まじすかレポーターからの報告です
|
日: 2006年5月3日
湯治の宿 妙見館 元湯 妙見温泉ざんまい
|
天降川のかかる吊橋を渡って反対側にあります
建物はかなり年季が入っているようで
吊橋から下にある男湯は丸見えですね
浴室は特に変わったことはありません、当然お湯はかけ流しです
沼尻元湯の野湯 沼尻温泉ざんまい
沼尻温泉の源泉が涌いている元湯へいってのワイルドな野湯を楽しみましょう AWLが計画したのですが・・急に計画が頓挫・・まじすかが変わりに探索に行ってくれました さてまじすか親子は無事に難関の元湯への登山道を通過しします・・さっそく沢に下りていき湯加減を見ますが冷たいのでもっと上流へ行きます ほどよい湯温の場所が無いので源泉と沢の冷水をせき止め「マイスパ」を造って入ります(^o^)/~・・・Oh~~極楽~極楽~ 残雪が多く雪解け水が多いせいかあと一ヶ月後くらい暖かくなれば天然湯壺ができもっと適温のような気がします
|
大黒屋 甲子温泉ざんまい
甲子温泉は那須の秘湯です 温泉小屋は入口から入ると大きなプールのような浴槽で、キャラバンの仲間と入浴 中央の大きな岩の間から源泉が涌いていてお湯はちょっと温めですね まじすかレポーターからの報告です
|
白鳥温泉 上湯 霧島温泉ざんまい
霧島に登る途中にある温泉です、久しぶりに訪問しました、昔は小さな温泉小屋とその上に天然サウナ小屋があり、印象深い温泉でした
施設はすっかり新しくなり、簡易宿泊施設や売店、食堂が完備されています
入口で数名呼び込みをしているにはこの様な施設では珍しい、見晴らしの良い露天風呂と天然の蒸気噴出口の上にスノコを敷き蒸気サウナがありなかなか趣があります
|
あきしげ湯 えびの温泉ざんまい
えびの駅を過ぎた場所にあきしげ湯の看板を発見、さっそく右折して牧草地が広がる農園を看板にしたがってどうやら到着 10:00からオープンのようでしばらく外の駐車場で待ちます
|
霧島湯之谷温泉 湯之谷山荘 霧島温泉ざんまい
2009/04に訪問時には外来入浴では天狗湯は使えなくなっていた |
お湯は熱い硫黄泉のおおきな浴槽と、30℃とちょっとぬるい泡付きある硫黄のラムネ泉の小さな浴槽があります 交互に入浴すると効用があるとか 湯治場の雰囲気がある浴室はなかなか趣があります 湯之谷山荘には細い林道を少し登った1軒屋です
|
鉾投温泉(野湯) 霧島温泉ざんまい
林道から山を歩くこと15分、道を間違えながらようやく到着 |
|
城山温泉 京町温泉 京町温泉ざんまい
京町の郊外にある松尾城跡地にある温泉です、入口の看板が無ければちょっと温泉施設とは思えません、まったく普通の民家ですね、当日は連休でしたが、温泉は貸切状態でした |
|
岩風呂(目の湯)の野湯と湯の川
霧島硫黄谷の近くの遊歩道沿いにある野湯です |
|
鹿の湯 吉田温泉 霧島温泉ざんまい
京町温泉から北に少し行った小さな集落に二つの共同湯があり、そのひとつが鹿の湯です |
|