土日の週末は気持ちの良い秋晴れですが高松で仕事です
少し早めに仕事も終わり、琴電で瓦町まで行き高松築港行に乗り換えます
高松築港からJR高松駅までは少し離れています
琴電も乗り換えが不便、JRの徳島線も単線で不便
思ったより時間がかかりますね
高松築港から高松駅までの乗り換え時間は7分でしたが、ぎりぎりセーフ
マリンライナーで岡山に、新幹線で広島に帰ります
寝る前に、カイを連れてナイトウォークで汗をかく
昼から高松で仕事なので、岡山で特急しおかぜに乗って高松市の郊外へ
夕方に終わってホテルに帰る途中に讃岐うどんを
昼からQMAC品質研究会の2回目開催
企業からの参加者は、グループに分かれて各自の改善テーマをディスカッション、TAMはアドバイザーで参加
担当のCグループは生産計画改善、ロス改善、効率化等
終了後はいつものメンバーで流川にある立ち飲みビールへ
なんでも注ぎ方によってビールが美味しくて行列のできる酒屋さんらしい
今年の9月の連休は素晴らしい秋空となった
東京の弟夫婦とその娘家族が広島に遊びに来た
ゆっくりデスクワークもすることができた
9/15日は敬老の日なので親戚が集まって食事会
▶この続きを見る・・・・
昨晩出張から帰り今朝は何となくぼんやり
天気はどんよりと暗く、気分まで落ち込みそう
今夜のナイトマルシェ中止の電話が入る・・・昼から雨の予想なので仕方がない
明日のスペインDAYは、今治のスーパー晴れ女の来店で、天気は持ち直しそうだ
玄関の横においてある月下美人が、また小さな蕾を多くつけていた
まだ本当に小さいが、順調に育って大輪を咲かすのが楽しみ
2階の庭の茄は元気が良い、長雨で快調のようだ
さっそく三つほど収穫、まだ、多くの花をつけている
▶この続きを見る・・・・
第一日曜日はひろしまみなとマルシェの開催日、今回はスペイン協会とコラボでスペインDAY
夕方、北九州から帰って来る
カレーの仕込は出張前に何とか終わっているので、後はその他の用意が残っている
ちょっとお疲れ気味ですが、土曜日はナイトマルシェで日曜日はスペインDAYに出店予定です
カイを連れてナイトウォークをしてから寝ましょう
今日は昼から九州の宗像市で仕事
夕方には黒崎のホテルにチェックインして、小倉に移動して友人と一杯
1年ぶりの再会で話も弾みます
小倉の地元うどん屋、資さんでゴボウ天うどん
九州のうどんは麺が比較的柔らかく、とろろ昆布が入れ放題
なかなか美味しい
▶この続きを見る・・・・
今日の一日は休み・・・レンタカーを借りて松山の周辺をウロウロ
東温町でさくらの湯に行くが休館日、近くに利楽という温泉施設があった
大きな露天風呂があり、清潔でなかなか良かった
観音寺での仕事が終わり松山に向かいます
特急しおかぜで100分
松山に着くと着替えして荷物を預けて松山城から道後温泉まで歩きます
暑い日で汗がびっしょり
足が痛くなりました
玄関の横の月下美人がまた蕾をつけています
小さな木からびっくりするような大きな蕾であっという間に開花の準備です
木の葉から大きな茎の蕾が伸びる姿は生命力を感じますね
今日は四国で泊まってゆっくりするつもりが
何故かどこのビジネスホテルも空きがない
仕方がないので我が家に帰ってきました
まだ、太陽の光が強い海岸でカイの散歩
昨晩は夕方からすごい雷が鳴り続けて、豪雨となりました
一日前、SDKさんに倉庫の排水経路を工事して対策済みでしたので、半地下倉庫の浸水はありません
またサッシュの交換も雨に祟られることなく終わった直後でした
疲れていたのか、大きな雷の音を聞きながら熟睡
朝のニュースでは災害の報道がすごい
宇品は黒い雲が立ち込めていますが雨は降っていません
昼からは、サッシュ交換の残材と倉庫の不要物を引き取りに来ます
広島の被害は、武田山の東側山麓、阿武山の東側山麓が土石流の被害になったようです
二つの山塊は標高は500~600mで高くありませんが、東側の傾斜はきつい
相当な雨量が降ったようです
亡くなられた方々にお悔やみを申し上げます
また、災害の早い復旧を願っています
▶この続きを見る・・・・