幌延の新地層研究センターを見学する
現在、竪坑掘削中、中を140mまで下る
いろいろ案内してもらう・・16時になったら外は真っ暗
幌延のビジネスホテルに、幌延の街はまだ17時なのに、誰も歩いていない・・・深夜のよう
カテゴリー: My Work
会社を60歳で定年となり、会社を設立していろいろな仕事をしてきました
広島から幌延に
宗谷岬温泉ざんまいキャラバン計画
11/14-15は北海道の稚内から南下した幌延に講演に行くことになりました その後、2日目には鳥取で仕事なので、間の日を宗谷付近を温泉ざんまいキャラバンとすることに・・・講演料は温泉ざんまいでチャラか もう現役とは違うので仕事もキャラバンをかねています 天候を調べると、最低気温1℃、最高7℃、曇りから雪です
|
日曜だけど会議
岐阜の瑞浪に日帰り
今日は岐阜県の瑞浪に広島から日帰り
超深地層研究をしているセンターさんの品質月間の講演
このセンターでは直径6mの竪坑を500m掘削中、1000mまで掘るそうです(TAMの元の会社が施工していました)
瀨戸と並んで瑞浪は陶磁器で有名な場所でもあります
赤坂の朝 夜には広島に
今日は昼前から3週間に渡った仕事の最終・・・どうやらなんとか終わりそうだ
九州では朝が早いため、ジョギングができなかった、久しぶりに1時間ほどで、赤坂の迎賓館の周囲を6kmほど走る
天気は少し曇り・・・あまり寒くない
夕方には無事に会議も終わり、新幹線で広島に帰る・・・少し時間が早くなったので新幹線の予約変更を東京駅でするが、SoftBankのiPhone4は電波が弱くネット接続が不安定、時間は迫るし・・焦りました、結局ハンディルーターを使って接続
帰りの列車の中では珍しくウイスキーを注文、ロックで飲むとなかなか美味しい、ちょっと高いけど
広島から東京へ・・ちょっとKNSさんとAKBに
あすは東京で会議なので新幹線で東京へ
列車の中では明日にはメールしなければならない講演の資料をつくる
まだ出来上がらないうちに東京駅、ここで元上司のKNSさんと待ち合わせてAKBにPC部品を漁りにゆく
プラチナ電源をKNSさんは購入、70才近くでPCオーディオ組立に情熱
AKBは祭日なので大勢の人で混雑、16時までウロウロして食事をしてから、KNSさんの御宅のPCオーディを聴きに
品川の高層マンション、窓からは東京お台場が見える
このマンションはもとの会社が施工したもの
車が何台か買えたようなオーディオ装置の遍歴
いろいろと話は進んで、赤坂のホテルにチェックイン
▶この続きを見る・・・・
長崎から広島に
博多から長崎の諫早へ
今日は博多から西新で午前中、昼から新飯塚(麻生元総理の故郷)へ
夕方は博多へ帰って、17:55発で特急かもめで諫早に 、19:33に到着
予約したカモメは次の列車だが、早い便に間に合ったので自由席で
特急カモメのデザインはなかなかクール、ブルーリボン賞を受けている
博多では満員だったが、佐賀を過ぎるとガラガラ
諫早駅前のホテルに チェックイン、近くにはコンビニはないが、西友ストアが24時間営業している
食材とビールを仕入れて、ホテルで
ちょっとわびしいのようだが、一人で食堂に行くのはどうも気が乗らない
明日の朝も早い
▶この続きを見る・・・・
博多の二日目
広島から夕方には博多へ
JSAセミナー”見える化”のあとで
今日はJSAセミナーの””見える化””セミナーの最終日
いつもはTAMの担当のパートは他の予定と重なり、今回はSERさんにお願いして無事に終わった
ちょっと慰問のつもりが皆が集合していつもの宴会に
”見える化”グループ討議では、九州から参加した美人24才の才女がグループを仕切ったことが話題に
お魚市場でちょっと一杯が、いつものように長引いて気がつけばもう閉店時間
記念写真を撮って今日はお開き
広島の夜は小雨が降っていた
帰りは電停をひとつ乗り越してしまい、何となくカイの入院している獣医さんの前を歩いて・・・
明日は早く迎えに行かねば・・・
ところが、あまり五月蠅いので獣医からカイを引取にいったそうです
包帯を巻かれてベットで寝ていました
やはり、想像妊娠だったそうです
高松から高知へ、最終で広島に
姫路の朝
大阪ビジネスパークの朝
大阪の京橋にあるビジネスパークで
北海道から広島に帰る
3時にに起きて昨日の資料をまとめてメールが終わると外が明るくなってきた
スロージョギングに出かけて朝風呂が終わり、帰る支度をする
ようやく2週間にわたる放浪が終わった
新千歳空港を11:30のジャンボで東京へ、羽田で乗り継いで広島空港に
広島は雨だった
重い荷物を担いで久しぶりの自宅・・・カイはいつものように熱烈歓迎をしてくれたが、どうも主人は娘に移っているような雰囲気
帰ると机の上には大量の郵便物、さっそく整理して・・・出かける前までに片付けることが多い
明日は大雨の中、VFKさん主催のAWL芋煮会ですね
どのような段取りになるのか
ちょっと心配です
ともあれ、すべてはVFKさんにお任せして、今日は早めに寝ましょう
2週間の放浪は疲れました
日曜の夕方からは・・・またまた、週末まで関西方面を放浪です
札幌で仕事 二日目
札幌で仕事 一日目
今日は久しぶりに札幌の朝をジョギング・・・ホテルに帰って朝湯をして気を入れて、今日は昼からなので、それまで中島公園をブラブラ・・・撮影はiPhone4で・・・次は仕事ですから・・・昼からは現場に、夕方は仲間と鍋を囲んで情報交換・・・・明日は一日中現場で、北海道の仕事は最終日です
北海道 道南温泉キャラバン 四日目
貝取潤温泉のあわび山荘は8時過ぎに出発、R299を北上してせたな町に、ここからR230で今金町、ビリカと経由して国縫ICから道央自動車道で北上、黒松内JCTから黒松内振動でR5に入り羊蹄山とニセコの間にある温泉郷へ・・・・・看板に秘湯薬師温泉とあるので狭い林道を2kmゆく、山の中にある温泉はまさしくあばら家・・・しかしお湯は素晴らしかった、濁り湯と透明なお湯がある
今日の朝は寒気が入り羊蹄山とニセコは雪が降っている・・・R5を走り余市から小樽へとゆく、小樽運河を見学して、再び高速に乗り札幌には3時に帰り、レンタカーを返却して、ホテルに・・・走行距離860km、ガソリン60l
北海道庁がすぐ近くなので、ちょっと見学に行き、ラーメンを食べてホテルに帰る・・・・明日は昼から仕事、明後日で仕事が終わるが、その日では広島に帰る便がないので、翌日に広島に帰る予定
北海道 道南温泉キャラバン三日目
濁川温泉の新栄館で朝湯でゆっくりとして、10時前に出発
R5を南下して駒ヶ岳が見える森町からR278で鹿部温泉に向かう
鹿部には海の横には間欠泉があるので¥300でしかべ間歇泉公園に、10分おきに熱いお湯が噴きあげる
近くにある共同湯の亀の湯でひと風呂、番台には誰もいない
鹿部から駒ヶ岳の南裾野を走って大沼公園に・・・紅葉した木々がきれい
大沼公園では急に天候が変わり小雨が降ってきた
小沼に虹がかかる、R5で函館に入り、函館山に登り、江差に向かう
江差から日本海側を北上して貝取潤温泉のあわび山荘へ到着
褐色のお湯で疲れを取る
北海道 道南温泉キャラバン二日目
登別での朝は早い、本館に朝湯に、外に出ると間欠泉が大きな音を立てて噴き出していた
朝食をいただいて、出発のころには大雨になっていた
登別温泉の上にある大沼に行くが、すごい雨で撮影もままならない
カルスト温泉を経由して洞爺湖に向かう・・・・途中に標高930mのオロフレ峠を越える・・・・天候は風は強いが一気に晴れてきた・・・洞爺湖温泉に入るが入湯意欲が湧くようなお湯がない
ここには昭和新山のトレッキングコースがあるが入場料が高いのであきらめる
今日の宿は濁川温泉の新栄館が予約できた・・・・ナビをセットすると高速道路を選択するが、海沿いの国道を走る
豊浦町にあるしおさいの湯で昼食と温泉、お湯は褐色のいいお湯
長万部までの海岸沿いの国道は何キロもまっすぐで北海道らしい雰囲気、車を駐める場所が少ないのでなかなか撮影はできなかった・・・・海岸から離れてしばらく走り15:30に濁川温泉に到着、入口にあるにこりこの湯でひと風呂
新栄館には16時に到着、またひと風呂
新栄館の今日の泊まりはTAMだけ・・・貸切ですね
温泉宿の御主人のおじいさんと食事をしながら歓談
東京から北海道 登別温泉へ
今日は忙しいが、昨晩は飲みすぎで頭が痛い・・・多くの荷物をまとめてようやく赤坂のウィクリ―マンションを後にする
東京は小雨、時間がないのでタクシーで浜松町まで行きAirDo 019 便で札幌に・・・・空港からレンタカー会社まで送迎車でゆき、予約していたレンタカーを受け取る・・・札幌は小雨の状態で気温は14℃
車はホンダのFIT、四日間で¥17600・・・さっそく支笏湖に行ってみる
支笏湖の温泉に入りたかったが、駐車場に¥400取られるので断念
支笏湖は霧で視界は良くなかった・・・朝から何も食べていないので一寸軽食を食べて、支笏湖から今日の宿泊地、登別温泉に行く
登別温泉に着いたが残念ながら雨でゆっくり観光もできない
宿泊は登別で一番大きな旅館の関連ホテルで、ここはリーズナブル、本館の温泉に入ることができる
チェックインして本館の温泉で汗を流し、登別温泉地獄谷を巡る
夕食をしてから浴衣と雪駄で本館に行き温泉を楽しむ・・・三階建ての大浴場・・・色々なお湯が豊富にあり、強酸性からアルカリ湯まで、お湯の種類が多彩
東京で四日目 KNSさんと再開
二日目 朝はジョギング夜はイタリアン
東京は赤坂でしばらく滞在
大阪研修三日目
今日が研修の最終日
終了時には1:30の試験があります・・・IRCAの試験は厳しい、時間いっぱいまで筆記しつけないと書けないほどのボリューム・・・最後で三日分疲れました・・・終わったら手が痛くなっていました・・・たぶん、合格でしょう
最後の研修は、少し早く終わったので新幹線を予約変更しようと思ったが、連休の最終日は満席です
重たい荷物を転がして、東京に着いたのは20:30、柏の弟の家には22:00前に
大阪での研修二日目
大阪での研修一日目
長期出張と温泉キャラバンの準備
今週末から長期出張とキャラバンに出かけます
最初は新しい資格取得のための研修を受けるために、三日間大阪に行きます・・・いまさらこの年でとは思いましたが、まあチャレンジできるときにやっておきましょう・・・・研修と試験が終わったら大阪から東京に移動して、一日後に東京で三日間お仕事、次の日に北海道に飛び、四日間ほど道南を温泉キャラバン・・・終わったら札幌で二日間お仕事して広島に帰ります・・・・ちょうど2週間は放浪の旅です
東京では友人とも一杯飲まなくてはならないし、ホテルの手配や飛行機の手配でたいへん・・・資料もまだ残っていて、またまたたいへん
旅行用のバックが無いので購入しました
思ったより安くてなかなか軽い、日本製でなかなか良さそうです
キャラバン中は甲斐犬のカイが寂しがるでしょうね