜に移動
八幡浜は静かな港町
近くの居酒屋で食事
八幡浜での仕事も今年が最後かな?
松山の休日 久万高原へ
今日の一日は休み・・・レンタカーを借りて松山の周辺をウロウロ
東温町でさくらの湯に行くが休館日、近くに利楽という温泉施設があった
大きな露天風呂があり、清潔でなかなか良かった