ロデオの改修 FRP床版補強

ロデオの床下(後部から前方をみる) 補強材を仮置きして位置をマーキング

前方に向かって右の後輪側

補強材を仮位置にセット

昨日購入した補強用のチャンネル(C-60×35×3.2)をカットして補強位置に置いて位置をマーキングして、これから補強用のチャンネルをFBで溶接して更に補強する
水タンク補修のために、ポリエチレン用の二つの接着剤を購入してテストしたが、いずれも駄目だった
▶この続きを見る・・・・

キッチンカーの改修 FRP床版の補強

キッチンカーの入り口横のFRP外板をカットします

カットする位置にマーキング

ジャッキをかけて床版を上げています

FRP床版が外端で下がっているのを直すために、シャシーと床補強材との間に補強用の梁を入れます
補強用の梁を挿入するために、外板のFRPをカットします
▶この続きを見る・・・・

キッチンカーの改修 汚水タンクの撤去

撤去した汚水タンク類 排水バルブは再利用の予定

完全装備で車体の下に潜る

ぶら下がっている巨大な汚水タンク

キッチンカーの後部にぶら下がっている巨大な汚水タンク(100L)を撤去する
ナットはほとんど錆びて回らない、ねじ切ったりサンダーで切断する、狭い車体の下で悪戦苦闘、ようやく撤去できました
キッチンカーの後部の床FRP面は、外側が下がってかまぼこ型に変形しています・・FRPの受材(角パイプが完全に腐食)が潰れている・・・どうするかな・・・新しい補強用のチャンネルをFRP床材とシャシーフレームとの間に入れることができないかを検討、ジャッキで床材を上げてみる
何とかなるかもしれない、シャシーと直角方向に角パイプを入れるスペースがある

今回、汚水タンクは撤去したが、使っていない床下収納スペースを汚水タンクにすることにする

▶この続きを見る・・・・

工具を購入

三種類の工具を購入 細いベルトサンダー シートベルトサンダー グラインダー

キッチンカーの改修には工具が足りないので、三種類ほど購入、可変の電子グラインダが一番の高級品(HiKOKI:旧日立工機)、サンダーは安い

FRPの下地処理や塗装の下地処理には必要なもの

▶この続きを見る・・・・

キッチンカーの改修 配線撤去

撤去した配線類

ロデオをジャッキアップして車体を水平に

内部はほぼ解体完了

ロデオをジャッキアップしてタイヤの下に木材を敷いて車体を水平にします
不要材を片付けて、車内を高圧洗浄、まだまだ汚れは落ちないけど・・・

水タンクの補修テスト

水タンクはポリなので接着が困難、テストをします

下地を良く研磨して

ポリは大丈夫との接着剤でしたが、試験結果は接着しませんでした・・・”(-“”-)”
▶この続きを見る・・・・

キッチンカーのリアエアコンを撤去

商工センターの桑本自動車に持込む リアのユニットは、2002年にここで移設したもらった

内装をすべて撤去したロデオでドライブ、軽いのでかなり快適ですね・・後ろから騒音がすごい
キッチンカーのリアにあるエアコンユニットは使わないので、かなり邪魔・・今回は撤去することにして、エアコン専門の自動車屋さんに持込む、一日で配管を含めてすべて撤去してもらった
車体の裏側の配管を撤去したら、隠れていたブレーキホースが見えるようになったが、錆びている・・・交換が必要かな

撤去されたエアコンユニットのあった場所

▶この続きを見る・・・・

キッチンカー改修 水タンク

ポリ製のタンクに亀裂が入り水漏れ

キッチンカーの床下からポリの水タンク(100L)を取り出す、2015/01に水タンクの水漏れ修理をしたが、やはりFRPだと接着不十分、ポリ用の接着剤で修理を試みることに
ポリの接着は難しい・・・接着剤を購入してテストをしてみる

裏面の排水ドレンも破損

▶この続きを見る・・・・

キッチンカーの改修 床を剥いで水タンク撤去

床下には100Lの水タンク、補修して再利用するか、タンクの新設か

ようやく床の合板を撤去、ビスは錆て回らないのが多く、力づくですね・・・疲れた

何とかタンクを撤去します

100Lも容量はいらないので、作り直しか

床下から、再び見ることはないだろうと思っていた巨大な水タンク(100L)が出てきました
このタンクは水漏れを修理したけど、やはり少し漏っているようです

広島運輸支局でキッチンカーの名義変更

運輸支局の窓口、いつもかなり混雑

何回か書類を書いて番号札を

色々と窓口を渡り歩き

長い間ほったらかしにしていたキッチンカーの名義変更をすることに、委任状、印鑑証明、車庫証明が揃ったので、広島運輸支局に行きます
窓口を5か所渡り歩き、昼過ぎにようやく新しい車検証を頂きました
▶この続きを見る・・・・

キッチンカーの改修 床の解体

バンクベットにマットレスをセット キャンピングカー要件で180×50×2人のスペースが必要

床は合板の上にFRPをしていましたが、床は良く水洗いするので端部から水が入り、合板が腐っています・・やはり、思い切った大改修は正解ですね・・・FRPを剥いで床材を撤去しなくては、今回は合板を下地にせず、直接FRPで床面を構成する計画・・・構造申請はキャンピングカーとして7名→2名定員に変更、キャンピングカーの新基準の要件は満たす必要があります

床のFRPを剥ぎます

▶この続きを見る・・・・

キッチンカーの改修 内装解体

ほとんど解体できました 冷蔵庫は重いので誰か手助けが

倉庫に外した設備が山積み

床に貼っていたFRPを剥ぎます

今回は徹底的に改修をします
まずはキッチンカーをスケルトンにして、改修構想を練りましょう

キッチンカーの改修 内装解体

冷凍庫を外して調理台の天板を撤去

キッチンカーの構造変更に伴って、大幅に改修をすることに、昨日から内装の解体に着手しました・・・車検は2020/03なので、車検と構造変更を合わせて実施したい・・・キッチンカーの使い勝手も決まってきたので、今までの適当に合わせていた配置をしっかりと直します
使用する材料もステンレスなど加工してもらう予定で、外装の再塗装も実施して、完全なリニューアルに

少しずつ着手しましょう

▶この続きを見る・・・・

鉄仮面とパスポートなど

弟からもらった白州で一杯

パスポート更新

溶接用の自動遮断ガラス付きの鉄仮面が安かったので購入、パスポートの更新を受け取りにゆき、警察から車庫証明書を取りに、SDKさんに印鑑証明をお願いして、来週にでもキッチンカーの名義変更に

中華のサイトWishから購入

 

備品の購入

リチウム電池のポータブル電源 407WH(110000mAH)

中国の販売サイトWishで初めて商品を購入してみた、とにかく商品がべらぼうに安い・・しかし、郵送料は高い

Gopro用の肩にカメラを置くアダプター Wishで購入

車中泊のためのポータブル電源を購入、かなり悩んだが中国製のリチウムバッテリーをチョイス、やはり安い・・しかし、仕様がどうも納得がいかないことが多い、12V用の充電器は付いていないはずだが、入っていた、しかし入力は19Vのはずが、シガー差込には昇圧回路らしいものはない
使ってみなくてはわからない・・・24か月のサポート保証を謳っているが、連絡先などの記載はないなど、かなりいい加減
▶この続きを見る・・・・

キッチンカーの発電機を修理

キャブのフロート室から漏れています ゴムのパッキンが溝に収まっていなかった

かなり重い発電機を降ろす

キャブ付近が怪しい

キッチンカーに積んでいるヤンマーの発電機からガソリンが漏れている・・・少し前から疑って一度点検した時にはわからなかったが、今回はかなり漏れている
明日は海田駐屯陸上自衛隊の創立記念日に出店だが、これでは危なすぎる・・・またもやガスコンロとフライヤーを外して天板などを解体して、発電機をキッチンカーから降ろして修理
▶この続きを見る・・・・

キッチンカーの修理

ガスコンロとフライヤーの天板を中抜きにして軽量化

午前中から夕方まで雨が降り続いた
昨日に続きで清掃したパネルを修整して、全般的にリアが重いので少しでも軽量化を図ってみる、レベル等もおかしかったので修正

パネルの下に12mm合板

下地の合板を中抜きして軽量化

▶この続きを見る・・・・

キッチンカーの清掃

フライヤーを清掃


キッチンカーの発電機が調子が悪い、ついでに油回りも清掃することに・・・ガスコンロとフライヤーを卸し、天板を外して発電機を確認

ガスコンロもピカピカに磨く


フライヤー、ガスコンロ、天板等を洗剤で洗って油を落とす
▶この続きを見る・・・・

H-J58エスカルゴ仕様に改装中

アルミケース紛いをOD色に塗装して、リアにセットします

今日は暑い日でした・・・荷台にセットするパネルの最終加工をして、シートの取外しを改良加工、リアオーバーハングのステーにズレ止めのピンをセットできるように
アルミケースが届いたのでOD(Olive Drab)色に塗装して、リアにセット、主にキャンプ用のアイテムを収納
日本海フェリーを予約、いよいよ時間が無くなってきた・・・明日からは二日間は出張だし・・・( *´艸`)

点との支柱をセットする穴

パネルの接合はピンで

▶この続きを見る・・・・

H-J58デンデン虫が形に

後部オーバーハング部のステーとテーブル この部分は足なのであまり荷重はかからない

今日も朝から暑い・・荷台にテーブルを製作、Jeepバンバーからステーを取り付けようとしたが、鋼材が超硬い・・・新品のドリル刃を三つもも買ってきたが、まさしく歯が立たない
ようやく2か所だけ穴が開いたので、もう妥協・・・今日はこの部分と格闘だった
荷台にテーブルを組んで、その上にテントを張ってみる、前回よりオーバーハングを長くしたので、少し後ろに移動できる

ステー部が大変でした

H-J58デンデン虫スタイル

▶この続きを見る・・・・

発電機の故障?

内蔵しているヤンマーの発電機

明日の準備のために発電機を回すが、エンジンが回らない??
確か2週間前にガソリンを満タンにしておいたのだが・・・燃料タンクを見ると全くの空
燃料漏れか・・・キッチンのフライヤー、レンジをどかして棚を外して、発電機をバラして点検、ホースもコックも問題無し
燃料を入れてしばらく様子を見るが漏れはない??
満タンのガソリンはどこに消えた??

 

キッチンカーの改装とカイ

気持ちの良い青空

カイは物干し台で

カメラを向けると目を背ける

快晴の10連休明け・・・素晴らしい天気ですがすがしいが、勤め人は気が重いだろう
週末のイベントに備えてキッチンカーの配膳周りをミニ改装する
あまり違いが分かりにくいが配膳台を手直しして、物入の固定方法などを変更する
▶この続きを見る・・・・

ロデオを修理工場に

ロデオを大型のレッカー車に載せて  修理工場へ

8日の夜、宇品のぶんご屋さんの駐車場まで運搬していたロデオを修理工場に運搬します・・・その後、クラッチのシリンダーのカップを交換して治るのが木曜日のこと、金曜日にレッカー車を手配して宇品の駐車場まで運搬する手配をします・・・ロデオのキッチンカーは平成2年式、もうすぐ30年のロートル車なのでトラブルは致し方ない、でもレッカー車はすべて保険で適用できますので費用負担はいりません・・・ラッキー(^^♪
これで、なんとか16,17のHawaiianマルシェには出店できそうですが・・・見習い二人で大丈夫かな・・・波乱万丈の予感・・・(‘◇’)ゞ

ロデオの故障

 

大型のレッカー車に積み込みます‥一度中型が来たけど積み込めず

夕方にロデオを貸していたぶんご屋さんから電話が・・・東広島でロデオのクラッチが抜けて立ち往生とのこと
レッカー車を手配して現地に向かいます・・・最初に来たレッカー車はロデオが大きすぎて積込み出来なかった、再手配となります
レッカー車に積み込んで広島の宇品の駐車場まで運ぶ・・・終わったのは午前1時ごろ

大洲でVFKさんからお米30kg受取る

販売用パッケージドアの修理

新しいパッケージドアの完成 裏面が白いので明るくなった

今日は快晴で暖かい良い天気、昨日に引き続きパッケージドアの製作をします
昨晩、パネルを接着しておいたので周囲にアルミ枠を取付けますが、心配していた通りかなりきつい・・・また接着で歪みが出たので矯正
周囲の溝を掘ったり、研磨してようやくアルミ枠をセット、金物の穴をあけて取付けてから、パッケージドアの吊り込みが大変でした・・・何回かやり直しをして夕方に完成

昼食はうどんをつくる

▶この続きを見る・・・・

販売用パッケージドアの修理

パッケージドアの開閉部分を取り外します リベットで固定してあるのでドリルで外す

キッチンカーのパッケージドアが風で変形して、そのまま使っていたが、気になるので取り外してパネルを作り替えることに
パネルは発泡スチロールが芯で強度不足です
新しいパネルの芯は合板にします

パッケージドアのステー

ドア本体を取外し

▶この続きを見る・・・・