H-J58のシート取付けを改造
急にH-J58でキャラバンを思いついた、出来ればテントを積んでワイルドな旅に・・・出来ればテントは荷台の上にセットしたいと考え、前の座席がすぐ撤去できるように改造したい
Jeepを弄るのは十数年ぶり・・・かなり改造しているのでボルトがなかなか取れないので悪戦苦闘
▶この続きを見る・・・・
弟夫婦が東京から来ているので、エスティマを貸してしまって車がない
車庫からH-J58を引っ張り出して、防寒対策をして黒瀬のクライアントへ
天気が良いのでH-J58でオープンで千代田に出かけます
収穫祭の反省会が北ホテルで開催、帰りはかなり冷え込んだので、しっかりと防寒対策をして帰ります
▶この続きを見る・・・・
明日の初仕事のための資料作りで、15時頃までしっかりデスクワーク・・・久しぶりの仕事だな・・(^^♪
今週末のマルシェの仕込みのための食材を仕入れに・・・エスティマのパワステが壊れたのでH-J58で出かけます
食材を仕入れたら丸亀製麺で遅いランチ
寒いけどバイクに比較すればかなり暖かい、ガソリンのH-J58は大きなゴーカートのようにキビキビと軽快に走る
▶この続きを見る・・・・
今年の正月は晴天が続き3月のぽかぽか陽気
でも明日からは寒くなるとの予想、H-J58で元宇品に、少しコースを変えて散歩します
セカンドシートにすまして座っている甲斐犬のカイは、朝のお務めをしっかり済ませて満足そうです
シートベルトをしていないので、急ブレーキだと前に飛んでゆきます
今日はキッチンカーの整備とミニ改造をいろいろ
暖かいうちに実行しましょう
▶この続きを見る・・・・
| 大寒波がやってきてかなり冷えてきました・・・広島も雪がチラホラ 関東ではコロナ拡大が止まらない・・緊急事態の発令がされそうです 明日は、そんな中ですが、セミナーが開始されるそうです 資料の整理などで、なかなか多様・・・そんな中で昔の雪中行軍の動画を再編集 2021/1/15 再編集 |
AWLクラブの恒例の雪中行軍、今回は3代目となるスノウプロウを作り、JSWの山小屋の泊り、翌日は新雪が1m以上積もった中津川林道を走破・・雪が軽く面白いように排雪します・・・ジープの2重連でパワーも十分、今までで最高の雪中行軍でしたね
真夏ですがAWLは山小屋に集合して、翌日は阿弥陀山の廃道をチャレンジ
途中から道は無くなり、ウインチで何回か引っ張り出しながら、山に帰った林道を攻めます
楽しんだところで、帰れなくなる前に引き返しましょう
二台のジープで大竹の傘山林道に、大きな溝がゆく手を遮ります 何回かチャレンジするも、あえなくタイヤは溝に、後ろのジープととバーで連結して二重連にして八輪駆動で脱出します
TAM,VFK,SDK,SEIでのジーピングでした
| 昔の動画を再編集・・・かなり画像は悪いので8mmを変換したのではないかと思う 年代は保管のフォルダーだと1985年となっているが、画質からもっと古いのでは 吉和に山小屋を建て始めた冬ではないかと思う(1980年頃)・・・この時は娘たちはランクルに乗させてもらった 娘がXZBさんはネズミと一緒に住んでいると言っていたと、喜んでいたのが思い出す 2021/1/15 追記 |
始めてJeepで長距離旅行に出かけます
三連休を使ってVFKさんと鳥取に、道後山でp泊をして、大山の鏡成スキー場を走り、鳥取のVFKさんのお兄さんの家に
千代川河口のキャンプ場でP泊、翌朝、鳥取砂丘を走ります
TAMのJ58ナローは1976年9月に納車 1977年はようやくJeepにも慣れてオフロードなどに挑戦 その頃、同じ歳のVFKさんと知り合い、一緒にJeeping VFKは十代の頃からJeepに乗り、早くも三台目の新車でやってきました 容赦なく思いっきりオフロードを楽しむ様子に影響を受けて、TAMのJeepLifeが始まりました これから数年後に広島で初めてのJeepClub AWLを結成します