今週末の連休の日曜日(9/16)は、ひろしまみなとマルシェが開催される
9/10の満点ママのTV放映や、広島リビングなどに掲載されて、来場者も増えそうな予感・・・しかし、ちょっと天気は雨模様・・・雨対策も必要か
カリーは100皿分作ることにする
ロデオキャンパーの配膳台を完成させ、動きをチェック
業務の専門店から業務用の備品を購入・・・なにかと初期投資が多く、当分はボランティア炊き出しカリーが続きそう
今までのエスティマハイブリッドに付いていたタイヤは、ホイールは純正のようだが、タイヤはGoodyearで輸入品のよう・・・どうもイマイチ消費が伸びない
ネットオークションで探していたが、ようやく落札
ホイールは2サイズアップの17インチ(トヨタエスティマ純正)、ほとんど傷がなく新同品、タイや溝は8分山、落札価格 ¥35800+輸送¥5000
今までのタイヤ 205/65 R15 外径647mm
購入したタイヤ 215/55 R17 外径668mm
タイヤ YOKOHAMA dB decibel E70
さっそく朝から、大汗をかきながらタイヤを交換する
ちょっと市内を走行した感想は、やはり扁平率55%はちょっと硬い感じがするが、安定性はかなりよさそう
明らかに違いそうなのは燃費、ハイブリッドの燃費のモニターだと、市内でも9km/l程度伸びそう(期待を込めて)
今日と明日は徳山への日帰り
新しい分野の仕事始め、ちょっと遅いが少しずつ昔の勘を取り戻して
昼前に徳山に、夕方の新幹線こだまで広島に帰る
日中は天気が良く暑かったが、少し風が心地よい
夕方になるとすっかり涼しくなってきた
いよいよ暑い夏も終わり、秋風が吹いてきたな
ロデオのカーリの受渡で、吊り戸棚が邪魔なので撤去してその痕を補修
外部のテーブルと、受渡用のカウンターを制作、天板は研磨してウレタンを塗装
前回(8/19)の『ひろしまみなとマルシェ』での様子が、【9/10 AM10:00~テレビ新広島 満点ママ】で放送されるようです
来場者の増員を期待して、来週の日曜日(9/16)の『ひろしまみなとマルシェ』の出店準備のために、ロデオキャンパーをケータリングカーに改造
今日は、SEIさんの知り合いから、不要となった小型冷蔵庫を譲り受け運搬します
その後に、改造の材料を購入して、配膳台を本格的に造ります・・・窓から、カリーを手渡すために、吊り戸棚が邪魔になるので撤去しました
配膳台の中央をカットして、窓の外に取り付けるカウンターに配膳できるようにします
大阪と四国での仕事も何とか終わって、夕方は八幡浜から特急宇和海でJR松山駅に到着するが、すでに松山観光港行きのシャトルバスは出発している
なぜか、JRと観光港との連絡は悪い、次の便は1時間後、タクシーで行くとかなりの金額
JR松山駅から急いでキャリーバックを転がしながら、1km先の伊予鉄大手町駅に行き、8分後に出発する高浜行きの電車に飛び乗る
伊予鉄の高浜駅から1km先の松山観光港までは連絡バスが走る・・・連絡バスはスーパージェットの出発5分前に到着、なんとかぎりぎりで乗ることができた
広島港から家までの4kmは、キャリーバックを転がしながら歩いて帰ることに、帰る途中にある”ねぎぼうず”で坦坦麺を食べる
夜はすっかり涼しくなって、良い風が吹いている・・・が、やはり汗でびっしょり
昨日は21時前には寝てしまった
3時過ぎに起きて、6時過ぎまでレポートの作成
朝食をしてから、トレスタ白山の露天風呂で朝湯
さぬきでの仕事へでかける
夕方は、志度から琴電の志度線で海岸線を走り高松に
高松で昔の会社の仲間と一杯
最終の列車で広島に帰る
すっかり疲れ過ぎと飲み過ぎで、最終の新幹線で寝込んでしまい、気がついたら広島駅に到着していた
もう少しで乗り過ごして九州に、帰れなくなるところだった
▶この続きを見る・・・・
讃岐での仕事の初日が終わり、再び白山にあるホテルに帰る
夕食は歩いて2km行った場所にあるうどん屋さんに
讃岐といえばやはりうどん
安くておいしい、出来上がるまでおでんとビールで
白山は、東讃岐富士、東讃富士、三木富士と多くの名前がある
標高は200mと高くはないが、見晴らしは良い
夕方近くなった15:47発の新幹線で高松に・・・明日からはさぬき市で二日間は仕事
家から出かけて途中から忘れ物に気付いて引き返す、予約していた列車に間に合いそうもない
タクシーで急ぐが・・・今回は岡山からのマリンライナーはグリーン車のパノラマシートを予約していた
ドアが閉まる直前に新幹線に滑り込む、汗だくで岡山に、瀬戸大橋線のマリンライナーはグリーンの特等席
高松から琴電に乗り換えて白山に、トレスタ白山に二日宿泊
もう暗くなったが、チェックインしてから裏山の東讃富士(白山)に登る
山頂からは高松市内の夜景がきれいだった
▶この続きを見る・・・・
『ひろしまみなとマルシェ』の第2回目の新鮮市が、広島港ターミナルビルの横で開催されました
ロデオキャンパーをカリーキッチンカーに仕立て上げて、カリー屋さんを営業・・・初めのテキ屋商売となりました・・とっても暑い一日で、カリーなど食べる人がいるかなと思っていましたが、なんとか食べてもらえました・・・しかし、課題も多く良い経験となりそうです
でも、みんなでワイワイと暑さを吹き飛ばし、楽しいAWL会合にはなった一日でしたね・・次回には(9/16)、この問題を解決して、もう少しスムースに提供できるように手順を変更しましょう
暑い中、来てくれた多くの友人やメンバーに感謝です・・・さすがに立ちづくめは疲れました
今週、日曜日(8/19)の『ひろしまみなとマルシェ』へのカリー屋をロデオキャンパーで出店
準備が忙しい、昼からSEIさんと段取りを打合せと買い物に
夕方から、とりあえずPOPを作ってみました
文字だけでかなり手抜き
右は 『ひろしまみなとマルシェ』の折込広告、リビング広島にも紹介記事があります マルシェウエッブサイト
鞆の浦の帰りは子供達のためにみろくの里に、天気はなんとなく曇り空を維持している
午前中にジェットコースターやスーパーバイキングなど楽しみました
広島に帰ると大雨でした
昨晩は雷雨がすごかった・・・・鞆ノ浦のホテルの屋上にある露天風呂で朝湯、仙酔島を見下ろす絶景といえるが、露天風呂はちょっと風情がないのが残念
|
一番下の弟が還暦
兄弟家族が集まって鞆ノ浦で還暦祝い
これで、4人兄弟すべて生まれ変わった人生を
▶この続きを見る・・・・