12月のひろしまみなとマルシェ

朝9時から開催    15:00頃、ひろしまみなとマルシェも終わり、ほっと一息  おでんが意外と好評

12月の前半は寒い日が続きました
12/16は衆院議員総選挙の日、昨日の雨が上がって日曜日は快晴の良い天気で暖かい日
毎月、第3日曜日は、広島港旅客ターミナル横でひろしまみなとマルシェが開催
今回は、3種類のカリー(激辛ブラックカリー、牛スジカリー、カリーうどん)と 、おでんを用意して出店・・・寒いし、人は少ないかなと思いましたが、まあ~まあ~の感じ

ワッフルでちょっと腹ごしらえ

▶この続きを見る・・・・

キャンピングカーリーの配膳テーブル

配膳テーブルが完成しました

日曜日は、24時頃に目が覚めて報告書を作成、3時過ぎには再び寝るが寝付きが悪く、朝は遅かった
午前中は、今月末から来月の出張の準備や、メール、そして今週の中にあるセミナーのPPTをチェックなどしていると昼前になった・・・一段落したところで、ロデオキャンパーの可動式の配膳テーブルを仕上げる・・・今回の製作は、キャラバンには取り外しが可能なように組立式
保温ジャーの架台も作って、なんとか様になってきた
後は、キッチン周りの作業テーブルと、外部の受渡テーブルの改造

電子ジャーの架台

10/21(日)は宇品の旅客ターミナル横で、ひろしまみなとマルシェが開催されます
TAMはキャンピングカーリーで再びカレー屋を出店
VFKさんも引き続き農作物を販売します

ロデオキャンパーの検査(飲食店営業Ⅰ類 営業許可)

保健所の前の路上で検査員二人がロデオを検査中 ロデオの写真を撮っています

今日はロデオキャンパーの営業許可申請(飲食店営業Ⅰ類)の日
朝早くからSDKさんが、排水と給水の接続手直しに来てくれました
すぐ、SEIさんも来て、最後の検査のための作業をします
先週に試験を依頼したロデオキャンパーの貯水タンク水質試験はOKとの連絡を電話で確認
検査のための準備をして、キッチンの清掃・・・そんなことをしていると、もうお昼
昼過ぎに保健所にロデオキャンパーを運転して行き、営業許可の申請をして検査を受けます
運転席と調理場の隔壁がいるそうで、すぐ帰って隔壁を作って再検査
どうやら受理して頂き、検査はとりあえずはOKのようです
あとは、許可証が届くのを待つばかり
▶この続きを見る・・・・

ロデオの排気ファンをテスト

可変抵抗を組み込んだ制御装置をファンに接続してテスト

排気フードの下に照明用のLEDを組み込みます

午前中に明後日からの仕事の準備をする
午後から、昨晩に製作したコントローラーを排気ファンにセットして試運転
スイッチは3段階に作動
抵抗の温度は上がりますが、何とか許容範囲か 半日ほど中速で回してみます
高速回転すると100Vで給電中でも、▲2Aとなります(給電力が7A~6Aしかない)
DC-DCコンバーターを使いたいが買うには高いし、作るには実力不足
ファン回転 電圧 消費電力
高速回転 抵抗は通らず12V 9A
中速回転 抵抗値は1.5Ω 約6V 4A
低速回転 抵抗値は3.5Ω  約3V 2A

ロデオ排気ファンの取付と制御

排気ファンのコントローラー製作 廃材を利用して組立 可変抵抗コイルは300Wとかなり大型

排気フードができあがったので屋根に排気ファンを取付
オークションで¥500で落札した車のシロッコファン
12Vですと回転が廻りすぎで、かなりの容量を消費、制御はアナクロな抵抗で処理
電気のスクラップ屋で¥100で購入した5Ω 300Wの可変抵抗器、テストをするとやはり熱を持つので、コンピューター用のヒートシンクと冷却ファンで冷やします
コントロールは三段階として、スイッチはジープのライトスイッチを使用

ロデオの屋根に排気ファンセット

▶この続きを見る・・・・

ロデオのキッチンカー

配膳用のテーブルもできあがりました

朝からSDKさんが来てくれて、水回りとLPガス配管の迂回をしてくれました・・・追加した二つのシンクに水と排水を完了させ、LPガスの銅管をフレア加工
LPガス配管の迂回によって、床の物入れを三分割して床面積を増やします、昼過ぎにはSEIさんも来てくれます・・ロデオのフードを仕上を担当
どうやら、形になってきましたね

排気用のフードをプリント合板で仕上げ

▶この続きを見る・・・・

ロデオに厨房の排気フード取り付け

ロデオのコンロの上に排気フードをセット

昼からSDKさんが、頼んでおいた排気フードを持って自宅に
ガスの配管や水の配管を確認して、材料を手配してもらいます
さっそく、排気フードを取り付けます
排気用のファンを配線して回してみますが、最大で運転するとちょっと五月蠅いし、4Aも消費
手持ちのコイルでスライダーしてみると、回転は制御できますがすごい熱を発生・・・ちょっと制御を考える必要がありそうです
それから、配膳テーブルを製作

夕方からキャンピングカーリーの反省会を開きます

ロデオの厨房排気ブロワー

¥500で落札したブロワー 運搬費の方が高い   余分な部分を鋸でカットする、排気の風量は桁違い

ロデオのキッチンカー改造で厨房の排気フードの新設がある
今までの排気フアンでは非力なので、車の暖房用のブロワーを物色、オークションで役に立ちそうなブロワーを落札(ジャンク扱い)した商品が届いていた
さっそく取り付けを確認するが、大きすぎて屋根に取り付けてある排気用のフードには入りきらない・・・それでは、余分な場所をカットする・・・・でも、こんなことをしている暇はない、事前に書類を読んで、夕方には北九州に行かねば

インテーク側をカットして全体を低く

▶この続きを見る・・・・

日曜日もロデオを改造

エアコンのユニットを新しいテーブルでカバー

入口の横の下駄箱スペースは分別のゴミ箱置き場に

少し朝早く起きて、明日の仕事の準備を終わらせる
朝早くからSEIさんが来てくれた
あれやこれやと考えながらロデオのキッチンカーへの改造に着手
SEIさんにはキッチンのゴミ箱新設を担当してもらう
TAMはエアコンのスペースのカバー
途中でホームセンターに買物
あっという間に、日曜日は終わった
いくらもはかどっていないようだが、かなり構想が決まって後の作業は迷いが無い
夕方には病院に見舞いに行って、食後に再び材料を購入に
夜に、ロデオキャンパーの内部と作業場となっている倉庫の片付けをする
寝る前にはカイを連れて宇品まで往復・・・ついつい歩きすぎて8km、帰ったら月曜日になりそう
明日は早くから徳島へ仕事で移動しなければならない
▶この続きを見る・・・・

ロデオキャンパーのシートを撤去

広くなったロデオのキャビン

ようやくキャビンのシートを2脚が撤去できました
室内は広々、これから図面に従って新しいテーブルを取り付けます
LPガスの配管経路の変更と水の配管をしなければなりません・・・材料はSDKさん待ち
今日はSEIさんが来てくれましたので、夕方までロデオを改造

床に置いていたキャビンのクーラーユニット

ロデオキャンパーをキッチンカーへの改造

営業許可にはシンクが二つ要ります コーリアンのカウンターをジグソーでカット

午前中は来週からの出張のための準備を開始、なかなか進まない
昼からは気分を変えて、ロデオキャンパーの改造に

ネットで注文していた、小型のかわいらしいシンクが二つ届きましたので、取り付けをします
カウンターをジグソーでカットして落とし込み
ついでに棚などをすべて撤去します・・・今まで少し重量が嵩んでいたので軽量化をしましょう

夕方になってから、シートのボルト外しに挑戦
一つのボルトは錆びて廻らない、無理矢理回していたらねじ切れてしまいました
後の二つは、周囲が狭くてどうしても廻らない
最後の手段、サンダーでボルトの頭をカット、ようやく撤去できました

あともう1脚、シートが残っている
不要となってきた棚や、仕切りをすべて撤去
シンクの下には大型のゴミ箱を2カ所設置します
▶この続きを見る・・・・

ロデオキャンパーの改造に着手

何年ぶりかに、またロデオの内装を変更

今日は朝から明日のQMAC品質研究会での講義のPPTを作成する
さて、何を話すかテーマがありそうでなかなか決まらない
夕方近くになってきたら、無い頭をひねって何とか形になりそう

ちょっと気分転換のために、ロデオの内部の不要材を搬出して解体に着手します
今回は、二人がけの座席(ベットになる)二脚を撤去して、サイドソファーをやり直しをします
調理場は余剰面積が必要なために、可能な限り広げる必要があります

床に固定した、二人かけシートのアングルフレームは床下に潜らないとボルトが外せない
取り付けるときは一番苦労したボルトとナットです
今夜はこんなところでお開き

ロデオキャンパーの改造予定

ロデオをキッチンカーに改造図面

引き続きキャンピングカーリーのためには、いよいよ届出ではなく営業許可が必要になってきました
その許可について打合せに出かけます
いろいろと条件があり、ロデオキャンパーの改造をしなければならないようです
改造図面を作成して、必要な資材を手配します

シンク二つ追加 キャンピングカー用の小型シンクをネットで手配
265×162×H65
325×176×H65
 排気フード 製作をSDKさんから手配
 テーブル材  ホームセンターから購入

キャンピングカーリー仕込み開始

寸胴に前処理した食材を投入して煮込みます

昼から追加の食材を購入して、食材の前処理
処理が終わったところで、もう20時
台所にVFKさんから借りた大型の三連五徳をセットして、寸胴を据え付けます
この寸胴だと、計算上は120皿程度は煮込むことができそう
さすがに火力は強い、一気に沸騰
周囲が汚れたら困るので新聞紙を敷きます・・・ステンレスのパンに水を張ってその上に五徳を
沸騰したら灰汁と油を取って、中央の小火で煮込みます
大きな三連の五徳と10KのプロパンはVFKさんから借りたのですが、10kのプロパンはテスト後にすぐガスがなくなってしまいました
キャンピングカーの5kボンベを使って煮込みを開始
ちょっとガスが心配になりました

三連の五徳の点火テスト、この後にボンベは空

我が家はオール電化なので、大きな寸胴は使えません
LPガスを用意して煮炊きをすることにします
台所の隅に大きな五徳と寸胴鍋をセットします

カリースープのための食材
スジ肉 2400kg
タマネギ 5000g
ニンニク 320g
ショウガ 740g
セロリ 700g
▶この続きを見る・・・・

キャンピングカーリー仕込み開始

ロデオの配膳台が完成 電子ジャーと湯煎鍋をセット

今週末の連休の日曜日(9/16)は、ひろしまみなとマルシェが開催される
9/10の満点ママのTV放映や、広島リビングなどに掲載されて、来場者も増えそうな予感・・・しかし、ちょっと天気は雨模様・・・雨対策も必要か
カリーは100皿分作ることにする

ロデオキャンパーの配膳台を完成させ、動きをチェック
業務の専門店から業務用の備品を購入・・・なにかと初期投資が多く、当分はボランティア炊き出しカリーが続きそう

ベースのタマネギ5kを炒めます

1時間炒めて飴色に

キャンピングカ-リーの試作

ナスとビーフカツのキャンピングカーリー

土曜日はなんとなく午前中が終わり、昼からカリーの試作を仕込みをしながら、次週の支度など
日曜日は、次回のカリー屋さんの準備で、仕込んだカリーを試作
今回は少し原価を抑えて仕込み、煮込みをちょっと変更
昨晩に引き続き、今晩もカリーです
ちょっと豪華に、ステーキ肉でビーフカツ・カリーとしてみました
我が家の家族には、なかなか美味しいと好評

豪華にステーキ肉でカツカリーに

混ぜる、潰す、カットする ブレンダー

キャンピングカーリー ひろしまみなとマルシェ初出店

『ひろしまみなとマルシェ』の第2回目の新鮮市が、広島港ターミナルビルの横で開催されました
ロデオキャンパーをカリーキッチンカーに仕立て上げて、カリー屋さんを営業・・・初めのテキ屋商売となりました・・とっても暑い一日で、カリーなど食べる人がいるかなと思っていましたが、なんとか食べてもらえました・・・しかし、課題も多く良い経験となりそうです
でも、みんなでワイワイと暑さを吹き飛ばし、楽しいAWL会合にはなった一日でしたね・・次回には(9/16)、この問題を解決して、もう少しスムースに提供できるように手順を変更しましょう
暑い中、来てくれた多くの友人やメンバーに感謝です・・・さすがに立ちづくめは疲れました

AWLのメンバーが集まってくれて賑やかでした 広島の気温は33.5度・・暑い日は辛いカリーで
ひろしまみなとマルシェのチラシ
ひろしまみなとマルシェのチラシ
ロデオキャンパーを会場にセットして、9:00に営業開始
ロデオの中をキッチンカーに改造 大きな配膳台をセット 動線は良かった
ようやく一段落して おつかれさん
▶この続きを見る・・・・

キャンピングカーリー

カリー屋さんのPOP ちょっと手抜き

ひろしまみなとマルシェ

広島港ターミナルの横で開催

今週、日曜日(8/19)の『ひろしまみなとマルシェ』へのカリー屋をロデオキャンパーで出店
準備が忙しい、昼からSEIさんと段取りを打合せと買い物に
夕方から、とりあえずPOPを作ってみました
文字だけでかなり手抜き

右は 『ひろしまみなとマルシェ』の折込広告、リビング広島にも紹介記事があります マルシェウエッブサイト