大阪から四国に
予定通り大阪での仕事を終えて四国の高松に移動します
岡山からマリンライナーに乗り換えますが、夕方はかなりのラッシュなので指定券を購入してゆくことに、2階建て列車の下部が指定席、上はグリーン席です
高松では駅前でうどんを食べて形原町のホテルに
▶この続きを見る・・・・
朝起きると雨が降っている、ひろしまみなとマルシェのジグザグ広場に到着すると大雨
ちょっと屋根の外に出てもズブ濡れ・・・ぼちぼちと支度をしていると小雨に、やがて上がってきた
終わる頃は、青空が見えてきた・・・遅いよ(*_*)
▶この続きを見る・・・・
朝から真夏のような青空が広がります
でも明日の日曜日は下り坂で梅雨空に戻りそうです
昼過ぎには丸亀から広島に帰りますが、広島駅はカープフアンが球場へ列をなしています
3階の庭では野菜や花が元気です
仕事が終わったあと、丸亀城(標高60.5m)を見て回り、宇多津にある青ノ山に登る、青ノ山(標高224m)からは瀬戸大橋がよく見える・・・流石に蒸し暑い、汗が流れ出る・・・山を含めて14.5km歩く
ホテルの風呂で汗を流してからビールでも、その後、食事をしようと思ったらどこも開いていない
駅の周辺にはコンビニもない
まあ、骨付鳥一匹で寝ましょうか
▶この続きを見る・・・・
昼前に学校から電話で孫のヒデの様子が悪いので迎えに来てくれとの連絡、行きつけの病院に行き、念の為に脳外科でCTを、特に以上はないので寝かしましょう・・・夕方に甲斐犬のカイを連れて近くの公園に散歩、暑いのでカイは毛皮が大変そうですね
明日は広島の企業さんの社内セミナー、準備をしなくては・・・来週はセミナーが2つ、この準備も迫っている
レーザーポインターが届いた、今までのは壊れてしまった・・・Made in?だが、電池はなくUSBからの充電式で、PCのパワーポイントとの連動はBluetoothの最新型、レーザーは赤色だが・・・まあいいだろう、ブラックアウトもあり、必要十分な機能、お値段もリーズナブル、Bluetoothではキーボードとして認識する
明日のセミナーで使ってみよう
昼から里カフェの打合せで建築士さんの自宅のある牛田早稲田に、特徴的な事務所で打合せは順調に、帰りに白島で娘さんが経営しているゲストハウスにお邪魔します
帰りに上八丁堀でティムが店長しているピースカフェに寄ってみます
明日はJSA関西支社で見える化のセミナー、少し早いが昼過ぎの新幹線で出かける
新幹線は65歳以上だと”おとなび”が安い、しかし使用する列車は限られて遅いと売れきれになることも多い
今回も夕方の便は売れきれで仕方なく昼近くの便で、値段はEX割引に比べても¥3000安い・・・夕食代
淀屋橋で降りて明日の場所を確認、JSAの事務局長に久しぶりお会いして話が弾む・・・・関西支社が移転してから始めて・・・昔のビルは古かったが、近代的なビルで、セミナー室もよく設備が整っている
予約していただいたホテルはすぐ近くの三井ガーデン、まだ明るいので着替えると大阪城へ歩く
▶この続きを見る・・・・
今日は梅雨の晴れ間で、朝から暑い
マツダ構内で社員研修で一日、さすがに立って話をしていると疲れた
帰って2階の庭に行くと家庭菜園の野菜が元気に実が育っている
火曜日にある大阪でのセミナーの資料が・・・(*_*)
娘が熊本へボランティアにゆくというので、朝早く駅まで送って、元宇品に
森の中は雨で湿って滑りやすい・・・海岸は雲が多くすっきりはしないが、潮騒を聞きながら歩いていると癒やされますね
カイも久しぶりで走り回っていました
今日は、かなり本気になってデスクワークをしなければ
山歩きの後遺症で尻と脛が痛い
▶この続きを見る・・・・
仕事は順調に終わったので、ホテルで着替えると皿倉山に
昨年も登るつもりだったが、ケーブルカーの最終が終わっていた
今回は歩いて行っても間に合いそうだ、一生懸命に5kmを歩いて、帆柱のケーブルカーの駅に・・・なんと、今日から暫くの間は定時修理でお休み、がっくりですね
仕方ない、歩いて登るか・・・皿倉山は標高622m、今は17時、帆柱から落差は500mほど、頑張れば18時頃には登れそう
ひろしまみなとマルシェが終わって帰ってから後片付け
気が付くともう出発の時間、焦って広島駅に・・・予約していた17:53発のさくらに間に合った
小倉から特急ソニックに乗り換えて黒崎に
明日から二日間は北九州で仕事
疲れていたので早く寝る
出張のほうが何もできないのでよく寝れる
▶この続きを見る・・・・