カイの散歩に今日は久しぶりに坂町のせんこう頭部に登ってみます・・登山口にある上条の駐車場からは一気に遊歩道の階段が続きます・・・森の中を抜けると平岩に・・ここは広島市が瀬戸内海越しに見えます
上条の登山口からせんこう頭部までは標高差は300mにちょっと足らない・・一気に30分で登ると足が痛い・・・すぐ下りますが、ちょっと歩き足りないので・・頭部みはらし公園まで往復してみます
今週は良い天気が続きます・・さてカイの散歩とダイエットを兼ねて、今日は久しぶりに河平連山に登ります・・大野ICから妹背の滝への道を上り松ヶ原地区に下ります・・大竹市の山側にあるこの連山は小さいピークが続き、尾根は見晴らしが良く北側は渡ノ瀬貯水池、佐伯町にあるゴルフ場が見えます
南側は松ヶ原の集落が見え時折瀬戸内海も見えます
今日はSDKさんと山登りを約束をしていましたので、昨日に引き続き近くの山に・・・場所は直ぐ下に温泉がある経小屋山に行くことにします・・出発は少し
遅れて9時に家を出ます・・10時に駐車場から準部をして登り始めます・・・今回は経小屋山の東展望台→西展望台→鳴川のタンク→宮浜温泉と経小屋山を東
から西の尾根に向かって縦走し裾野にある中国電力の鉄塔保守用登山道で宮浜温泉に帰ります・・その後はべにまんさくの湯で汗を流して帰ります
久しぶりに三倉岳へ登ることにします
三倉岳は広島の西に位置して高い山ではありませんが、大きな三つの岩が印象的な険しい山です
広島県の自然公園にも指定されていてロッククライミングも行なわれいます
今回のルートは三倉岳のBコースを朝日岳→中岳→夕日岳→三倉岳と登り尾根を瓦小屋山へ縦走します
日曜日は朝から天気が下り坂・・雨は覚悟で岩屋観音から高尾山に登山・・・カイも連れて水分峡の駐車場に着く頃は雨がポツリ、ポツリ・・レインウエアを着るほどではないので、そのままで岩屋観音への尾根へ出るいつもの登山道に・・今までは踏み跡が何とか分かるようなマイナーな登山道は整備されて立派になっていました
すがに天気が悪いので登山客は少ない・・岩屋観音で一息を入れて、高尾山に登りそのまま尾根を縦走・・・やがて雨が少し強く落ちてきました・・途中から谷に下りぐるっと迂回して元の出発地点に帰ります・・2時間半ほどの山歩きです・・帰りにはスパー銭湯で汗を流して帰宅・・・午後からはますます天候は崩れ大雨になります
三斗小屋温泉には二つの旅館があります煙草屋旅館と大黒屋です |
|
登山道を歩いて2時間の那須の山の中に三斗小屋温泉があります・・・那須には多くの温泉が茶臼山の東側に分布していますが、この三斗小屋温泉だけは西側にあります・・・隠居倉火山の熱による単純泉で、旅館は2軒あり山の中の素朴な味わいのある温泉です・・・次の温泉を那須10湯と呼んでいます・・大丸温泉|北温泉|旭温泉|弁天温泉|八幡温泉|高尾温泉|湯本温泉|新那須温泉|板室温泉|三斗小屋温泉・・・三斗小屋温泉は古く1142年(康治元年)に発見されたと伝えられています。江戸時代には関東から会津へ行き交う人々や、那須の山岳信仰の行者などで賑わいました。明治のはじめには旅館も5軒あったそうです。那須の茶臼山ロープウエイの上にある駐車場から峰の茶跡→朝日岳→隠居倉→三斗小屋と歩き、宿泊は煙草屋旅館です・・ここには見晴らしの良い大きな露天風呂があります
|
その1から引き続き・・・塩原温泉郷の元湯での朝は大雨であった
とりあえず朝湯でゆっくりとして7時半から朝食をして、予定では早く出発して那須連山を縦走するつもりであったが、この雨では計画変更ではある
那須の山の中にある三斗小屋温泉を予約しているので、夕方までは煙草屋旅館に行かなくてはならない
今回の山歩きと温泉巡りの旅は仲間とロデオキャンパーで行く予定であったが、最近はタイミングが合わず、いつも計画倒れになることが多い
今回もその例に漏れず危なくなったので事前に計画していた第二の計画に急遽切れ替えた
ちょど24日に東京で研究会があるので、その会に参加する予定にあわせて塩原と那須の温泉をめぐり那須の山の中にある三斗小屋温泉に登山で行く旅を考えていた
私としては遊びでは初めての一人旅となる
今回の計画は広島→東京→鬼怒川温泉→川治温泉→湯西川温泉→塩原温泉郷→那須登山→三斗小屋温泉→那須温泉→東京→広島
9/21 東京(柏)→鬼怒川公園岩風呂→川治温泉薬師の湯→湯西川温泉共同湯→塩原温泉もみじの湯→新湯むじなの湯→塩原温泉元湯大出館(宿泊)
詳細な計画案
▶この続きを見る・・・・
連休はあてにしていた仲間も他の予定で一緒にキャラバンが出来そうもありません・・・ちょうど東京で研究会があるのでその予定に併せて那須の山歩きと温泉キャラバンを計画・・・費用節約のため東京往復はバスを使って、柏で車を借りて塩原・那須へ
塩原・那須温泉登山その1・・広島→塩原
塩原・那須温泉登山その2・・塩原→那須
塩原・那須温泉登山その3・・那須温泉登山
塩原・那須温泉登山その4・・那須温泉→東京→広島
掘った穴に鼻を突っ込んで何かを探している??
別に何も見つけませんが・・山に来るとよくこの動作をします
山が大好き・・つれてくると動きが違います
この後、カイちゃんは頂上付近で蛇か何かに鼻の上を噛まれ出血・・元気がなくなってので急いで下ります
ヘロヘロと歩いていましたが・・鼻が腫上りワイドカイになってしまいました
十方山は広島と島根の県境付近に位置する3番目に高い山です・・登山口から頂上までが時間がかかり・・頂上はなだらかな草原が続きまさしく十方見渡せるすばらしい山です・・今回はまだ9月の初めで暑い・・天候も山の上は雲です
今回はTAM&カイとSDKさんとで登ります・・朝。7時半に広島を出発して立岩貯水池の横の登山口に9時に到着・・準備をして9:15から登山開始
十方への登りはブナの林を登りますが・・暑い、汗がまさしく滝のように流れます・・帰りは小瀬川温泉に
広島市内から2号線バイパスで西条方面に行くとき、海田の町の裏側にそびえる大きな山塊の日浦山が前から気になっていました・・・何回か登ろうと海田の町をウロウロするのですがここは旧道で町並みも狭く有料駐車場などの車を駐車できる場所がなく登ることが出来ませんでした・・・カイの散歩はこの山と決めてまずは駅前の駐車場を探しますが・・ありません・・海田区役所にと思いましたが用途外なのであきらめ狭い海田の町を大きなMPVでウロウロ・・・山に向かって登り船越から畑賀へ抜けるとっても狭い農道らしき道を走り昔からの農家が多い道を走っていると大浦山登山口の標識が・・しかしこの場所にも駐車できる場所はなかった・・しばらく下ってようやく場所を見つけてカイを連れて登り始める
瀬野川と熊野町の間にある鉾取山、原山にカイの散歩を兼ねて登ってきました・・日曜は朝が遅く・・いつものカイの散歩が予定通りおこなっていません
カイが不満そうに見つめるので、昼食(昨日作ったカレー)を食べて仕度をして・・・熊野町の阿戸から原山無線中継所への林道を登り、ここから鉾取山に登ります
8/08→09 | 高速バス 大阪(阪急三番街)21:40→富山駅前5:30 | ¥5200 | ||
8/09 | 電車 電鉄富山5:44→立山6:32 | ¥3550 | ||
8/09 | 立山ケーブルカー 立山6:40→美女平6:47 | |||
8/09 | 高原バス 美女平7:00→室堂7:50 | |||
室堂1350m 8:10→(1:00)→9:10 一ノ越 →(1:00)→10:10 雄山 | ||||
雄山 10:10 → 10:30 大汝山 10:40→(50)→11:30 真砂岳 11:30→(2:20)→14:00 剣山荘 | ||||
8/10 | 剣山荘 6:00→(2:30)→8:30 劔山 9:00→(2:00)→11:00 剣山荘 | |||
剣山荘 11:00→(1:30)→12:30 別山乗越 13:00→(2:20)→15:20 室堂 | ||||
|
||||
立山ケーブルカー 美女平18:50→立山18:57 | ||||
電車 立山19:18→20:15電鉄富山 | ¥3550 | |||
高速バス 富山駅前23:00→6:40大阪(阪急三番街) | ¥5200 | |||
8/11 | 高速バス 大阪7:30→12:35広島 | ¥4900 |
梅雨が明けると一気に極暑となった、海の日の連休はどこか涼しい場所に遠征と思っていたが、メンバーの足並みがそろわず、土曜日、日曜日と家でブラブラ・・日曜の夕方にVFKさんからTELがあり、どこか涼しい山でも・・時間も遅くちょっとためらったが準備をして長束のキャンピングカーに乗り換えて、千代田に向かう
千代田に着くと20時は過ぎていた、VFKさんと大朝にある寒曳山のスキー場に行くことにする・・誰もいないスキー場の駐車場はかなり涼しい、下界のあの暑さが嘘みたいである・・・翌朝は早く目が覚めたので、カイをつれて寒曳山に登ってみることに
今回の温泉 寒曳山 銀の森|おおあさ鳴滝温泉
日曜日は良い天気になります、カイとヒデを連れて坂町の鯛尾から森山遊歩道で山頂に、ここからは広島市内への見晴らしがよいですね
頂上で昼食を食べて、帰りは宇品のほの湯で汗を流し帰宅します
日曜の朝はカイの散歩も兼ねて、ヒデも連れてSDKさんと、宗箇山を長束側から登ります
ちょっと朝のスタートが遅れ、SDKさんの家に到着したのは10時前、車庫にJEEPを駐車して長束の住宅街を登ってゆきます
長束の住宅が続く坂道を過ぎると、尾根に向かって一気に登り、宗箇山登山道Bコースの鉄塔の下に出ます
ちょっと急な尾根を登りると頂上です
頂上から山本の方角の尾根道を下り水道局の調整池用地の横に出ます
ここからまた団地の中を歩いて12時過ぎに帰ってきました