夕方から博多に移動
天気の良い月曜日
岡城址から原尻の滝 広島に
虎之湯で朝湯をして、甲斐犬のキクを散歩に連れてゆく・・・朝食をとってから、竹田市と豊後大野を廻って、大分を経由して広島に帰る・・・最終日は少しづつ天気が崩れてくるが、まだ雨が落ちる前に、竹田にある荒城の月のモデルとなった岡城址を巡る・・・かなり城跡は広く歩く距離は多い、すぐ近くにある原尻の滝に寄るが、中々見ごたえがあった・・・給油して、中九州横断道路、東九州道を経由して広島に帰る・・・途中で雨が降ったり止んだり、今回の旅行での走行距離は910kmとなった
旅行中は毎日1万歩以上歩くことになる
豊礼の湯の朝湯をして、車に寝かしている甲斐犬のキクの散歩に出かける・・・豊礼の湯の隣は昔よく来たコインで湯が入る家族風呂のクヌギの湯、桶蓋山の裾野には蒸気発電の湯けむりが噴出している・・・この周辺は至る場所で蒸気が上がっている温泉地帯
朝食には、山の中の林道の果てにあるこんがりパン屋さんに行ってみる・・・のんびりした人のよさそうな主人が美味しそうなハード系のパンを焼いていた・・・さっそくパンを選んでこーふーを頼むが、かなりの時間出てこない・・・外のテーブルでゆっくりと待つことにする・・・パンはやはり素晴らしく美味しかった・・・本当にゆっくりとした朝食を楽しんで、娘たちを牧の峠に送る・・・これから娘たちは沓掛山→西千里ヶ浜→久住別れ→北千里ヶ浜→すがもり峠→長者原のコースで登山、TAMは膝が痛いので温泉めぐりとする
温泉めぐりは筋湯にある小松地獄に向かったが、何故か工事中で入れなかった、湯坪にあるひまつぶしの湯でしばらくのんびり、¥300で貸し切りです・・豊礼の湯から電話がありヨッシーが充電器を忘れていたらしいので取りに帰り、長者原にある寒の地獄に行く、ここは昔からの温泉で冷泉が有名、冷泉と昔ながらの薪で焚くサウナのような場所と行き来をするらしい・・これは2時間で¥2500、冷泉と薪で焚いた温泉とがあるのが¥700で、今回はこちらにした
14℃の冷泉は飛び上がるほど冷たいが、歯を食いしばって入ると何となく心地が良い・・・・娘たちを迎えに硫黄山への林道を上り、ゲートのある場所で待っているが予定時間をかなり遅れて降りてきた・・・ますは、温泉に高原テラスに入浴して、遅い昼食(もう16時)をカレーステーキを食べる・・・この時は、今日の宿では食事はないと思っていたが、トライアル温泉郷の虎之湯にゆくと、食事付きで頼んでいた・・・最大限、遅くして19時から食事となった

九州温泉キャラバン 豊礼の湯に
2泊3日で娘たちと九州温泉キャラバン
朝は、なんとなく遅れて五日市で雑用をして、ガソリンを入れて、廿日市から11時ごろに出発、東九州道の上毛スマートICの大池公園のドックランでキクちゃんを遊ばせて、下道で院内の鳥居橋により宇佐のマチュピチュ展望台から玖珠に、九酔渓から九重“夢”大吊橋に行きます・・・到着したときは17時前で、閉まるギリギリでした
今夜の宿泊は2月にVFKさんと一緒に行って良かった、豊礼の湯に・・・さっそく青いお湯で癒してから、宿泊者用の地獄蒸しで持ってきた野菜や卵、ウインナーなどを蒸して、外の休憩所でワインで食事

高松から広島に
阿南から高松に
阿南に出張
今日は昼から阿南の南の組織で仕事となる・・・家を7:30に出発するが、朝から雨が降って広島はかなり天気が悪い・・・瀬戸大橋を渡って四国に入ると天気は回復してきて、阿南につく頃は快晴となった
昼食は組織の近くにあるアカリカフェで、ここは田舎の通りから外れたあぜ道沿いにあるが、道路にも駐車場にも入り口にも看板は無い・・・店は何もない田舎ではかなり洒落ている
今日の宿泊は更に南に下って、ウミガメの産卵で有名な日和佐にあるホテル白い灯台に、ホテルにチェックインする前に、ちかくのえびす洞に行ってみる
墓掃除
のんびりとした日曜日
五日市の埋立地
桜がまだ満開
山口から広島に
山口に出張 エスティマオイル交換
病院に定期診断
元宇品の散歩
桜が満開
陸上自衛隊海田市駐屯地創立祭に出店
出店前の準備
元宇品の散歩
キッチンカーの屋根の改修

キッチンカーの屋根をFRPで2プライ補修する予定であったが、購入したFRP樹脂が足りないので、部分補修で今回はあきらめることにする
屋根のソーラーパネルは4枚は一度撤去することにする・・・屋根用のソーラーパネルはかなり傷んでいるので発電効率はかなり低下しているようだ
今日も追加の牛筋など、買い物に回って必要なものを取りそろえる
キッチンカーの清掃
ロデオの屋根の補修とカレーの煮込み
カレーの仕込みと誕生日会
カレーの仕込み
桜の開花

今日は調子がイマイチすぐれない
熱は無いのだが、体が倦怠感がある・・・風邪のようだ、もらった薬を飲んでいるが、良くなる兆しが無い
朝はキクを散歩にいつものみなと公園に、少し週初めが暖かいと思ったら、桜が咲いている木があった
今日は作業をせず、一日中のんびり休養することにする