キッチンカーを清掃してちょっと棚を作ります
フライヤーの油の飛沫が飛ぶので棚で受けて床が汚れないように
▶この続きを見る・・・・
カテゴリー: CampingCurry
キッチンカーの清掃
キッチンカーを清掃することに、フライヤーを外して洗剤で水洗い、床を強力な洗剤で汚れ落とし、ガスレンジ、ガス炊飯器を磨く、朝から夕方までかかりました・・・すっきりしました
▶この続きを見る・・・・
午前中に昨日の洗い物を
美湯ハイツに出張カレー
ロデオキャンパーの車検が長引き、なかなか帰ってこない
出発の前日の午後にようやく帰ってきた・・排気マニホールドの交換で手間取ったらしい
朝、6:30に広島を出発して、美湯ハイツには8:00に到着、準備をして10:00から営業開始
メニューは牛スジカリー、ビーフカツカリー、キッズカリー、青辛カリー、昆布出汁うどん、青辛うどん、コロッケと多彩・・久しぶりに忙しかった
▶この続きを見る・・・・
洗米機の蓋の修理
湯煎器の修理
中古で落札した湯煎器の温度調節が壊れてしばらくお蔵入りしていたが、温度コントローラーを購入して修理する・・・やはりこの湯煎器が無いと盛り付けがスムースでは無い
▶この続きを見る・・・・
ひろしまみなとマルシェ
今週の第三日曜日は広島みなとフェスタとの共同開催で、土日が開催されたが、ロデオのキッチンカーの車検が手間取り(部品が届かない)出店できなかった
昼前に歩いて宇品の会場に行ってみる・・・フェスタの駐車場は大混雑、フェスティバルは多くの店舗が出店していて人より店が多いような・・(^^;)・・・みなとマルシェは少し出展者が少なかった
▶この続きを見る・・・・
湯煎器の改造
キッチンカーで使う湯煎器を改造、温度調節器が故障しているために温度設定の制御器を購入して取付
横に制御用の配線アウトプットをつくる
▶この続きを見る・・・・
カレーサーバーのOリング交換
キッチンカーにセットしているカレールウを注ぐサーバーのOリングが破損
さっそくモノタロウで似たようなOリングを注文、ぴったりでした
NOK OリングGシリーズ(固定用)フッ素 4DG75
合成ゴム材料の中で最も優れた耐熱性、耐油性、耐燃料油性を有しています。
内径do(Φmm) 74.4(±0.78) 材質 FKM-70(4種D)フッ素ゴム 線径(Φmm) 3.1±0.1 仕様 耐熱、耐油、耐燃料油 色 黒 種類 G形固定用 使用温度範囲(℃) -15~200 (MAX220) 部品番号 CO0210U2 JIS規格 JIS B 2401 4種D JASO規格 JASO F404 4種D 材料記号 F201 硬さ(デュロメーターA) 70(±5)
ひろしまみなとマルシェ
キッチンカードアに販売機埋込
キチンカーのドアに販売機埋込み
カレーを準備
カード販売機をキッチンカードアに埋込み
扉に埋込用の開口を開けて周囲に補強と受ける棚を作り、扉の引手が干渉するので下の場所に移動させる、枠に開口部を加工して取付を確認
天気も良いので順調にはかどる
カード販売機をキッチンカードアに埋込み
ちょっと一段落したので今まで構想していたキッチンカーの扉に販売機を埋込みの改造に着手
今まで重い販売機を外側にセットするのはかなり苦痛、なんとか改善したかった
販売機はかなり重いのでドアのヒンジの確認が必要、キッチンカーのヒンジは連続した形式でドア側を補強すればかなり耐久性はありそう
扉のハンドルは販売機と干渉するので位置の移設が必要、外板のFRPは再利用は難しそうなので合板で作ってウレタン塗装で強い皮膜にすることに
検討は終わったので思い切りよくドアを解体して扉の外周のアルミ型材だけにする
ひろしまみなとマルシェ
業務用電気フライヤー
寒いひろしまみなとマルシェ
明日のひろしまみなとマルシェの仕込み
久しぶりに明日はマルシェに出店予定
牛スジ青辛カレーうどんと牛スジ青辛カレーの青辛シリーズで青辛とパクチーなど緑の野菜と香辛料を裏ごしして青辛ペーストをつくる
▶この続きを見る・・・・
キッチンカーの改修
車載のサブバッテリーが役に立たなくなっていたが、出店もしばらく予定がなかったのでそのままだったが、新しいバッテリーをセットする
今週末の出店予定にはカレーうどんにする予定なので、釜をセットするためにガス台を作る
オーニングも足が壊れていたのでアルミアングルを使って繋ぐ、そんなことをしているともう夕方、かなり冷え込んでくる
▶この続きを見る・・・・
販促用に43インチモニターの検討
販促用にロデオキッチンカーに43インチ大型モニターの採用を検討、取付用のモニターアームをつくります・・中華製のアームが安かったので購入(¥3300)したが役に立たないので、部品として使うことに
昔、SDKさんから頂いたアームをばらして改造
▶この続きを見る・・・・
カード発券機の修理
ひろしまみなとマルシェ
寒い日曜日のひろしまみなとマルシェだった
久日ぶりの出店となったが、今回は青辛カレーうどんをメニューに加える
かなり気温は下がり、本格的な冬ですね
発券機の硬貨認識が出来なくなってしまった・・・修理か
▶この続きを見る・・・・
カレーの仕込み
明日の日曜日は久しぶりのひろしまみなとマルシェ、今日は朝から雨模様・・・明日の予報は晴れ/曇り・・牛すじを処理して煮込を開始
牛すじ4kgをカットして、塩/ローズマリー/ナツメグでよく揉み込む、脂が出始めたら一度取り出して、脂はニンニク/ショウガの摺下ろしで炒め、牛すじは再び炒めて赤ワインで煮込む
大鍋に炒めた玉葱/トマト/ニンニク・ショウガ・セロリの炒め/玉葱/ニンジンを入れる
香辛料はカイエンペッパー/ローレル/コリアンダー/クミンシード/グローブスを入れて煮込む
▶この続きを見る・・・・
カレーの仕込み
今週の日曜日はひろしまみなとマルシェに出店することにする
さっそく、玉葱を処理して炒め玉葱をつくる・・・この工程が一番時間がかかるが、カレーの旨みはこの玉葱で決まる
今回は半バッチなので何時もの半分の5kgの玉葱
▶この続きを見る・・・・