土曜日だが、顧客からの依頼で・・・
朝早くから仕事で柳井に出かける
JRは乗継で意外と時間がかかるので、車で行くことにした
柳井での仕事はかなり久しぶりですね
思ったより早く仕事は終わった
会社を60歳で定年となり、会社を設立していろいろな仕事をしてきました
今日は9:30~16:30まで日本規格協会主催の「現場の管理と改善セミナー」、会場は駅から地下商店街を歩いて到着するので、雨に濡れることは無い
一日話をするのは、やはりかなり疲れる
受講者はあまり多くは無いが、一部はリモートでの受講となる
夕方に帰るころには雨もやんでいた
お世話になっている中国品質経営協会(QMAC)のウエッブサイトの管理をしているが、更新作業でミスをしてかなり焦った
今回は年度の更新をするために、2年間の行事の結果のページを移設作業時に、エラーが発生・・・続けて作業をしていると、知らない間にメインのページを全く違うページで更新している
ページのデータをサーバーに送って上書きしているので、通常では変更できない
契約のレンタルサーバーからバックアップファイルで復旧できるはずだが、自動バックアップはリスクがあり、失敗するとウエッブサイト自体がおかしくなる可能性がある
バックアップファイルをダウンロードして復旧作業をしているときに気が付いた
そうだ・・!!
まだ、ウエッブサイト更新用のソフトのDreamWeaverは閉じていない・・・「元に戻す」手順を何回も繰り返して、元のページが復旧できたので、このページを改めてサーバーにアップすることで解決できた
もし、復旧できなければ膨大な作業となるとこであった
夜遅くまで作業をしていると、ミスる・・・早く寝よう
仕事が終わってホテルに帰る前に王子ヶ岳に寄ってみる
ここには昔仕事で問題になったホテルがあるので、その後どうなったか見てみたかった
ちょうど夕日が沈む時間だったが、夕日は雲が出てはっきりとは見えなかった
王子ヶ岳の遊歩道を歩いて瀬戸内の夕暮れを楽しむ
明日は宇多津で仕事なので昼から出かける
宇多津のホテルにチェックインして、着替えをし、瀬戸大橋が眺められる青の山(土器山:標高224m)に登る
標高は高くないが、まっすぐ上る道が宇多津駅からは無いので、東側からの登山口から登るので歩く距離はかなりある
16:30過ぎから登り始めるが、途中から暗くなり、ヘッドライトを点灯して登る
山頂ではすっかり日は落ち、展望台からは宇多津市街の向こうに瀬戸大橋の光が見える
▶この続きを見る・・・・
QMACの品質セミナーは今回で三回目、新コロナ感染が再び広がって、集まりなどはかなり注意が必要になってきた
いつもならば、終わってから食事でもするのだが、今回は中止です
今日に渡すために、12/14に担当するセミナーの資料作りで、昨日の日曜日は一日中、デスクワークだった
専修科セミナー(JIS管理責任者)は数年ぶりの担当で、資料はほとんど作り直した・・・セミナーは、朝9:30~17:30までのかなりのハードスケジュール
手元資料もパワーポイント104枚分、実際のセミナーは140枚にもなる
水島に仕事なので前日から移動する・・・持病で腰椎椎間板ヘルニアと脊椎すべり症があり、腰が痛くなることがあるが・・・しかし、一昨日の萩の帰りから急に背中に痛みが強くなり、今までにない痛みとなった・・・そのため二日間寝不足
朝から近くの病院で診断して、痛み止めをもらい、整体と針を打ってもらう・・・車を運転して水島に、Hndさんの整体と針は素晴らしいね、・・奇跡だな・・・夜寝ていると痛みが消えていった
水島での宿泊にはヘルスピア倉敷、スポーツ施設の中の宿泊施設で宿泊者は誰もいないようだ
部屋は広くて快適だった・・・翌日は水島で仕事をして、夕方に車で広島に帰る
萩でのホテルはペンション風のプチホテルグランベール、チェックインをしたらGoToキャンペーンのクーポン券¥1000、萩の観光クーポン券¥2000を頂いた・・宿泊費も安くなっていて¥4200だったので、実質¥1200ほど
萩本陣の入浴で¥1000を使って、残りはお土産を購入
明日は萩で仕事だが、少し早く車で移動して、萩城の指月山に登る
山頂は標高で140mほど、一気に登るが流石に足がついてこない
降ってからは城の周囲を歩く
博多ではホテルにチェックインをしてバスで博多港まで行き、歩いてホテルまで帰る
約10kmほどの運動量となったな