晴天のひろしまみなとマルシェ
最近のマルシェは天気に恵まれていなかったが、今回は抜けるような青空
倉橋の牡蠣マルシェは大盛況で多くの人達が集まった
ちょっと場所はかなり端なので、あまり目立たなかったが、カレーうどんとカレーパンは売り切れた
今治からミルキーウエイさんがわざわざカレーうどんを食べに来てくれた
帰って洗物もそこそこに、弟と友人のKDNさんと食事
すっかり食べすぎと飲みすぎ
▶この続きを見る・・・・
第三日曜日(2/19)はひろしまみなとマルシェで今回は牡蠣マルシェです
玉ねぎを炒めて、カレーの仕込みを開始、カレーうどんの出汁も仕込んでいます
キッチンカーは新兵器のカレーサーバーをセット、棚が干渉するのでカットして納めます
▶この続きを見る・・・・
今日は朝からタブレットの初期化を行う、どうも動作がおかしいのと何故か外部ディスプレイを認識しなくなった
初期化をしてソフトウエアをインストールしたが、やはりUSB経由の外部ディスプレイは認識しない
デスクトップのPCでも認識しない、何回か接続しているとThin2000USB
Displayというドライバーがインストールを要求してきたので、インストールするとこれが大変なことに
ようやくセミナーが終了したので、南区の会社を午前中、黒瀬の会社をコンサルの依頼で午後に訪問、バタバタと今日も終わりました
二つの会社はしばらくフォローで続きそう
SEOさんからオーストリアのお土産に赤ワインを頂きました
これで今週は予定終了なのでちょっと一息、でもレポートが溜まっている
一気に済ませて・・・ちょっとのんびりしたいね
▶この続きを見る・・・・
湯野温泉では一番格式がありそうなお宿、きれいな庭に通路があり雰囲気は素晴らしい |
湯野温泉は古い温泉街で、徳山の奥座敷と呼ばれた
|
素晴らしい快晴が続くが、高知の朝は0℃と冷える
仕事が少し早く終わったので、高知城から筆山に登り尾根を歩いて皿ヶ峰まで
筆山と皿ヶ峰の一帯は至る所に墓所が点在するが、車が入れず山の中なのでほとんどが荒れている
皿ヶ峰からの下りは、かなりの急坂で藪漕ぎ状態となった
革靴なので踏ん張りがきかない
▶この続きを見る・・・・
天気は良いけど寒さはかなり厳しい
昼過ぎから高知に移動する・・新幹線で岡山に行き、高速バスで高知へ
到着したら着替えて高知の街に・・高知城をぐるりと回る
当然誰もいない
▶この続きを見る・・・・
カレーを注ぐには結構コツがいります・・決まった量を設定温度で注いでくれるフードサーバーを格安でヤフオクで落札、定価はかなりしそうですが・・・調べていると中古でも¥200,000の値段が!!・・・しかし7.5%でスクラップ値段で売切りでした
説明書も何もないのでさっそく使用状況をテスト、下部にコントロールパネルがあり、何種類かのパターンがセットができそう
▶この続きを見る・・・・
今日は昼からQMACの品質研究会、終わってから懇親会
懇親会の後、QMAC3人で新年会・・・ピザとワインで
昼からは一時雪が降ったが、夕方には冷たい雨に変わった
山沿いではかなり雪が降ったようだ
▶この続きを見る・・・・