今日はちょっとよく歩く
投稿者: たんご・あるふぁ・まいく
宮島であなご飯
宮島を巡る
宮島の大聖院へ
99歳の母が大聖院観音堂で開いている「光と花」展をも観たいというので、94歳の叔母と一緒に連れてゆく
快晴の秋晴れで、宮島は紅葉が綺麗だった・・平日だが、観光客も多く宮島市街地での車移動はたいへんだった
観音堂までは母は階段を登れないので、連絡用の道路を使わせていただき観音堂まで運ぶ
ちょっと時間があるので比治山に
海田市駐屯陸上自衛隊13旅団創立記念行事 出店
朝は早くから起きて準備、どうも、今回は失敗が続く
■ | 朝一番、米の洗米をセットして寝ていたら、受ける釜の蓋をしているのを忘れて4.5升のコメを厨房にバラまいた |
■ | 駐屯地への入門は6:30~7:00、少し早めについたら書類を見ていないと担当さんから叱られた |
■ | 今日は天気は下り坂・・・昼前から雨が降り出す、カレーの販売としては最悪、昼過ぎからは持ち直したが |
■ | 昨日に直した発電機の始動が悪い・・・ようやく始動して運転していたが、30分ほどで停止、その後はすぐ止まる、仕方がないので予備の発電機で片肺営業、やはり発電機を何とかしなくては、積載場所も含めて再検討 |
■ | LPGボンベは二つセットしてあるが、早くも一つ目が空になり、大量にガスを使用したのでLPGが気化熱で凍ってしまいガスの出が極端に低下した・・・おかげで、3回目の炊飯のタイミング遅れもあり、ライスが無くなって昼の稼ぎ時に30分ほど営業できなかった・・・出るときに予備のボンベが頭をよぎったが、1つを新しいのに交換した直後だったので持ってゆかなかった |
■ | 遠くに置かされた発電機が燃料切れで停止して、LPG制御の電気が切れて炊飯中のガスが止まり、しばらく気が付かなかった・・・最後の炊飯は生焼けで売物にならない、LPG制御を専用バッテリーに変更しなくては |
まあ、色々と多難な出店でしたが、娘二人に手伝ってもらい、楽に終わることができました・・・これで、今年のカレーの営業は終わりにしたかったが、カレーが余ったな・・遅いお歳暮で配るか
▶この続きを見る・・・・
H-J58のタイヤ
キッチンカーの発電機を修理
キッチンカーに積んでいるヤンマーの発電機からガソリンが漏れている・・・少し前から疑って一度点検した時にはわからなかったが、今回はかなり漏れている
明日は海田駐屯陸上自衛隊の創立記念日に出店だが、これでは危なすぎる・・・またもやガスコンロとフライヤーを外して天板などを解体して、発電機をキッチンカーから降ろして修理
▶この続きを見る・・・・
観音寺から広島に帰る
仕事は予定通り完了し、報告類もリーダーに渡して後仕事はない・・・すっきりとして帰路に就くが、多度津で特急南風に乗り換えたが、満員で岡山まで座れなかった・・・岡山からの新幹線もほぼ満席でかなり混雑している・・・広島駅にも待機している客待ちのタクシーはいなかった
帰宅してから修理に出しておいたエスティマを引取りに行き、初めてPayPayにチャージして支払ったら5%が還元された・・・支払金額が高額なのでちょっと得した気分
▶この続きを見る・・・・
観音寺で
大阪で昼から仕事、夕方には観音寺へ
H-J58で買物とカード発券器の修理
キッチンカーにセットしているカード発券機が良く詰まるようになった
原因はカードを繰り返し使っているので汚れがローラに付着、又はカードが汚れで密着してしまう
ピンチローラーを清掃することに
キッチンカーの修理
午前中から夕方まで雨が降り続いた
昨日に続きで清掃したパネルを修整して、全般的にリアが重いので少しでも軽量化を図ってみる、レベル等もおかしかったので修正
ダッチオーブンでステーキ
キッチンカーの清掃
キッチンカーの発電機が調子が悪い、ついでに油回りも清掃することに・・・ガスコンロとフライヤーを卸し、天板を外して発電機を確認
フライヤー、ガスコンロ、天板等を洗剤で洗って油を落とす
▶この続きを見る・・・・
筑波山に
天気が良い土曜日は筑波山に、登りはケーブルカー、下りはロープウエイを使う・・・山頂駅からは男体山、女体山を巡るとそれなりに登山らしくなる
さすがに人が多い、山頂は大混雑で行列を並ぶ必要がある
同期会で東京に
H-J58でLPGの充填に
QMAC品質研究会
ナイトウォーク
マイクロンに出店
福山のラフェスタ7に出店
一杯飲んだ後は歩く
ナイトウォーク
カレーの仕込み
初めてのダッチオーブン
八本松でランチ
たまには三人で八本松でランチをすることに、ちょっとお洒落なフランス料理店に
昼間からワイン飲んですっかり良い気分でした
▶この続きを見る・・・・