パソコンでビデオチャットしましょう
MSNメッセンジャーをつかってビデオチャットに挑戦
SDKさんといっしょにプリンターを購入しにいったとき、はずみでビデオチャット用PCカメラセットを二人で購入、さっそくビデオチャットにチャレンジ
購入したカメラセットは
I・O DATA USB-CAM30S 30万画素のビデオカメラです
1/3インチカラーCMOSセンサー/焦点距離 7.2mm/F=2.4 焦点距離10cm~∞/レンズ画角 52度/ビデオフォーマット RGB24bit、1420/フレームレート 30fps(CIF352×288)/最低被写体照度 12Lux/ソフトウエアドライバ TWAIN/WDM//Video Windows/QuickTime/インターフェイス USB1.1(A Typer)/マイクロホン コンデンサーマイク/音圧感度 -44dB±3dB/入力周波数帯域 100-10000Hz/ヘッドセット付です/¥5000弱で購入(安いね)
▶この続きを見る・・・・
ふれあい会館 阿武川温泉 萩温泉ざんまい
ここには源泉100%の露天風呂があります・・しかし35℃で誰も入浴していません 手前に熱いお湯がさし湯でちょっと温かい露天風呂がありここは」満員でした ここの温泉は人気があるらしく人でいっぱいでした
|
SDK夫妻とヒデで天狗城山に登る
黄波戸温泉交流センター 長門温泉ざんまい
黄波戸から山の高台に施設はあります・・・新しく造られた露天風呂からは長門市と青海島が一望できます、清潔で感じの良い温泉です・・・・お湯はちょっと ぬるっとしているお湯で海が眺められる露天風呂が新設されていました、 夕闇が迫る露天風呂で遠くに長門の市街地を眺めながら満足、満足
|
ヒデの節分
ヒデと絵下山に登る
滝部温泉ざんまい
山口をロデオキャンパーで温泉キャラバン、角島大橋から特牛を通って滝部に入ります |
|
一の俣温泉保養センター 一の俣温泉ざんまい
夜になり日本海側から曲がりくねった峠をロデオキャンパーでフルスピードで越えて一の俣温泉に下ってきました 以前は温泉保養センターの場所が分からずそのままになっていましたが、温泉に入る手前にありますね、一の俣温泉郷からかなり北側に入ったバス停終点となる場所です 昔の小学校を改修して宿泊ができるようにしてありますが、かなり古めかしいつくりですね 温泉はなんとなくジャングル温泉のような温室のような感じのお風呂です なんとなく場違いのような感じですね 夜の入浴でしたが照明が薄暗くなんとなく陰気な感じです |
|
黄波戸温泉交流センター 長門温泉ざんまい
角島から油谷を抜けて日置町の黄波戸温泉にいってみます、 高台から眺める露天風呂というキャッチフレーズに引かれて黄波戸観光ホテルに、 しかし残念ながら夕方のためか断れてしまいました・・・・仕方なく町の施設の黄波戸温泉交流センターに行ってみます、 ここは期待していかなかったのですが、なかなかGOODでした・・・料金は¥400でタオルつき、そして安いのにシャンプーも付いています
|
レゾネイトクラブくじゅう 久住温泉ざんまい
久住の高原にあるおしゃれな宿泊施設にある温泉で日帰り入浴ができます |
パルクラブ 大地の湯 久住温泉ざんまい
風呂上りには濃厚なイチゴソフト(¥350)がお勧め |
赤川荘 久住温泉ざんまい
家族で小田温泉に正月旅行(温泉付きキャンプ場です) |
|
ヒデと小田温泉に家族旅行
山鳥の森オートキャンプ場 小田温泉ざんまい
孫のヒデと一緒に入浴 |
山恵の湯 九重星生ホテル 星生温泉ざんまい
九重の長者原のビジターセンターから牧ノ戸峠に向かって少しいった左手にある山恵の湯 多くの露天風呂があり、いろいろなお湯が楽しめます 観光コースににもなっているようで訪問客は多そうです 久住連峰の三俣山が正面に望み、雄大な景色がすばらしい
|
ヒデもうすぐお正月
ヒデのクリスマス
木部谷温泉 民宿「松乃湯」 柿木温泉ざんまい
木部谷温泉の由来 |
|
清流の郷 深谷峡温泉ざんまい
広島と山口の県境付近のかなり人里はなれた宇佐郷にある、深谷峡温泉に寄り湯してみました・・・バンガローやキャンプ場などアウトドアを楽しめる施設です・・・温泉は特に特徴はありません
|
みろく温泉 六日市温泉ざんまい
みろく温泉は六日市の町の中にあるとの情報でしたが、なかなか見つかりません・・歩いている人に聞くと、六日市市役所の裏側の川沿いにあるとのこと、集会所をかねたまさしく共同湯ですね・・小さな温泉ですがお湯はすべてかけ流しで、なかなかGOODです
泉質:単純弱放射能泉/37℃・・無色透明のお湯です、浴槽にかけ流しのお湯がたっぷりと注がれています
10:30~19:00 ¥210
島根県鹿足郡六日市町六日市576-3
評価:★★★
ヒデとおもちゃ
シーサイド温泉のうみ 能美温泉ざんまい
能美島にある温泉施設に寄り湯してみます 海が見える良い環境なのですが、お風呂に生かされていません
|
ヒデ2歳の誕生日
ヒデがすき焼きを作っています
冬の安蔵寺山から燕岳縦走
もう冬の12月最初の日曜に急に思い立ち安蔵寺山に登ってきました
メンバーにメールしたのですが師走で忙しいのか返事がりません、なんとなく今回は行きたかったので一人で決行します、
いつか一人で登山して足を骨折してから単独登山はしていませんでしたが、ここは藪漕ぎではないので慎重に行くことにします
土曜の夜仕度して、日曜の朝6:30自宅を出発します
2004/05/23安蔵寺登山記録
朝6:30広島の自宅を出発、朝早いので廿日市から佐伯町を抜けて、吉和ICから中国道に入ります
しかし、意外と車が多く吉和ICは7:45分頃になってしまいました