カテゴリー: Nature
コメントはありません
病院の定期診断をして夕方に出張へ
雨が上がり天気が回復

今日は雨が降っている
二階の庭のバラが満開
5月に入って快晴が続く 庭の花達
マムシ草(ウラシマソウ?) 元宇品の散歩




甲斐犬のキクと元宇品の散歩
甲斐犬のキクと元宇品散策
元宇品のマムシ草
桜も散り始め 病院に定期診断
元宇品散歩 桜が咲いている
良い天気 木々が新しい息吹
病院の診察とキク
花とカレーの材料

玄関に花を買ってきた
玄関に置いていた菊の花が元気がなくなったので、新しい花の鉢を購入
少し花で明るく、カレー出店のための準備を始める、在庫の材料をチェック
夕食を食べてから岡山の水島に向かう・・・明日は水島で仕事

カレーの在庫の材料を調べる
金木犀の香りと玄関の菊、夕方から出張

金木犀の良い香りが漂う 松江の家には入口に大きな金木犀があった
今日は午前中に母の7日毎の法要を行う
夕方から出張で出かける・・・新幹線はかなり混雑していた
コロナが一段落した影響かな、混雑が戻ってきている
このままコロナが終了してくれればよいのだが

玄関が寂しいので

色々な菊の鉢を買う

良く咲いてくれている

花林の実を収穫

新幹線の切符売り場は大混雑
月下美人を事務所の中に
月下美人の鉢が割れた
九州の友人から柑橘果実が
今年最後の月下美人
カイの遺品と月下美人
玄関先が寂しいので花を植えてみる
午後から弟とSDKさんが来て、ゴミの分別を手伝ってもらう・・・月下美人の蕾が膨らんで、今夜は開花になるようだ・・午前中にQPJさんからお悔やみの電話があり、SDKさんとは夕方まで雑談をする・・辛い時に訪ねてくれる友人はありがたい
母の付き添いで病院に泊まる
月下美人が咲きました
サイドミラーステーの金物を塗装
月下美人
太田川の雁木
太田川の雁木とは、この河川は昔は物流のために使われていて、荷の積み下ろしや旅客の乗降のために、護岸に造られた階段状の構造物のこと、まだ、古い護岸には多く残っている・・・今日は、朝から一日中研修を受講、資格維持のためには仕方がないな、帰りは京橋川沿いに歩いて帰る