朝はまだ雲が多かった
元宇品の海岸へカイを連れて散策、思ったほど寒くはない
しばらくぶりの山歩きで体が軽い、少し脛の筋肉が張っている
今日は雑念を払って原稿を・・・昼からは雨が降ってくる
寒い一日となったが、肝心の原稿はあまり進まない・・・(*_*;
▶この続きを見る・・・・
今日は雑念を払って原稿を・・・昼からは雨が降ってくる
寒い一日となったが、肝心の原稿はあまり進まない・・・(*_*;
▶この続きを見る・・・・
今日は天気は良かったが寒い日だった
16時ごろに少し目途がついたので、昨日リプレースしたパソコンを宅急便で送って、カイを連れて元宇品へ散歩
元宇品の海岸は寒い
満ち潮の波を感じながら宮島に沈む夕日を眺める
雲が多いので、夕日は見えないと思ったが、雲の間から一瞬夕日がのぞいた
帰ると、娘が手作りの恵方巻が食卓に
鰯と一緒に食べて、今年も元気で頑張れるように
豆撒きもしなくては
明日から秋穂に山歩き
12/24,25とも天気は穏やかで温かい
しかし、体調は最悪・・・日曜にぎっくり腰、それから風邪気味で喉が痛い
何となく暇になるとツケが回ってくるような
最近は甲斐犬のカイは調子が良い
以前より活発になって森を走り回っている
残った年賀状を作ろう
▶この続きを見る・・・・
散歩から帰ると食材忘れを仕入れて、
カレーの第二ステップの仕込
意外と手間取り夕方までかかる
今日は素晴らしい快晴だが、明日は雨らしい
カイといつもの散歩
少し肌寒いが気持ちが良い
▶この続きを見る・・・・
冬の快晴、すっかり元気になったカイと一緒に元宇品を散歩
空気が澄んで気持ちの良い朝です
さて今日は書類を整理しながらカレーの仕込を開始
1バッチ130食程度
▶この続きを見る・・・・
良く晴れた朝、カイを連れて元宇品の森を散歩
カイは大喜びでテンションも高い
森には土鳥黐(ツチトリモチ)が今年は豊作です
カイと元宇品の散歩は久しぶり
昨晩のお雨があがって森は少し煙っている
カイは森の遊歩道を駆け抜けてご機嫌です
午前中にカイを病院に連れて行って
午後から資料がまとまれば博多に
▶この続きを見る・・・・
海岸に出すと風が爽やか
まだ天気はすっきりしませんが、今日はこんな天気かな
午前中はデスクワークを片付けて、夕方には博多に
昨晩は夕方からすごい雷が鳴り続けて、豪雨となりました
一日前、SDKさんに倉庫の排水経路を工事して対策済みでしたので、半地下倉庫の浸水はありません
またサッシュの交換も雨に祟られることなく終わった直後でした
疲れていたのか、大きな雷の音を聞きながら熟睡
朝のニュースでは災害の報道がすごい
宇品は黒い雲が立ち込めていますが雨は降っていません
昼からは、サッシュ交換の残材と倉庫の不要物を引き取りに来ます
広島の被害は、武田山の東側山麓、阿武山の東側山麓が土石流の被害になったようです
二つの山塊は標高は500~600mで高くありませんが、東側の傾斜はきつい
相当な雨量が降ったようです
亡くなられた方々にお悔やみを申し上げます
また、災害の早い復旧を願っています
▶この続きを見る・・・・
元宇品を散策していると小さな雑草が可憐な花を咲かせています
見逃しそうな小さな花ですが
カイは森の広場でゴロゴロ
気持ちがよさそう
少し時間が遅く元宇品に、帰りに銀行で入金
ウォーキングの靴がほころびたので買替て、厨房専門店でSUSU寸胴を購入して、経理事務所に決算の追加書類を提出
昨晩は寝つきが悪く、寝不足
▶この続きを見る・・・・
元宇品にある森の中の遊歩道を散策し始めて、もう10年になる
出張や仕事がないときは、娘を宇品港に送ってからの散策が日課となっている
マイナスイオンたっぶりで朝の爽やかな空気が、考え事や辛いこと等を解消して、次の活力につながってくる
甲斐犬のカイも生まれた時から一緒で、この場所がお気に入り・・・でも最近は歳(10歳)なのか機敏さが不足気味、同じ熟年として体に合わせて付き合いましょう
今日から早くも7月、梅雨だけど天気が続いている
Enyaを聴きながら2kmちょっとを40分程度で散策、癒しの時間
今日は頼まれている原稿の筆者校正が締切日
7/3のセミナーでの配布資料の締切日
のんびりと余裕で片付けましょう