21時の閉店間際にようやく滑り込みセーフ 大きな浴槽は撮影禁止です |
|
日: 2001年10月22日
コメントはありません
東北温泉ざんまいキャラバン 岩木山~不老不死温泉~白神山地~酸ヶ湯温泉
昨日の夜スカイラインの入口まで走ってきて、翌朝に岩木山スカイラインが開くのを待ってスカイラインを登ります
紅葉した曲がりくねった津軽岩木山スカイラインを登ってゆくと岩木山の8合目まで行くことができます
8合目から鳥ノ海噴火口までリフトがありますが、9時から営業開始ですのでしばらく待つことに
鳥ノ海噴火口から岩木山へ登頂・・・・天候はちょっと雲が多く、頂上付近は雲がかかっていましたが山頂に立ったときは雲が切れ周囲を眺めることができました
スカイラインを下る途中、ブナの湧き水があり、キャンピングカーのタンクとポリタンクを満タンにして、鰺ヶ沢から日本海側を南下して不老不死温泉へ
岩木山→不老不死温泉→白神山地→八甲田→酸ヶ湯
▶この続きを見る・・・・
津軽の岩木山
東北温泉ざんまいの途中に岩木さんに登ってみます
津軽岩木スカイラインは夜間は閉鎖していますのでゲート前でP泊して、翌朝スカイラインが開くと一番乗り
紅葉が綺麗な曲がりくねった道路を上がり8合目に到着
ここからはリストがありますのでリフトで鳥ノ海噴火口まで、山頂まではもう少しです
山頂には鐘がありました・・・やはり10月末ですのでかなり寒い・・・風も強い
大沢温泉 自炊部 花巻温泉ざんまい
大沢温泉は山水閣、菊水舘と自炊部があり、自炊部に有名な露天風呂大沢の湯があります |
野趣たっぷりといい湯で幸せな気分になれる 浴槽の正面が脱衣場なので女性はちょっとつらいかも、平日にもかかわらず人が多く、たぶん休日などは混雑するのでは、年頃のおばさんが多く入浴していました
|
不老ふ死温泉ざんまい
青森から日本海に出て、海岸線を南下すると黄金崎の不老不死温泉に着きます |
海岸の岩場にある露天風呂は野趣たっぷりですね 日本海に沈む夕日がすばらしいとか 雄大な日本海を見ながら良いお湯でゆったりとした時間を 今回は新館の温泉に入りました でもここの断崖の上にある露天風呂もなかなかのものです 露天風呂は余り大きくありません、内風呂もガラス張りでロケーションは良いのですが 本命の海岸の露天風呂に入らず残念!!
|