大阪での仕事は中之島
大阪の中心のビジネス街
▶この続きを見る・・・・
第三日曜日はひろしまみなとマルシェの開催日
キッチンカーを改修中なので、まだ未完成だがとりあえず出店できる設備を復旧させて出店
かりーの仕込みもありクタクタ、家族の手伝いで乗り切る
キッチンカーをセットしてから、ガスが出ない・・・いろいろと調べているとガスの警報器への配線が外れていた
支度をしていてガス釜を点火しようと思うとガスが出ない・・・他のガス器具は問題ないので、ガス釜の故障を疑って、家から予備のガス釜を持ってくるがやはり点火しない、仕方がないので、最後の手段でLPガスボンベから直接つないでみると点火した・・・他のガス設備と交互に付け替えて対応
11:30にようやく開店できた
用意したライスはあまり多くなかったがすべて完売した・・・多くの人達に来店していただきありがとうございました
15時にマルシェが終わったら、早々に片付けて、大阪に出張、ちょっとお疲れで大阪ではホテルではすぐ寝てしまった
▶この続きを見る・・・・
甲斐犬のカイは最近は磯がお気に入りのようで
海は怖がって近づかなかったのですが、何か変わったのですかね
八木の西村ジョイにキッチンカー改修のための資材を調達に
パワーズヤマナカでミルキーウェイカフェが出店中なので、ちょっと遅いランチを
ブロッコリーのスープは熱くて美味しい、pizzaとコーヒーも絶品
西村ジョイで資材を買物
あれこれ迷いながら購入
近くなので千代田のVFKさんの所へ
▶この続きを見る・・・・
この床下地の上にFRP防水の予定
まだ、先は長い
▶この続きを見る・・・・
今朝は少し寒いけど素晴らしい快晴
元宇品の森を歩いて海岸に
いつもは海が嫌いなカイが珍しく岩場に興味
キッチンカー(ロデオキャンパー)の水タンクの亀裂を補修します
亀裂部分を少し広げて樹脂を流し込んで接着させて、FRP樹脂でガラスクロスを重ねます
2プライで3回重ねました・・・これで亀裂からの漏水は大丈夫でしょう
水タンクがFRP樹脂で接着可能で修理が楽でした
SUS製で造りなおすとたいへんでしたが・・・樹脂のタンクも中は非常にきれい、飲料用では少し衛生状態を心配していましたが、この状況では全く問題ありませんね・・・水タンク内は塩素殺菌を数回実施
▶この続きを見る・・・・
今年最初のみなとマルシェですが、キャンピングカーリーは、キッチンカー修理のため出店していません・・・散歩の途中に寄ってみます
春木農園さんの春の七草
セリ、ナズナ(ぺんぺん草らしい)、ゴギョウ(ははこぐさ)、ハコベラ、 ホトケノザ 、スズナ(蕪のこと)、スズシロ (大根です)
早朝に年末にやり残したレポートを片付けてメールで送信
仕事が完了したら、甲斐犬のカイが横で散歩を所望ですので、元宇品をぐるっと散策(約4km)した後で、ミルキーカフェでちょっと贅沢な朝食を
スモークベーコンのpizzaとコーヒーとスープ、美味しいですね
▶この続きを見る・・・・
ロデオキャンパーの水タンクに水を張って漏水テスト
しかし、タンクの荷重のかけ方によって水が漏れない
タンクは大丈夫かと疑ったが・・・
丁度、中央部のコーナーに荷重がかかるようにすると、勢いよく水が漏れだした
長年使ってきたロデオキャンパー、は2年前にキャンピングカーとしての役目を終えてキッチンカーに改造をした
それから2回ほどキッチンカーとして配置換えをしたが、今回本格的に改修へ
主な要因は床下にある水タンクから漏水が発生したこと
年末は、風邪で体調不良だったが一気に床を解体して水タンクを取り出した
ヒデ家族の年賀はがきを作ります
年末は風邪が治らず、なんとなくやる気もなくだるい毎日でした
最後の大晦日は、何とか力を振り絞って2014年の掃除を済ませました
元日は少しは良さそうですね、今年も楽しみましょう
12/24,25とも天気は穏やかで温かい
しかし、体調は最悪・・・日曜にぎっくり腰、それから風邪気味で喉が痛い
何となく暇になるとツケが回ってくるような
最近は甲斐犬のカイは調子が良い
以前より活発になって森を走り回っている
残った年賀状を作ろう
▶この続きを見る・・・・
今日の朝早くから機関誌の原稿を一気に作成、昼過ぎに出来上がったので、あまり確認せずに、とりあえずメールで送付して、キッチンカーの温蔵庫を落札したので呉まで引取りにゆき、帰りに広島駅裏でケーキを引き取ってくる
温蔵庫はかなり怪しそう、電源のコンセントがついていない
コンセントをつけてテスト