ほうりがわ温泉と読む・・・大崩山の登山基地となる温泉施設(登山用の地図も販売) |
投稿者: たんご・あるふぁ・まいく
宮崎県にある大崩山登山
岩の難所で有名な大崩山の登山に、高陽町のお兄さんと出かけます
山頂の往復には10時間かかるということなので、前日は登山口でキャンピングカーにて泊ります
大崩山は登山道がわかりにくく、標識も少ない、テープが目印で登ります・・・何回も道を間違えてしまいました
思っていたより展望は良くなく、ほとんどは森とガレ場の中の登りです
山頂付近も背丈以上の熊笹に覆われて展望はほとんど望めません・・・随所にハシゴがあります
この大崩山は危険なので、甲斐犬のカイはキャンピングカーの中においてゆく予定でしたが、あまりにも張り切るので仕方なく連れて登ります
急なハシゴや岩山を飛びながら登って山頂に
かわいそうに翌日は前足を痛めたらしく、歩き方がひょこひょこ
大崩山は登山口から山頂までの標高差が900m以上あり、険しい山なので中級者以上でないと危険かもしれません
有名な山なのですが、標識は少なく道を間違えないように慎重に登る必要があります
▶この続きを見る・・・・
ロデオキャンパーの清掃と整備
明日から宮崎の大崩山登山にロデオキャンパーを使うためにロデオの清掃と整備・・・・・調味料などが長い間使っていなかったので、すっきりと整理して清掃します
サブバッテリーの充電と冷蔵庫を冷やし、プロパンガスは前回充填したので、後は水を補給して、パソコンをセットすれば準備OK
車検から帰ってきたロデオキャンパーは見違えるほど調子が良い・・・・ブッシュ関係とホーシングのベアリング を交換、サスペンションのブッシュ交換などですっかり静かになりました
燃料系も清掃したので走行も調子がよい・・・おかげで今回の車検は、かなり予算オーバーでした
検討中だったミラーレスの1眼は、SONY α NEX-5Dをネットで購入・・・NEX-7が高性能ですが、発売されたばかりで品薄もあり値段は高い・・・ちょっとランクが落ちるNEX-5が買い時、Nikon V1も最後まで検討しましたが・・・持った感じと、シャッターの軽快さでNEX
NEX-5Dは交換レンズ(キットレンズ:E16mm F2.8+E18-55mm F3.5-5.6 OSS)が二つ付属して¥47,000でレンズの費用とあまり変わらない
明日の出発に間に合うと良いのですが
夕方から元宇品の森を散歩
午前中に少しデスクワークをして、昼前から街にお出かけ
出張や登山などに携行するサブ機として、購入を検討中のミラーレス一眼のリストアップした製品の最終チェックに
Nikon V1とSONY α NEXが最終選択候補でしたが、やはり使い勝手と感触はNEXがなじみそう
NEX-7は発売されたばかりで、まだ高価、NEX-5、NEX-C3が狙い目か
その後、今週末の山行きでの小物を購入、気がつくと13時からの企業訪問にぎりぎりの時間
慌てて車で廿日市に、SERさんと落ち合って営業活動、その後は、アルパークのコーヒーショップですこし話など
夕方に家に帰って、カイをつれて元宇品に散歩に行きます
▶この続きを見る・・・・
黄金山へ桜見物登山
千代田からロデオキャンパーを持って帰ると17時過ぎ
雨も上がったようなので、甲斐犬のカイの散歩も兼ねて、家から黄金山まで歩いて登ります
午前中の大雨は止みましたが、まだ時々パラパラとします
家から黄金山の麓まではスロージョギングで、登りは車道ではなく、山の斜面を一気に真っ直ぐと登ります・・・220m正味あります
黄金山にはTVの送信タワーがありますが、デジタル放送で絵下山に移動したので、今では使われていないはず
黄金山は桜の名所、まだ昨日と今日の雨で散ってはいませんでした
雨上がりなので、あまり見物客も多くはありませんね
帰りは、車道を歩きながら、桜を見て下ります
家に帰ると19時前で、すっかり日が落ちて暗くなった
天気予報によると明日は快晴のようです
今週末の土曜日から、ロデオキャンパーで宮崎の大崩山登山に
北広島の千代田にロデオ引取
高陽町のお兄さんとご一緒に、大雨の中北広島のVFKさんの空き地に駐めさせてもらっているロデオキャンパーを引き取りに、今週末から宮崎の大崩山登山にロデオキャンパーを使います
畑では大雨の中VFKさんは草取りをしています
しばらくすると雨は止み、田んぼの横でちょっと雑談
TAMはロデオキャンパーを運転して帰りますが、途中で西村ジョイに寄って買い物をして夕方に帰ります
黄金山の桜
昨日は暖かくて良い天気でしたが、今日は朝から花曇り
午前中は報告を作成して、良くチェックしてメールで送信
午後からは”見える化”のる筆者校正用の初版を 最終チェック、締め切りが12日です
どうやら一段落したので、黄金山に登ろうと思いましたが、外に出ると雨が降っています
車で山頂に行き、夕闇迫る雨の中の桜を撮って帰ります
広島市内の桜は、散りだしてきました
ミラーレス一眼の検討
どうも、大きなk-5では山や温泉ではちょっと不便、小さなミラーレス1眼がブームなので購入検討
タイプ | PENTAX Q | LUMIX GX1 | LUMIX GF5 | OLYMPUS OM-D | OLYMPUS PEN Lite E-PL3 |
Image | |||||
映像素子 | CMOS、 1/2.3 1240万画素 | Live MOS 4/3(18×13.5mm) 1668万画素 |
Live MOS 4/3(18×13.5mm) 1306万画素 |
Live MOS 4/3(17.3×13.0mm) 1720万画素 |
Live MOS 4/3 1310万画素 |
連続撮影 | 5コモ/秒 15コマ/秒 | 電子シャッター:20コマ/秒 4.2コマ/秒 |
4コマ/秒 | 9コマ/秒 | 4コマ/秒 |
交換レンズ | PENTAX Q 02ズームレンズキット 02 STANDARD ZOOM 27.5mm~83.0mm(F2.8~F4.5) PENTAX Qレンズキット 01 STANDARD PRIME付 47mm F1.9 PENTAX Qダブルレンズキット |
14-42mm/F3.5-5.6 14mm/F2.5 |
14-42mm/F3.5-5.6 14mm/F2.5 |
12-50mm F3.5-6.3 | 12-50mm F3.5-6.3 |
マウント | Qマウント | マイクロフォーサイズ | |||
質感 | 小さいながら質感は上位 | ||||
防塵防滴 | SSWF:超音波防塵フィルター | SSWF:超音波防塵フィルター | SSWF:超音波防塵フィルター | SSWF:超音波防塵フィルター | |
313g | |||||
ファインダー | あり | ||||
映像素子が小さく画質は期待できない | |||||
価格 | ¥54,000(ダブルレンズキット) | ¥53,400(ダブルレンズキット) | ¥71,800(ダブルレンズキット) | ¥116,700 | ¥68,500 |
タイプ | Nikon 1 V1 | Nikon 1 J1 | SONY α NEX-7K | SONY α NEX-5N | SONY α NEX-C3 |
Image | |||||
映像素子 | CMOS 13.2×8.8mm 1010万画素 |
CMOS 13.2×8.8mm 1010万画素 |
CMOS 2470万画素 APS-C(23.5×15.6mm) |
CMOS 1670万画素 APS-C(23.5×15.6mm) |
CMOS 1650万画素 APS-C(23.5×15.6mm) |
連続撮影 | 10 コマ/ 秒、30 コマ/ 秒、60 コマ/ 秒 | 5コマ/秒 | 10 コマ/秒 | 10 コマ/秒 | 5.5 コマ/秒 |
交換レンズ | 27-81mm f/3.5-5.6 81-297mm f/3.8-5.6 |
27-81mm f/3.5-5.6 81-297mm f/3.8-5.6 |
18-55mm F3.5-5.6 | 18-55mm F3.5-5.6 55-210mm F4.5-6.3 |
12-50mm F3.5-6.3 16mm F2.8 |
マウント | ニコン1マウント | α Eマウント | |||
質感 | |||||
防塵防滴 | |||||
382g | 291g | 210g | 225g | ||
ファインダー | あり | あり | |||
ラインナップ標準レンズが暗い アダプターを付けると露出がマニュアル 高性能の評価が多い |
画質・性能はトップクラス 電池がなくなります 標準のズームレンズが暗い レンズは豊富 価格が高い |
||||
価格 | ¥62,700(ダブルレンズキット) | ¥44,700(ダブルレンズキット) | ¥107,300 | ¥94,500 | ¥40,000 |
国営備北丘陵公園のスイセン
春休みの最後の日曜日となる、暖かい日
家族で庄原にある国営備北丘陵公園に出かけます
水仙が盛りでしたが、逆に水仙しかなかった
暖かい日差しの中で公園をウロウロします
今日は朝からエスティマのスタッドレスを交換して洗車
出かけると西風新都の自動車専用道路で取り締まり、スピード違反は大丈夫でしたが、後部座席シートベルト未着用で原点1
中国道では、TAMのエスティマを追い抜いた軽自動車がパトカーに捕まりました
良い天気の行楽日和で、人も車も多いので取り締まりも多くなっていました
▶この続きを見る・・・・
真夜中のスロージョギング
今日は昼から仕事
夕方から、駅前でちょっと懇親会
今週は居酒屋が続きます
寝る前に甲斐犬のカイをつれて、宇品の波止場公園までナイトスロージョギング、往復で1時間ちょっと
山歩きをしないときには、最近の日課
夜中にはあまり人は歩いていないが、歩道は広く照明は明るい
夕方からJSAによってちょっと花見の一杯
明日は仕事なので、プロジェクターを借りにJSAにゆきます・・・SER氏も電話で営業活動中ですが、夕方からOKU氏と一緒に居酒屋で久しぶりに一杯
平和公園は桜が満開になりました
ワタミ焼酎のボトルをを三人で二本開けてしまいました
電車で帰る頃には雨になっています
冷たい桜前線の雨です
明日は仕事が昼から開催
また、夕方から一杯・・・今週は居酒屋が続きます
新しいレーザープリンター
今まで長い間、活躍してくれたBrother HL-5250DNが調子が悪くなり自動で給紙ができない状態に、手差しでは印刷できるのですが、修理の費用を調べると、サービスに送って診断を受けて、調整だけならば¥8000、送料が¥1350,部品交換するとなるとかなり高い修理費になりそう
形式の新しいHL-5350DNがネットで¥19000程度、修理せず購入することに・・・修理するより新品が何となく経済的と思えるのはちょっとおかしい
HL-5350DNは、両面印刷のレーザープリンターで、LAN 対応機種です
天気の良い春の海です
セミナー
セミナーが午後から開催されましたので、お手伝いに
多くの受講者が来られて盛況でした
その後は、メンバーで広島駅付近の居酒屋で反省会
またまた、宴会となってしまいましたが、今夜はちょっとセーブ
駅前で物産展をしていたので、沖縄のお菓子で、一度食べてみたかったサーターアンダギーを買って、駅から自宅まで歩いて帰ります
久保田先生を囲む会
いろいろお世話になり、ご指導を頂いている久保田先生が大学の教授を退官されるので、縁のある有志が集まって食事会
楽しいお話が続いて夜は更けてゆきます
TAMとSEOはひさしぶりに2次会に
すっかり飲み過ぎてしまいました
一足早い、桜の宴ですね
TAMは日中は病院で検査
一日かかってしまいました
いろいろと体も注意信号が
食事は質素に食べ過ぎないように
夕食後は運動をして
1ヶ月で3~4kg減量しました
比治山公園は桜が咲き始めました
今日は午前中は春の嵐で強い雨と風
昼過ぎには雨が上がりちょっと晴れたので、カイをつれて比治山に散歩
もう桜が咲き始めていました
寒いと思っている間にもう春は来ているのですね
泉水峠から野貝原山に登る
広島の廿日市の山にある、のうが高原は、昔はホテルもあり観光地として有名な高原であった・・・見晴らしの良い展望風呂があったのを覚えている、1970年代に倒産してから、そのまま放置され廃墟となっている
現在も、のうが高原への道路は警備員で管理されているらしい・・・しかし、廃墟マニアにはたまらない場所のようだ
気になっていた場所なので、昼から廿日市の川末集落から泉水峠を経由して登ってみる
周防アルプス(大島)を縦走
山口の周防大島の山々は周防アルプスといわれているようです
高陽町のお兄さんとご一緒に、嵩山→嘉納山→文珠山→源名山→嘉納山→嵩山と縦走します
すべての尾根を往復で登った距離は14.5kmとなりました
朝7:30に宮島SAで待ち合わせ、嵩山の山頂にある駐車場を出発したのは9:00、高気圧に覆われて、すばらしい天気でよい山行きでした
帰りは竜崎温泉へゆきましたが、リニューアル中で閉館、仕方なくグリーンステイながうらの潮の湯で汗を流します
▶この続きを見る・・・・
92歳の誕生日
今日は母(キクエ)の92歳の誕生日
お袋の好きなステーキを焼いて、ケーキでお祝いをします
先週、みんなで外食をしてお祝いしていますので、家で質素に
防府の右田ヶ岳に登る
前日に防府で気になっている山、右田ヶ岳に登る予定であるが、しかし、昨日からぎっくり腰
かなり迷ったが、高気圧の天気に負けて、どうしても登ろう
車で12時過ぎに広島を出発、山陽道を防府に
右田ヶ岳の天徳寺登山道には、右田小学校の駐車場が登山客に開放されている
さて、車から降りると腰が痛い・・・リュックを背負って、さて登りましょう
右田ヶ岳は岩山が険しく、見るからに難しいそうな山・・・迫力満点
いつも、山陽道を走ると右田ヶ岳が印象的な山塊を見せる
楽しくワクワクしながら登ったためか、ぎっくり腰の痛みは感じなかった
▶この続きを見る・・・・
春うらら
朝の元宇品の海岸は気持ちがよい
岩にはアオサがいっぱい・・・VFKさんに食べさせなければ
今日はビニール袋の予備がない・・次回は収穫を
広島は高気圧で快晴、明日からは下り坂らしい
午前中に防府に出発しなければ
▶この続きを見る・・・・
渚公園に散歩
五日市の渚公園で甲斐犬のカイの散歩
すっかり暖かくなって、春の陽気です
昨日は山から下って、ちょっと体を捻ったら・・・だんだん痛くなって軽いぎっくり腰
散歩してもあまりすっきりしない
昼から整形外科で腰に注射を・・・少し腰が疲れているそうです
明日は防府へ車で行くことにしました
iPhone4とFMトランスミッター
iPhone4は登山の地図や現在位置の確認用GPSとして重宝しているが、車でも活躍している・・・運転席にはサービスで取り付けてもらったカーナビがあるが、あまり詳細な山道などは表示されない
iPhone4をハンドルポストにマジックテープでセットして、1/25,000の地図と、ミュージックを車のFMに飛ばしている
アダプターを接続すれば、自動的に音楽を再生するので手間がいらない・・・また、地図は移動する現在地に従ってカーナビのように地図が移動する、ナビゲーションはしてくれないが、林道や登山口などを調べるのに役立つ
コネクターに接続をすると充電もしてくれるので安心
山登りには車から外してハンディナビとなる、電波が取れない場所でも、あらかじめ地図をキャッシュにロードしておけば表示される
GPSは正確で細かな尾根まで良く確認できる
甲斐犬のカイと海見山へ登る
広島市の安佐北区と北広島市との境界にある海見山に登ります
ひときわ高い山頂の肩にNTT無線中継所があり、よく目立ちますね
ここは、瀬戸内海と日本海との分水嶺にもなっている場所で、広島からのR261は海見山の手前から、一気に高度を上げます
北広島のVFKさんに届け物もあったので、ついでに海見山を登ってからゆくことに・・・・昔から登ってみたい山でした・・・山頂から海が見えるかな
海見山には無線中継所まで連絡道がありますが、麓のゲートの付近に車を駐めて甲斐犬のカイと登山開始
NTT無線中継所への連絡道は、ゲートがあり鎖は下ろしてありますが、一応立ち入り禁止の札が・・・・途中、崩れた場所も多く、車で登るには注意が必要ですね・・・・途中に登山道が分岐していないか探しながら、連絡道をひたすら登ります・・・・・・有名な山ですが、登山の標識は皆無です
もう中継所の近くになった場所で小さな看板が、ここからも道らしい道はなく、熊笹の中を登ることに、テープはありますが間違えないように
一度、中継所まで登って、再び尾根を下って、熊笹の中を海見山を目指して登ることに・・・カイは熊笹の中を跳ねて登ってゆきます
テープを頼りに、ようやくたどり着いた海見山の山頂は見晴らしは利かない、思ったより平坦な熊笹の平原でした
海見山からは、瀬戸内海の海が見えるかなと期待したのでしたが
帰りは、時間短縮のために登山道がない熊笹の中を下ることをチャレンジ、iPhone4の1/25,000地図とGPSが頼りですが、狙った場所に出ることができました・・・・熊笹が印象的な山ですが、標識が無いのでベテラン向きですね
下山後は、千代田のVFKさんの所に寄ってコーヒーを頂き、夕方には広島に帰ります・・・4日連続で山登り
府中の茶臼山から岩滝山へ
昼頃は火事騒ぎ、用事を済ませるともう15時を回っていますが、天気がよいのでちょっと山歩きを
瀬戸ハイムを過ぎて畑賀に抜ける甲越峠から、呉婆々宇につながる茶臼山を往復、船越の岩滝山を目指します
車を駐めて歩き出したときは、16:10頃、鉄塔のあるピークに着くと日はかなり沈んできました
一度、コルに下って再び242mピークを目指します
ここで、岩滝山の方向に分岐せず日浦山の方面に下ってしまいました
しばらくして気づいて、引き返します
近所の火事
けたたましいサイレンが聞こえたので様子を見にゆくと火事だった
まだ、消火は始まっていない
消防隊員がホースを準備しているが手間取る
その内に隣の家に燃え移り、激しい炎があがる
隣接する駐車場には車が駐車していて被害を受けていそう
数十台の消防車や警察車両が集まって、付近は交通規制
家に帰るのも、かなりの迂回を余儀なくされた
火の元に注意を!!
またもや大杉集落から山登り
朝から探すが携帯がない
昨日の山登りには持って行ったはず
iPhone4の裏にマジックテープを貼っているので、最近よく携帯のストラップが引っ付いて、ポケットから出てくることがたびたびあった
昨日は山の中でiPone4の1/25,000地図とGPSを使用していたので、出すときに落としたのかもしれない
昼から再び、昨日の568.2mピークに探しに
iPhone4をポケットから出したのは、568.2mピークと間違って谷に下った場所、469mピーク、旧河内峠分岐の場所である
車で、五日市から荒谷林道を走り大杉集落に行く、到着すると吹雪となっていた
気温もかなり下がっているが、カイと一緒に昨日の登山コースをトレースすることにする
大杉集落から568.2mピークを目指す
写真はiPhone4で撮るが、やはりぱっとしない
▶この続きを見る・・・・
旧河内峠を経由して大杉集落
魚切ダムから大杉集落へゆく登山道がないか、気になっていた
今日は昼から、待ちくたびれている甲斐犬のカイをつれて、魚切ダムから登山道を探してみることにする
下河内庭球運動公園もウロウロしてみるが、やはり、大杉集落への登山道はわからない
魚切ダムの下河内庭球運動公園の下から、中国自然歩道になっている旧河内峠へ登る
大杉集落から尾根に登る林道を行き、568.2mピークを通る、廃道となっている魚切に下る道を見つけることができた
▶この続きを見る・・・・
トレスタ白山の露天風呂
讃岐平野の真ん中にある大きな宿泊施設 |
|
松山から高松に
松山から、10:20の特急いしづちで高松に向かう
松山駅には5分前に到着、すぐに飛び乗るが列車には車内販売は無い
この列車は、岡山行きはしおかぜと一緒で、宇多津で切り離す
ようやく、12:55に高松駅に到着
なんと、2時間半もかかる
JR高松駅から琴電の乗り換えはしばらく歩く必要がある
高松築港駅から琴電に乗る