品川でマジスカさんと一杯
FBでマジスカさんがノリ鉄とノミ鉄&温泉で仙台から朝には青森で硫黄泉に入って、昼過ぎには東京へウロウロしていることが分かったので、連絡を取り品川で一杯飲むことに
15:30に品川で合流して、話が弾みながらビールなど
今夜は五反田のホテルで
▶この続きを見る・・・・
成田のホテルから出発、首都圏中央連絡自動車道から常磐自動車道で水戸に、偕楽園を見てから大洗、鹿嶋、銚子、犬吠埼へ、旭、八日市場から千葉東金道路で千葉市の蘇我でレンタカーを返却して東京へ
▶この続きを見る・・・・
松山空港から成田にLCCで飛ぶ予定だが、まだかなり時間があるので、ロッカーに荷物を預けて、着替えをして生垣山に登る
▶この続きを見る・・・・
五日間のキャラバンが終わった・・・特に何もトラブルもなく楽しいキャラバンであった
ツアーは5人で現地ガイドも手際が良く、丁寧であった
現地は乾期なのか埃っぽい・・観光地も、国会議事堂のある中心地もあまりすっきりとしていなかったが、パワーと活気を感じた
日本が綺麗で美しいことが再意識した
ベトナム料理は美味しくて薄味で日本人にはよく合う
現地通過のドンは10万ドンで¥500で感覚がおかしくなる
どこでもドルが通用し、円もかなり使える
ビジネスクラスでの飛行機は、座席が完全なベットとなるため、ゆっくり睡眠できるので長距離では疲れないしサービスが良い、また機会と¥があれば使いたいですね
古い友人三人で今年もキャラバン
ちょと志向を変えて熟年キャラバンで、広島から羽田、リムジンバスで成田へ、落ち合って無事に出国
SUB PCのOSを入れているSSD(120GB)が容量不足になり500GBのSSD交換に伴って、OS及びアプリケーションのクリーンインストールを実施した
5インチベイには3段のホットスワップ用のケースを取り付けてHDDを収納
無事にすべてが完了したので元の位置に
旅行前に比治山のクライアントに修正のソフトを持って行かなければ、夜遅くまでプログラムの修正とテストを実施
▶この続きを見る・・・・
昼間では近くの病院で薬を処方してもらい、昼から銀行、郵便局と用事を済ませて岩屋観音に登る
呉婆々宇登山の駐車場に駐めて水分峡からあがる・・岩屋観音から高尾山に登り、尾根を歩き、水分峡の上の登山道と合流して下る・・・約6kmの山歩きとなった
▶この続きを見る・・・・
倉橋島の火山で初日の出を観るために、朝5時に出発
駐車場から山頂までライトを忘れたので真っ暗闇を歩く・・・山頂には大岩があり、すでに数人の若者が、さすがに寒い・・水平線には雲が多く初日の出はかなり遅れるが、良いご来光で瀬戸内の島々が綺麗でしたね、下ると駐車場で振る舞いの豚汁とお汁粉・・・暖まって広島に帰ります
今年の元旦は天気が良く期待できそうな気分ですね
今までの液晶プロジェクターはさすがに旧式で重たい、書画が便利なのですが、オークションで値を入れていたら落札!!・・これはかなりの小型で軽量で性能は高い、ちょっと傷物でしたので格安(¥5000)ラッキーでした
▶この続きを見る・・・・