仕事で湯田温泉に

今日から三日間は山口で仕事だが、役割はメインでないのでかなり気が楽、仕事が終わるとホテルで着替えて維新みらいふ公園を経由して龍蔵寺まで歩く・・・最近はあまり歩いていないので久しぶりのウォーキングとなった・・・湯田のホテルは温泉の浴場があり、歩いた後はゆっくりと温泉ざんまい

仕事が終わってから龍蔵寺まで往復
湯田温泉の足湯
湯田温泉から竜造寺を往復 13km
▶この続きを見る・・・・

四国で仕事して広島に

昨日から雨が降り続いている
ホテルの朝食は¥2400と高いので、ホテルの前にあるカフェで朝食をとって、高松築港から仕事先である志度の手前まで琴電ででかける・・・瓦町で乗りかえて時間は1時間近くかかる
夕方には予定より早く終わって広島に帰る

朝はホテルから高松築港で琴電にに乗って志度にゆく 約1時間乗車
ホテルの朝食は高いので前のカフェに
家に帰って夕食はマーボドーフ

岸和田に

出張で岸和田に出かける JRは東岸和田駅、南海電鉄は岸和田駅と二つに分かれている・・ホテルは東岸和田に、チェックイン後に岸和田城にいってみる・・・城があるとは知らなかったが、中々堂々としているが、時間が遅いので中には入れなかった

仕事の終わった後、東岸和田から歩いて岸和田城に 犬走りのある城壁が珍しい
桜が咲いている
ぐるりと城をめぐる
▶この続きを見る・・・・

1週間ぶりに広島に

岡山での朝 西川緑道公園

月曜日から出かけてようやく土曜日に帰ってこられた
長い1週間の出張だった
ようやくキクちゃんにも会えますね

広島には18:15に到着 ようやく我が家に帰りました・・キクちゃんがお出迎え 最初はちょっと警戒

朝、岡山駅で待ち合わせて、タクシーで向かう

ようやくキクちゃんと会えました

週末ですが出張に

明日は土曜日であるが、下関にある企業の指導及びセミナーなので、夕方から出かける
広島駅は路面電車を駅構内に乗り入れる工事が始まったようだ、広島駅の仮設通路も大幅に変わっている
まだ、工事は長く続きそうだ

昼はいつものチャーハンをつくる
広島駅は工事で配置がいろいろ変わっている
駅うどんで夕食かな?

下関にはこだまで、途中駅で停まっているほうが長いような・・・ようやく新下関に、タクシーで長府に
ホテルでは特にすることもないので、早く寝てしまった

QMAC品質研究会

今日は天気は良いが寒い

発表会はリモートでの開催となった

昼からQMACの品質研究会の発表が開催された
品質研究会は各社から品質改善に関するテーマを持ち寄り、9月から4グループに編成して毎月実施結果を持ち寄り問題解決を図っている
今月は最終回となり、成果の発表会をおこなう
TAMはBグループのアドバイザーを担当するが、コロナの影響でリモートでの指導がメインとなり、やはりやり難い

いつもであれば、終わった後などに懇親会などをするのだが、それもすべて中止で、これも残念である

4月の計画を作成

昼には天婦羅蕎麦をつくる

4月の計画がたまっているので、今日は一気に7件を作成する
1月から計画作成がシステム化されて、作るのが早くなった
やはりそれでも、7件の作成はかなり疲れる

昼からは3月初めにある、企業指導の資料を作成・・・これは中々、たいへん
そんなことで一日が終わった

研究会へ出席

夕闇の迫る猿猴川沿いを歩く

今日は10時から17時まで

今日は仕事の研究会が開催されるが、広島地区はメンバーが少なくなり4人の出席となった
しかし、人数が少ないと議論はしっかりできて満足度の高い研究会だった
最初はリモートですればとも思っていたが、やはり集まってのディスカッションは一味違う

JSAのセミナーはリモートで

今日も一日中、JSAのセミナーをリモートで 午前中が終わり、午後も半分経過

今日はJSAで「現場の管理と改善 5Sコース」のセミナーだが、蔓延防止が発令中なのでリモートでの実施となった
一日中、パソコンに向かって話をするのは、かなり精神的に疲れる・・講義の途中で受講者に何回か質問をしてコミュニケーションを図る

1月の後半から2月にかけて仕事が続いたが、これで今月の仕事は一段落となる
オミクロンにもやられることもなく無事に終わってほっと一息

終わったので暗くなる前に帰ります

柳井に日帰り出張

白壁の町の入口付近を走って

柳井の街は走りにくい

柳井に出張であったが、JRの便が悪いので車で行くことにする
朝は少し早く7時に出発、途中のPAで朝食を食べて9時前に組織に到着、意外と時間がかかった
帰りは空いていて1:10で帰ることができた

柳井も白壁の町と金魚提灯しか見るものがない
▶この続きを見る・・・・

品質基礎研修のセミナーをリモートで

JSA広島支部でリモートで実施

今日はある企業さんの品質基礎研修をJSAからリモートで実施した
9:00~16:00と長丁場、リモートなので人がいないのでもう一つ感触がわからず、話す方もかなり疲れる
何とか、特にトラブルもなく無事に終わり帰途につく

夕方に急に寒気がして、布団に入り暖かくして寝る
熱を測ると37.8℃とちょっと熱がある
コロナを疑い、食事を持ってきてもらい食べるとすぐ寝ることに

今年初めての出張に

1月の仕事は軒並みオミクロンの感染拡大のため延期となってしまったが、最後の1件は予定通りに出張となった
久しぶりの仕事なので、用意するものはしっかり確認したが、呼んでいたタクシーに乗ったらマスクを忘れているのに気が付いた・・・駅の売店でマスクを購入して、改札に入ろうとしたらJRのICカードがエラー、ICカードが入っていない名刺入れを持ってきた・・・と、思って予約はキャンセルして現金で切符を購入・・・帰ってから確認したら、名刺入れを二つ持って行っていた・・・色々と抜けている、ワクチンの接種券が送られてきたので、近くの集団接種会場を予約した

日帰り出張で新倉敷に 乗客は多い

新倉敷から福山まで快速で 新倉敷は便が悪い

第3回目のワクチンを予約

リモートでQMAC品質研究会

今年になって初めて繁華街に

Zoomのリモートでディスカッション

ウナギ弁当で夕食

今日は昼からQMACの品質研究会の4回目、新コロナ感染があるのでZoomによるリモートで実施、街は心なしか人は少ない
やはりディスカッション系はリモートでは盛り上がりに欠けて活性化は望めないが、今日でディスカッションは終わりで、来月は最後の行事で発表会となる・・帰りは商工会議所から歩いて自宅に、途中で買物して・・なんとか1万歩、一昨日の山歩きで足が痛い
本来の予定では、この研究会の後の15時30分から仕事で栃木の小山に出張の予定であったが、相手先の会社でコロナ感染者が発生したので、昨日に急遽中止となった・・・そのため今週末までの4日間の仕事が延期となり、今週はフリーの時間となった
キャンプでも行くかな

長崎の大村から広島に帰る

ホテルマリーナの朝食 ¥500とは安い

今日の仕事は午前中に大村から諫早の先の島原まで行く・・仕事は少し早く終わったので大村駅発ノ16:14の列車に乗り、諫早から特急カモメの乗換て博多から新幹線のぞみで広島に帰る
20時過ぎに帰ったが、明日は似島の養護園でカレーのボランティアのため、準備が遅くまでかかる

夕方、大村から諫早駅に、ここで長崎からの特急カモメに乗換 待ち時間がちょっと長い

長崎新幹線の諫早駅は出来上がっている

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031