今週はひろしまみなとマルシェが開催されるのでカレーの仕込みを準備する
1年ぶりにビーフカツカレーを再開することにする
玉葱は15kg、牛スジは7kgを処理することに
まずは玉葱を炒めて飴色に
扉に埋込用の開口を開けて周囲に補強と受ける棚を作り、扉の引手が干渉するので下の場所に移動させる、枠に開口部を加工して取付を確認
天気も良いので順調にはかどる
ちょっと一段落したので今まで構想していたキッチンカーの扉に販売機を埋込みの改造に着手
今まで重い販売機を外側にセットするのはかなり苦痛、なんとか改善したかった
販売機はかなり重いのでドアのヒンジの確認が必要、キッチンカーのヒンジは連続した形式でドア側を補強すればかなり耐久性はありそう
扉のハンドルは販売機と干渉するので位置の移設が必要、外板のFRPは再利用は難しそうなので合板で作ってウレタン塗装で強い皮膜にすることに
検討は終わったので思い切りよくドアを解体して扉の外周のアルミ型材だけにする
久しぶりに明日はマルシェに出店予定
牛スジ青辛カレーうどんと牛スジ青辛カレーの青辛シリーズで青辛とパクチーなど緑の野菜と香辛料を裏ごしして青辛ペーストをつくる
▶この続きを見る・・・・
販促用にロデオキッチンカーに43インチ大型モニターの採用を検討、取付用のモニターアームをつくります・・中華製のアームが安かったので購入(¥3300)したが役に立たないので、部品として使うことに
昔、SDKさんから頂いたアームをばらして改造
▶この続きを見る・・・・
寒い日曜日のひろしまみなとマルシェだった
久日ぶりの出店となったが、今回は青辛カレーうどんをメニューに加える
かなり気温は下がり、本格的な冬ですね
発券機の硬貨認識が出来なくなってしまった・・・修理か
▶この続きを見る・・・・
明日の日曜日は久しぶりのひろしまみなとマルシェ、今日は朝から雨模様・・・明日の予報は晴れ/曇り・・牛すじを処理して煮込を開始
牛すじ4kgをカットして、塩/ローズマリー/ナツメグでよく揉み込む、脂が出始めたら一度取り出して、脂はニンニク/ショウガの摺下ろしで炒め、牛すじは再び炒めて赤ワインで煮込む
大鍋に炒めた玉葱/トマト/ニンニク・ショウガ・セロリの炒め/玉葱/ニンジンを入れる
香辛料はカイエンペッパー/ローレル/コリアンダー/クミンシード/グローブスを入れて煮込む
▶この続きを見る・・・・
今週の日曜日はひろしまみなとマルシェに出店することにする
さっそく、玉葱を処理して炒め玉葱をつくる・・・この工程が一番時間がかかるが、カレーの旨みはこの玉葱で決まる
今回は半バッチなので何時もの半分の5kgの玉葱
▶この続きを見る・・・・
宇品の花火大会と同時開催のナイトマルシェ
最後の花火が終わったら、急な豪雨・・・帰り客もバラバラ・・・早く引き上げることに
やはり体力がいりますね・・・今夜は娘に手伝ってもらいましたが、8月はちょっと無理だね
▶この続きを見る・・・・