久しぶりのQMACのOBが集合して、ワイン会をTAMの事務所で開催
一人1本のワインを持参、8名で遅くまでワイワイと
ビールから始まって、色々な料理を・・ピザの登場が遅かった
気がつけば、飲み過ぎ、食べ過ぎでした
▶この続きを見る・・・・
カテゴリー: My Work
会社を60歳で定年となり、会社を設立していろいろな仕事をしてきました
QMAC品質研究会
名古屋から広島に
長崎から福岡、夕方から名古屋へ
長崎の朝
福岡から長崎に移動
福岡の仕事が終わって、車で長崎に行きます
九州道から長崎道に入り暗くなったころ長崎市内に到着・・・大村湾PAで大村湾に沈む夕日がきれいでした
もう、19時前なのに、まだ明るい
長崎といえばちゃんぽん
ちゃんぽん発祥の店という四海楼で夕食を
ホテルはチサングランド長崎、新しいホテルでトイレと浴室、手洗いが別々、部屋も広く、なかなか良かった
明日は昼から再び福岡に引き返します
博多へ移動して福岡城跡へ
昼過ぎの15:34の九州新幹線のサクラで広島から博多へ、サクラの指定席は2席ずつの4席なのでグリーン車並み、また広島から九州まではノンストップなので早い
しかし予約はめんどくさい、新幹線はエクスプレスで予約すると安いし、チケットレスで乗れるが、九州新幹線は予約できない、仕方なくe5489で予約して、駅で切符を受け取る・・・しかし、いつしか暗証番号が電話番号の下4桁に変わっていて混乱した
博多駅の近くのホテルにチェックインしてから 、大濠公園にある福岡城跡に行ってみる
城の天守閣跡までは地下鉄の駅からかなり歩く
さて、明日は福岡で仕事が始まる
1時間半ほど散策して、地下鉄で博多駅に帰る
ホテルに帰って地下にある温泉の浴場で汗を流す
▶この続きを見る・・・・
月下美人がまた蕾をつけました
月下美人がまた早くも蕾をつけています
まだ、小さいけどすぐに膨らんで大輪の花を、真夜中に見せてくれます
今日は台風一過ですが、すっきりと青空というわけではありませんね
ちょっと湿気が多く、蒸し暑い
日曜日ですが、原稿に追われて、朝早くから無いアイデアをひねり出しています・・・・なかなか、産みの苦しみは続きそうですね
今月の中旬が最初の脱稿(担当2章分)ですが、来週、再来週と仕事が続き、時間が取れそうもないので、明日の月曜日までに目処をつける必要あり
だけど・・・どうも怪しい雰囲気
火曜日には三瓶山に登山にゆく約束ですが・・・
一日中、残務整理
金毘羅さんへ
明日は琴平なので、今日は移動日ですが、昼から出発し、15時にホテルにチェックインをして金毘羅参りに行ってきました
金毘羅さんは石段が続きます、まだ暑い日中なので汗だくで登ります
本宮まで登り、ここから奥社に登ってみますが、思ったより遠かった
標高差で400mを往復で2時間ちょっと、ホテルに帰る前に讃岐うどんを食べて帰ります
門前町から本宮まで石段を785段、さらに奥社まで583段、合わせて1368段で、標高は421mです
▶この続きを見る・・・・
カイと一緒に仕事
二日ぶりに帰ったので、朝は元宇品の森で甲斐犬のカイの散歩を、少し長め
少し蒸し暑いような天気で、汗がびっしょり
汗を流してから、昨日のレポートをまとめます
なかなか、調子が上がりませんね・・・パソコンで関係ないサイトを眺めながら
時間が過ぎ去って行きます
ようやく、夕方付近からエンジンが回ってきました
夕食後、なんとか仕上げてメールで送信
よ~し、これで一段落、
カイを呼んで写真でも撮って、今日のブログのネタにしておきましょう
そうそう、忘れないうちに旅費の精算
一人で何でもしなければならないので、なんとなく暇がない
明日は日曜日の仕事の準備
それと11月にある講演のアブストラクトを作って、送らなければなりませんね
まだ、何となく仕事は続きます
仕事で八幡浜に
8/23~24は四国の八幡浜で仕事、23日は昼からなので、朝から出発・・・ジェットタービンの双胴船、スーパージェットで広島の宇品港から松山の観光港へ、シャトルバスで松山駅に着くと5分で宇和島行きの特急宇和海が出発・・・・・遅れると1時間待たなければならない・・・なんとかぎりぎりで間に合って、予定より1時間早く八幡浜に到着・・・佐田岬の先端の三崎へ
翌日24日は仕事を終えて、宇和海に乗るが、松山駅から松山観光港までのシャトルバスは、列車到着の5分前に出発、なんとも連絡が悪い・・・・1時間30分も待つのが嫌で、タクシーで観光港に、スーパージェットの出発10分前に到着、思ったより早く帰りました
広島駅の近くでビールなど
多くの自動車会社は盆休みに入り・・夏休暇の雰囲気ですが・・・とても暑い日です
今日は市内の仕事
経営者は昔、協力会社で知っていた人・・・少しびっくり
ひじょうに真面目で先進的な人でしたので、会社も良く管理されています
夕方にからはQMACの友人と生ビールを・・・
久しぶりにSEOと、ITOの3人で暑気払いにビール・・・・・
広島駅の近くのビール専門店で、さっそく乾杯
しっかりビールを堪能・・・・ビール祭りで、生ビール1杯でクジを1枚引くことができます
何回か引いて、3等が5枚、1等が出るまで飲み続け、ついに1等が当たりました
商品はこの店のビール券・又・・・飲みに来なくては
広島は原爆の日を迎えようとしています
今日は商工会議所ビルのJSAに何故か旗の写真撮影を頼まれて昼から出かけます
しかし、なんというミス・・・バッテリーを充電中で忘れてきました
しかたなく、DEODEOを2店舗ほど回って、PENTAXのバッテリー(D-L190(A))を購入、まあ・・・予備の電池も必要と思っていたので、踏ん切りがつきました
購入したバッテリーは新品ですが、調べると多少電池の残量があったので、なんとか数枚撮影することができました
撮影したQ旗は品質管理の大御所の先生達がサインした記念品で、品質管理学会誌に載せるためのようです
外は真夏の抜けるような快晴で、気温もうなぎ登り
歩くと汗が噴き出ます
原爆投下の時も抜けるような青空であったと聞いています
原爆ドームには多くの人達がいます
街では反核のデモが続き、かなり広島は騒がしくなっています
JSAの帰りに原爆ドームの写真を撮って、ブラブラと帰宅
電池の残量は最低レベルでしたが、結構撮れるものですね
大阪でセミナー
東広島で企業訪問ですが賀茂鶴のレストランへ
今日は朝からSERさんとご一緒に東広島の会社を訪問
昼には東広島の西条駅の近くにある賀茂鶴が経営するレストランでランチ・・・周囲には酒造会社が並びレトロな雰囲気
賀茂鶴の本社に駐車して仏蘭西屋に
企業訪問は二社、内容の濃い話題を品質担当経営者とお話しできました
日曜日の午前中はカイはふて寝
昨日は出張から帰ってきて、片付けをしてからすぐ寝てしまった
起きると中国新幹線事故のニュースが入っていた
人も、モノもシステム化をしてマネジメントすることは難しい
見よう見まねではなかなかうまく行かないものだ
そんなことを考えながら・・・今日の会議の準備
午後からJSAの「見える化」出版に対する執筆の打合せがある・・・各章を執筆された先生の内容を確認してチェック
TAM担当のテーマは「システムの見える化」であるが、執筆したアブストラクトと他の章との関係を読み返す
せっかく、帰ったのにカイの散歩はお預け・・・甲斐犬のカイは、風の抜ける事務室の床でふて寝
もう少し待ってね・・・明日は山でも行こう
高松には高速バスで移動します
今日はJSAのセミナーですが、アシスタントなので少し気が楽
担当講師はMIZ氏、15:30まで付き合って、広島バスセンターが近くなので高速バスに乗ります
16:15バスセンター発、19:40に高松に着きます
高松ではもう暗くなってきました、高松駅の近くにビジネスホテルへ宿泊
明日は高松市郊外で仕事
上野公園をブラブラ
何とか無事に東京の仕事も終わった
やはり東京はいろいろとたいへん・・・
忙しかった今週のピークはどうやら終わりに
さて東新宿から大江戸線で上野へ
上野でKINと待ち合わせをして食事の予定であったが、Xさんが熱射病でダウンしたとのことで、急遽中止
まだ少し明るいので、一人で上野公園をブラブラ・・・昔、東京にいたときには一度も行ったことはなかった
不忍池のハスを見ながら散策・・・しかし、汗がびっしょり
今日は上野のホテルで、明日の午前中は芝浦で打合せ
▶この続きを見る・・・・
今日はちょっと忙しかった
山口から広島に帰ります
山口は計画通り終了、新山口(小郡)の駅から新幹線で広島に帰ります
チケットレスのEX-ICカードで新幹線は利用しているが、東海道・山陽新幹線しか利用できない
EX-IC予約サイトを見ると、時間的に早いのは”こだま”しか無かったので、”こだま”を予約したら、九州新幹線を走る、”さくら”がやってきた・・こちらがずーと早い
新山口と広島間は”こだま”でもそんなに時間がかかるわけではないので、予約したとおり”こだま”に乗車した
同じJR関連なのに、連携の悪いこと・・・本当にお役所仕事が抜け切れていない
顧客のことより、自分たちの都合しか考えていない、まさしくプロダクトアウトの典型
明日は、広島→大阪→東京と飛び歩き
広島でのセミナーが終わり山口に
朝の広島みなと公園
総社からの帰りには倉敷の美観地区を
今日は雨の中、総社に行きます
夕方にはようやく雨があがったようです
ホテルへ帰り途中に倉敷の美観地区を散策
久しぶりに大原美術館周辺を歩きます
▶この続きを見る・・・・
雨の倉敷に
博多駅前では山笠の飾り付け
博多での仕事が終わり博多駅に・・博多口にある郵便局で申請用紙を速達で送付・・・さて、30日の締切に間に合うか?
博多駅は長い間の新築工事が終わり、すっかり見違えるような駅ビルに変わっています
博多口の駅前では、山笠が地元の人達で飾り付けの真っ最中です
今日は梅雨明けのような青空と暑い日でした・・・背広にネクタイをして大きなキャリーバッグを転がすのは、ちょっとたいへん
18:00発の新幹線で広島に帰ります・・・列車の中でビールを飲みながら、NotePCで報告書を作成するが身が入らない
19:30に帰宅・・・カイがお迎え
▶この続きを見る・・・・
福岡の甘木鉄道で大刀洗へ
広島を9:53発ののぞみで博多に、鹿児島本線で基山まで行き、甘木鉄道のレールバスで大刀洗に行きます
基山から甘木までの甘木鉄道は一両のジーゼルカー、大分道に沿った直線のレールをゆっくりと走ります
大刀洗駅は12:17に到着、空は梅雨明けのようなさわやかな青空、風がさわやかです
駅前にはジェット機が展示してあり、ここには知覧と同じような平和記念館があり、ゼロ戦が展示してあります・・・戦時中には大刀洗空港があり、ここで特攻隊が訓練し、知欄に向かったとか
夕方には博多に向かいます
今日は一日中セミナー
桜江町にある今井美術館
桜江町の二日目
江津の桜江町に二日目
朝、町のシンボルの桜江大橋をブラブラ
カラフルなトラス橋が特徴
夕方には美川旅館で美味しい料理をいただきながら、食堂を追い出されるまで話が弾みます
明日は浜田に行ってきます
▶この続きを見る・・・・