ちょっとすっきりしない天気が続いていたが、一転今朝は気持ちの良い天気
宇品の海もいい感じだ
ISOを間違えた
ひろしまみなとマルシェ
雨も上がった第一日曜日は、宇治線電車の終点でひろしまみなとマルシェが開催、ちょっと出店の店は少なかった
今日のマルシェカリーは春木農園さんから春野菜を仕入れて、鶏皮・軟骨唐揚げをトッピングで開始・・・さっそく事務局のHRIさんに試食をしてもらいます
昨日の昼はものすごいラッシュだったが、今日はのんびりと楽しみます
東広島(西条)地産地消フェスティバル
東広島の市役所の横の中央公園で市の主催で地産地消フェスティバルが開催、キャンピングカーリーは、キッチンを改装して、カリーの調合も変え、目立つように幟を新調して出店
フェスティバルは市長や議長のオープニングで始まり、アンガールズやバイキングなどお笑いタレントの出演、キッズのダンサーや抽選会など盛りだくさん
隣では牛スジを仕入れたもりしげ牧場が牛の丸焼き等で、多くに人でにぎわった
スタート時は、ぼちぼちと始まったが、昼時は長蛇の列、うれしい悲鳴でかなり疲れた
すぐ横では元の会社が工事を施工中、工事長のKIMさんが挨拶に来てくれた・・・すっかり貫禄が出てきている
FaceBookでのHRTさんも食べに来てくれる
久々の盛況で、心地よい疲れたとなった
▶この続きを見る・・・・
ロデオのキッチンカーリニューアル完了
カリーの仕込でお疲れ
今日は第2段目のカリーを仕込む 昨日煮込んだ1段目のスープから鶏ガラと煮干しを取り除き 野菜も玉葱とニンジン以外はより分けて裏ごしをする 第1段目のスープをベースに牛スジと野菜を投入して煮込む
カリーの仕込を開始
朝の散歩の元宇品は霞んでいた
今日はPM2.5もかなり濃度が高いよう
散歩が終わり、帰りに食材を購入して雑用が片付いたら、カリーの仕込を開始
一段目の出汁を仕込みましょう、二日前から昆布を漬け込んだ出汁に鶏ガラ、煮干し、香味野菜を入れて、しかしLPガス切れなので、3本ほど充填に行きます
SDKさんがロデオの車検証を持参、コーヒーなど飲みながらちょっと雑談を
煮込みの間は、炉でキッチンカーの改造の続きを
夕方に一段目の出汁の完成、温度が下がったら濾す準備
ロデオの改造と会食
ロデオに冷蔵庫をセット
気持ちの良い日曜日
ナイトウォーク
ホシザキ業務用2ドア冷蔵コールドテーブル
ロデオキャンパーをキッチンカーに改造するときに、新品の台下業務用冷蔵庫(HOSHIZAKI 業務用冷蔵コールドテーブルRT-120PTE1)を購入してセットしていたが、調理をする家にも必要となり、中古をオークションを物色、ようやく安く落札することができた
この中古の冷蔵庫はキッチンカーにセットする予定
キッチンカーは家庭用電源を使わず、たまにしか稼働しないので効率はあまり問題ではなく、確実に冷えればよい
今日は資格維持のための研修が9:00~18:00まで、少し疲れた
コールドテーブルはオークションで木曜日の深夜に¥11,000で落札、研修から夕方帰ると、早くも今日(土曜日)には商品が到着していた
さっそく梱包を解いて確認、外観はそれなりに使用感はあるが、特に悪そうな個所もなく、錆もほとんどない・・・、電源を投入してどの程度冷えるかテスト中
動作は少し心配したが無事に動き、庫内の温度は順調に下がっている
QMAC品質研究会の後で
アオサの散歩
岩についたアオサを取って天麩羅と思ったが、まだ少なすぎて上手く取れない…滑って手を擦りむいた
カイは珍しくアオサの岩場を散歩
今日は雲の多いどんよりとした朝
いつもの元宇品の散歩を甲斐犬のカイと一緒に
森から海岸に出と、沖には自動車運搬船が数隻停泊している
今日は昼からQMAC品質研究会の発表会へアドバオザーとして出席
▶この続きを見る・・・・
青い空と飛行船
アオサの季節
タブレット用のキーボードとマウス
FujitsuのタブレットArrows Tab WQ1/M 用にキーボードをマウスを探した
色々と物色した結果、キーボードはiBUFFALO Bluetooth keyboard BSKBB23BK
マウスはSANWA Bluetooth Leazer Mouse MA-BTLS21 BK/W/R
キーボードは半分に折りたためるタイプと最後まで悩んだ
移動中の車や列車の中での使用ではタッチパッドが有効なので、このタイプに決定、キーの間隔が広く打ち間違えが無さそうなのも魅力
余分なひらがなの表記もなくすっきり、乾電池ではなくUSB経由の充電タイプ
▶この続きを見る・・・・
雲の多い広島湾
宮崎での仕事
ひろしまみなとマルシェー20
素晴らし快晴の中、いつものマルシェ(第20回)が開催
多くの人で用意したカリーは完売
実施は炊飯が出来なかったのですが
終わると片づけて、すぐ新幹線で新八代、高速バスに乗り換えて宮崎に
到着するともう真夜中
▶この続きを見る・・・・
法事
ロデオキャンパーを再びキッチンカーに
Arrows Tab WQ1/M
ノートPC(SONY VAIO)をタブレットに変更することに
注文していたArrows Tab WQ1/Mがようやく届いた
クレドールが間に合わなく1ヵ月も待たされた
さっそくOfficeをセットアップ
Windows8.1だがいつもながらイライラさせられるOSだ
Fujitsuは不要なアプリが多くインストールされている
岡山で温泉でも
ちょっと遅いカイの散歩
RIEの誕生日
ひろしまみなとマルシェのカリーブレンド 3
ひろしまみなとマルシェのカリー仕込 2
大竹の黒滝山
今年最初の山登りは大竹の黒滝山に、少しぎっくり腰をいたわりながらの登山はNGIさんとご一緒 、先週末の大雪がまだ残っていました
弥栄湖に流れ込む小瀬川を挟んで、黒滝山と白滝山が向かい合う
いずれも険しい岩山が特徴的
今回は黒滝山に登る、行程は長くないが落差があり、崖を一気に登る道はかなり厳しい
白滝山登山(2005/07/17)
雪の後なので足元は悪く滑る
天気はあまり気温が上がらない
寒い曇りの日、山間部は時折雪
▶この続きを見る・・・・
ひろしまみなとマルシェのカリー仕込
来週(2/16)はひろしまみなとマルシェが開催されるので、カリーの仕込を始める
今回は少しゆっくりと、いろいろ考えながら再挑戦、材料も厳密に量るために、仕込は事務所ですることに、打合せテーブルが調理台となる
まずは一番出汁から仕込みます・・・大鍋に昆布をしっかり漬け込んだ出汁の中に、鶏がら、煮干し、ショウガ、ニンニク、玉葱、ニンジン等・・・香味野菜を投入、夜遅くまで事務所で仕事をしながら煮込みの状態を監視測定
VFKさんとお好み焼き
昼からVFKさんがPCを持って画像ソフトのおさらいに、今日は昼から雪が降る冷たい日
夕食は、ビーフステーキ、トンカツと候補があがりましたが、結局ご近所の広島お好み焼きに
寒い日は熱い鉄板でふうふうしたほうが美味しい
▶この続きを見る・・・・